タグ

web制作とGPLに関するglat_designのブックマーク (3)

  • 5分で分かる WordCamp/ThemeForest GPL 論争の流れ

    おひさしぶりです、ベージュです。「WordPress を使うなら知っておきたい GPL の知識」の続編を書かないと…と思いつつすっかり時間が過ぎてしまいましたが、今回は GPL ライセンスの解釈に関連して英語圏のテック系メディアなどで話題になっている話についてお届けします。 ThemeForest というサイトでテーマ販売をしていた開発者が WordCamp のスピーカーや運営者としての参加を禁じられた、というニュースをご存知でしょうか?多数の関連記事が公開されて騒ぎになっているように見えますが、ここで論点を整理してみたいと思います。WordCamp の運営に参加したい方や、テーマ販売のライセンスについて気になっている方はぜひご一読ください。 ThemeForest(テーマフォレスト)とは 問題となっている ThemeForest は、Envato という会社が運営するデジタルグッズのマー

    5分で分かる WordCamp/ThemeForest GPL 論争の流れ
    glat_design
    glat_design 2013/01/25
    GPLで目立った成功を収めているのがWordPress以外にどれくらいあるか知らないけど、これはWordPressだからこそ、とも感じたりはする /
  • テーマも GPL ライセンス

    以下は、2009年7月2日に書かれた WordPress.org 公式ブログの記事、「Themes are GPL, too」を訳したものです。文内のリンク先はすべて英語ページです。 もし WordPress がひとつの国家だったなら、その権利章典は GPL ライセンス になるでしょう。なぜなら、GPL は私たちの基的な自由を保護してくれるからです。 WordPress.org をクリーンに保ち、WordPress のライセンスに完全に準拠していて法的に問題ないものだけを推進するよう、私たちはいつも最善を尽くしてきました。しかし、しばらくコミュニティにおいて、テーマにも(我々がいつも当然だと考えていたとおり) GPL が適用されるのかどうかという疑問がありました。 この点をはっきりさせるため、僕は世界的に秀でた GPL の専門であるソフトウェア・フリーダム・ロー・センターに連絡しました

    テーマも GPL ライセンス
    glat_design
    glat_design 2012/01/09
    要約:テーマ自体はGPLだが、CSSとimgはそうでなくてもいい。緩くする(MITとか)のはいいけど、厳しくする(ccとか)なら公式では配布しないよ
  • WordPressフリーテーマのGPLはどこまでを含むのか

    WordPressのフリーテーマを見たクライアントが、そこにある写真を気に入りました。 それを使用していいのか、改変していいのか。 質問を投げかけたら親切に教えていただいたのでまとめました。 ※このやりとりは GPL です。

    WordPressフリーテーマのGPLはどこまでを含むのか
    glat_design
    glat_design 2011/03/11
    Wordpressのテーマの話し。全てがGPLであることが望ましいが、ソース(PHP)以外は制作者がどう宣言しているかによるらしい。もともと画像とCSSは対象外みたい。明記がないなら問い合わせ必須かも。
  • 1