タグ

解説と画像とアクセシビリティーに関するglat_designのブックマーク (2)

  • altはつけるだけじゃなくて - 実践アクセシブルHTML 第一回

    この記事は、2003年6月17日発売の技術評論社「Web Site Design Vol.8」での連載記事「実践アクセシブルHTML」第1回の元原稿を、著者自身が公開しているものです。 画像にalt属性を よく「画像にはalt属性をつけましょう」というフレーズを耳にするかと思いますが、これはサイトのアクセシビリティ改善における対応のうち、もっともメジャーなものであるといえます。WAIのアクセシビリティガイドラインであるWCAG1.0には「テーブルをレイアウトに使ってはいけません」というような内容の項目もありますが、これに対して「よっしゃ、テーブルを使うのをやめよう」とあっさりと決断してサックリとそのように作り変えることなど、ほとんどのサイトにおいて無茶な話でしょう。しかし「すべての画像にalt属性をつけよう」というのはアクセシビリティの対応要件に必ずといって良いほど含まれます。これなら、た

    glat_design
    glat_design 2017/01/02
    何度も読んでるけどわかりやすくていい文章だなあ /
  • alt属性の良い事例(つけ方・書き方)|情報バリアフリーポータルサイト

    第1章.画像 この事例集はWCAG2.0解説書に基づき、WCAG 2.0 実装方法集を図解することを趣旨としています。「悪い例」と書いてある事例以外はJIS X 8341-3:2010の実装チェックリストで適合の欄に○をつけることができる事例ばかりです。このページでは特に画像に関するWCAG 2.0 実装方法集を集めています。 ※WCAG 2.0やJIS X 8341-3:2010の解説については「JIS X 8341-3:2010とは」ページをご覧ください。 画像に関する図解(1-1から1-4までの項目名をクリックすると、ページ内の該当項目にジャンプします) 1-1.alt属性 1-2.文字を画像化する時の注意 1-3.画像化された文字の色 1-4.アニメーションgif、又はアニメーション ウェブサイト制作時、alt属性値の書き方について悩んだことはないでしょうか。この章ではWCAG2.

    glat_design
    glat_design 2015/12/07
    2012年の文章みたいだけどあとでよもー /
  • 1