タグ

Webサービス制作と行ってきたに関するglat_designのブックマーク (2)

  • スーパーハッカソン2012に参加してきました |https://wp.yat-net.com/name

    8月の終わりにいつも勉強会でお世話になっている横田さん(@yokotak0527)に誘われて大阪で開催されたスーパーハッカソンに参加してきました。 1.スーパーハッカソンとは 2.開会日(9月1日) 3.開発の1週間 4.発表日(9月8日) 5.考察 6.開発したアプリケーションについて 7.最後に スーパーハッカソンとは このブログをご覧の方は聞きなれない言葉かもしれませんので、少し解説したいと思います。 開発者たちが会議室やソファーがある場所にノートパソコンを持参してあつまり、みんなで一緒にソフトウェアをハックしたり新しいものを開発して、最後にプレゼンするというギーク向けのお祭りイベントの事をハッカソンといいます。大体が一日中行われるのが普通で、中には合宿をおこない、数日から1週間といった期間を設けて行うこともあります。 今回はこのハッカソンと言うイベントをもっと大きくしたもので、公式

    スーパーハッカソン2012に参加してきました |https://wp.yat-net.com/name
    glat_design
    glat_design 2012/09/11
    おお!これ楽しそうすね!しかもなかなか面白そうなので来てるし。いいなー /
  • tande lab.

    好奇心の赴くまま、夫婦で活動・制作したものを公開しています。

    tande lab.
    glat_design
    glat_design 2012/03/05
    名前の雰囲気とはかけ離れた濃い内容のパネルディスカッションが書いてあったw個人的に「パッション」が特に気になる話題
  • 1