タグ

解説とフォントと歴史に関するglat_designのブックマーク (1)

  • あの有名書体はどう生まれたのか? 15分で語るデジタルフォント略史

    もともと紙に印刷することを目的に作られたフォントも、いまではWebやアプリなどさまざまなデザインで使われています。そのルーツを辿ってみましょう。 Webページなどデジタル環境の台頭に合わせ、今日のデザイナーはかつてないほど多くのデジタルツールを使ったタスクを抱えています。かつてはもっとも重要だと言われていたデジタルから印刷への仕事も、いまではたくさんあるタスクの1つに過ぎません。こうした変化はデザインに関するあらゆる要素に影響をおよぼしていますが、なかでももっとも影響を受けているのはおそらくタイポグラフィでしょう。なぜなら、デジタルフォントの読みやすさはディスプレイ環境に大きく左右されるからです。 しかし、実際にはどうでしょうか。たとえば、Retinaディスプレイなど、デジタルハードウェアは、どんどん進化を遂げてきています。そこで問題になるのは、デジタルフォントとそれ以外には大きな違いがあ

    あの有名書体はどう生まれたのか? 15分で語るデジタルフォント略史
    glat_design
    glat_design 2017/03/27
    あんまり読んだことのない内容の記事だった。この辺のこともっと深く知りたいけど好奇心の範囲かなあ /
  • 1