タグ

web制作とネタ(サービス)に関するglat_designのブックマーク (3)

  • 話題のStores.jpでLIGの通販サイトを作ってみたら大変なことになった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    2019年追記:最新版STORES.jpでLIGのオンラインショップを開設! 下記の記事から幾年月……気付いたらむちゃくちゃパワーアップしてた最新の「STORES.jp」で、またしても簡単にネットショップを作ってみました! ______ こんにちは、ゴウです。 友人が経営している超イケてるネットベンチャー、株式会社ブラケットがネットショップを簡単に作れるウェブサービス「Stores.jp」というサービスをリリースしました。これ、誰でも簡単にウェブショップが作れるというサービスなのですが、当によくできています。 こんな管理画面から、簡単にストアの設定や商品登録ができてしまいます。 売る物が無くても開設できる。そう、Stores.jpならね。 さて、このStores.jpのリリースに合わせて、 「LIGの公式ショップ作ってよ」 と、ブラケット社長から直々にお願いがあり、ふたつ返事でOKと言っ

    話題のStores.jpでLIGの通販サイトを作ってみたら大変なことになった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    glat_design
    glat_design 2012/09/04
    クソウケるwwwww逆転の発想すぎwww /
  • 2012エイプリルフールの企画(ホットパンツ協会)を考えて制作~公開までのお話、その2 - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2012年4月 3日 カテゴリ:企画 2012年のエイプリルフール企画(日ホットパンツ協会)を考えてから制作、公開までの間にやった事などを書いてみたいと思います。協力してくださいました関係各社様、当にありがとうございました。('A') 前回の記事はこちら:2012エイプリルフールに便乗して日ホットパンツ協会を作ったお話、その1|susi-paku web この企画について この企画を思いついたのは2月の終わりくらいかな、ちょうどモデルリリースの撮影で大川さんの味噌汁写真を撮った後になります。 ぱくたそでも公開しているモデルリリース写真って誰でも利用できる代わりに、それなりの権利(肖像権だったりね)があったりして、オレンジラベルとブルーラベルに分けた経緯もあるくらい取扱いが難しかったりします。 そんなモデルリリースに登録したいという方からお話をもらう事があるのですが、規約を説明

    2012エイプリルフールの企画(ホットパンツ協会)を考えて制作~公開までのお話、その2 - すしぱくの楽しければいいのです。
    glat_design
    glat_design 2012/04/03
    やっぱweb屋としてはこういう制作過程の話が一番面白いっていうwwお疲れさまでした!☆
  • 侵略! イカ娘変換でゲソ!

    使い方わからなイカ? 侵略したい文章を入力して、 元気よく「侵略する」ボタンを押すでゲソ! 変じゃなイカ? 挙動がおかしかったり、イカ文法の間違いとかあればこっそり @tomita まで連絡くれなイカ? 人類侵略で忙しいのと日語解析難しいけどできるだけがんばるでゲソ。 『おろかなる人間のぶんざいで私のマネをしようとは10年早いでゲソ』 - イカ娘 談 イカ娘知らなイカ? 人類を征服するため深海からやってきたゲソが、海の家で働かされることになったイカな女の子でゲソ。 アニメ・原作・DVD情報など公式サイトをチェックしなイカ? ページが遅くなイカ? 侵略のための設備が貧弱なのでページの表示が遅いでゲソ。 Perlモジュールで侵略しなイカ? このサイトで使ってる変換エンジンはAcme::IkamusumeというPerlモジュールとして公開されているでゲソ。 紹介をこのページに書いたでゲソ。 T

    glat_design
    glat_design 2011/02/07
    サイトのテキストの語尾にゲソをつける
  • 1