タグ

解説とHTML5と@hamashunに関するglat_designのブックマーク (1)

  • もうこれで迷わないHTML5新要素の使い方 (1/3)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 HTML5では、セクションに関連する要素以外にも、新しい要素が追加されたり、意味が変更されたりしています。今回から数回にわたって、HTML5で新たに登場する要素や、変更された要素について解説します。第6回は、一般的なWeb制作で使用頻度の高い要素と、ルビ関連の要素を取り上げます。 各要素の解説では、冒頭に「カテゴリー」

    もうこれで迷わないHTML5新要素の使い方 (1/3)
    glat_design
    glat_design 2012/03/24
    最近僕がTLで語ってたtimeやfigureが丁度解説されてるwww僕の認識は大体合ってるぽい。しかしpubdateが削除だと…!!
  • 1