タグ

web制作とGruntに関するglat_designのブックマーク (2)

  • タスクランナーで、WordPress を LiveReload する

    タスクランナーで、WordPress を LiveReload する 2014-05-29 WordPressのテーマを作成していて、「ブラウザがリアルタイムで更新してくれたらいいのに」と思ったことはありませんか? LiveReloadは、何らかのファイルを保存するとブラウザが自動で更新されるツールです。 このLiveReloadを利用するとリアルタイムでブラウザが更新されるようになるため、WordPressのテーマ作成などに役立ちます。 WordPressをLiveReloadすると、修正を保存した瞬間にブラウザが更新されます。 画面を並べれば、エディタとブラウザを行き来することなく、テーマの作成が楽になります。 WordPressのテーマを作成する場合、大きく2つのケースが考えられます。 ローカルサーバーで、WordPressを作成 リモートサーバーに、ファイルをアップロードして作成

    タスクランナーで、WordPress を LiveReload する
    glat_design
    glat_design 2014/06/09
    これめっちゃやりたいな…ちゃんと覚えなきゃ>< /
  • CSSポストプロセッサー時代の到来

    SassやLESSといったCSSプリプロセッサーは市民権を得たと言って良いと思う。しかしそれらCSSプリプロセッサーは開発という段階にのみ利をもたらすもので、今のところはそれ以上ではない。CSSを実際にユーザーに届けるまでには、開発だけではなくレビューとリリースという段階もある。レビューとリリースも確実性を持って効率的に行うためには、CSSポストプロセッサーと総称されるようなツール群が必要になるだろう。 この文書はFrontrend Advent Calendar 2013の4日目への記事として寄稿した。明日は@hilokiさんがスタコラサッサと書くようだ。 目次 CSSポストプロセッサーとは CSSプリプロセッサーの出力するCSS CSS Lint 開発用とレビュー用、リリース用のCSS CSSポストプロセッサーのユースケース ベンダー拡張プリフィックスの付加 Media Queries

    glat_design
    glat_design 2013/12/04
    ようやくGruntのことがちゃんとわかった気がする。使ってみたくなった /
  • 1