タグ

Web制作とWeb全般とソーシャルメディアに関するglat_designのブックマーク (1)

  • FacebookやTwitterは流されていく情報で、Googleは取りためられていく情報 -歌って踊れるプログラマー

    SEOはもうオワコンだからソーシャル!ってそれ、めんどくさくて勉強してないだけでしょう? SEOがオワコンなんじゃなくて、SEOの基礎程度は普通にできて当たり前になってきただけ。 そして、良いコンテンツをつくることが大事だっていうのは前から変わってない。」 少し前にこんなことをつぶやいたのですが、ちょっと反響があったのでもう少し考察、メモ的エントリーです。 瞬発的なアクセスならソーシャルがあれば誰でも確保できる 今日、会社設立したわたしの、準備中にしたことまとめ はてぶも1,000件超し、記事を投稿してから1~2日はアクセスが1万をゆうに超えた。 TwitterやFacebookでリツイートされて、さすが「ソーシャル」だなと感じました。 昔に比べて簡単にアクセスは増え、数年前は1日1,000UU(ユニークユーザ)を集めるにもすごく苦労してたなあ~とか、懐かしく思い出しました。 だけ

    glat_design
    glat_design 2011/09/28
    瞬発力と持続性。僕はまだアクセス少ないけどデータ見てるとそういう性質は見えてくる。「適応」は重要っすね
  • 1