タグ

生活と考察に関するglat_designのブックマーク (4)

  • ビーチに落ちているガラスがお金に変わる!超ハッピーなアイデア!

    金曜日のNEWSZEROでとてもハッピーなアイデアが紹介されていていたので、ご紹介したいと思います。 皆さんはビーチグラス(シーグラス)という物をご存知でしょうか?私は海が好きなので夏になると、浜辺でビーチグラスを拾って眺めたりするんですが、このビーチグラス、湘南の町ではお金として使用することができるんです(正確には協賛店舗で使えるそうです)。ちなみにビーチグラスは浜辺に落ちているガラスのことです。波に揉まれ角が取れ、曇りガラスのようになっています。 ※このアイキャッチ画像はビーチグラスを加工してブレスレットにしたものです。 ビーチグラスがお金に変わるきっかけ なぜこのビーチガラスが湘南の町でお金として使われるようになったのか。それは「地元の浜を綺麗にしたい」という思いを持った堀直也さん(サーファー)のゴミ拾い活動から始まったそうです。 堀直也さんは自分の好きな浜辺を綺麗にしようと、日々ご

    ビーチに落ちているガラスがお金に変わる!超ハッピーなアイデア!
    glat_design
    glat_design 2012/06/12
    ほんとにそうだなーと思う。別にくだらなくてもいい、「何かもらえる」って結構バカに出来ない。商品は、達成の「シンボル」なんですよね。
  • 今、日本で起きていることの傾向と対策。

    みんなの意見を聞いてみたいけど、長文ってTwitterやFacebookだと難しいので、ブログを始めてみることにしますた。 日で生きるのがどんどん大変な時代になってきてると言われています。 ヤバイ!なんとかしなきゃ!と焦る雰囲気が周りにも少しずつ増えてきました。もちろん現実は直視すべきだし、個人として自分や大事な人を守るためにリスクヘッジは絶対に考えておくべきです。だけど、社会の方向性と自分の立ち位置をきちんと見定めた上で、自分はどうしていきたいのか、冷静に考えていくのも大事と思ったりもします。 そんな問題意識の上で、今自分が思うことを拙いながらまとめてみようかなと。乱筆乱文ですが、ツッコミあれば大歓迎ですー! 今起きていること 今、日(も含めた先進国)では3つの大きな変化が同時進行してるようです。 1つ目。グローバリゼーション。 要は、先進国と新興国の格差解消がどんどん進行中。格差解

    今、日本で起きていることの傾向と対策。
    glat_design
    glat_design 2012/01/28
    なるほど。「生活を縮小する」とか単にマイナスのイメージしかなかったけど確かに安く違った満足を得るってのはナシじゃないかな…
  • http://e0166nt.com/blog-entry-954.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-954.html
    glat_design
    glat_design 2011/10/20
    良い話でした。自分に置き換えて考えることが出来る文章ってやっぱり良いですね
  • 1