タグ

web制作とヒーローヘッダーに関するglat_designのブックマーク (2)

  • メインビジュアル (ヒーローイメージ) や背景の動画による演出 | Accessible & Usable

    公開日 : 2017年2月16日 カテゴリー : ユーザビリティ / アクセシビリティ ウェブサイトのメインビジュアル (ヒーローイメージ) や、メインコンテンツの背景が、動画になっているものを最近よく目にします。高品位な動画を提示することで、サイトが扱う商品やサービスの特長、雰囲気、質感、姿勢、などをユーザーに効果的に印象付けることが期待できます。以下は、記事執筆時点で見つけた数ある中のほんの一例です。 大学 (学部案内) 子ども/ファミリー向け写真館 スイーツのお店 宿泊施設 炭酸入浴剤の販売 キッズバイクのプロモーション などなど... こうした演出は、商品やサービスの「予期的 UX」醸成やブランディング訴求といった側面が重視される中、今後ますます増えててゆきそうですが、ウェブコンテンツである以上はこうした側面を十分に活かしつつも、基的なユーザビリティやアクセシビリティをしっかり

    メインビジュアル (ヒーローイメージ) や背景の動画による演出 | Accessible & Usable
    glat_design
    glat_design 2017/04/09
    5秒以上の動画は「動きのある情報」になるためコントロールできることが必要 /
  • 大きな背景画像を使った魅力的なWebサイトを作ろう

    2014年9月9日 CSS, Webデザイン 以前このブログで背景に動画を使ったWebサイトの作り方を紹介しましたが、やはり動画を準備するのは少しハードルが高いと感じる人もいますよね。そこで今回は導入しやすく印象に残りやすい、大きな背景画像を用いたWebサイトの作り方を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 背景に大きな画像を使うメリット・デメリット 大きな背景画像のメリットは、なんといってもその迫力です。言葉を使わずとも、そのWebサイトを通じて伝えたいイメージをストレートに表現できます。その写真が高画質で、クオリティが高いほど印象にも残りやすいので、近年海外を中心に多くのサイトで用いられている手法です。 しかし、いくつかの注意点をおさえておかないと、どんなに素敵な写真であっても効果が半減してしまいます。ひとつは画像が大きければ大きいほど、ページの読み込みに時間がかかって

    大きな背景画像を使った魅力的なWebサイトを作ろう
    glat_design
    glat_design 2015/02/09
    ヒーローヘッダー系のWebデザインの解説と参考例 /
  • 1