タグ

web制作とO2Oに関するglat_designのブックマーク (2)

  • ウェブサイトからリアルへの導線、どうしていますか?

    朝型になりたい、夜型男、WPD-Red です。おはいお、おはいお。 10月5日はホームページビルダー17 の発売日でした。これまでウェブ制作会社が担当していた WordPress の構築と設計、テーマデザインをわずか 1万円台半ばのツールで行えるとあって、ぼくのタイムラインにはウェブ制作者たちの仕事がなくなる(あるいは減る)のではと危惧する声が少なくありませんでした。 シェフのつくる料理と家庭料理が違うように、プロであるウェブ制作者がつくるものと、プロの作ったものを借りて作るものとでは全然違いますから、そんなことは心配無用だと思います。 …が、昔のようにただウェブサイトであれば良いという時代もまた終わったように感じています。単なる企業紹介としてのウェブサイトに予算が下りることは少なくなっているように感じます。そう、リアルとの連携を求められたり。 今回は、ネットとリアルの連携について思いを巡

    ウェブサイトからリアルへの導線、どうしていますか?
    glat_design
    glat_design 2012/10/09
    確かに映画サイトドメインはもったいない…サブにするか配給会社が保守してほしい…。そしてRedの中の人が多分分かりましたww /
  • 【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目のO2Oサービス20選 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ

    インターネットユーザー人口が増えるに連れて、ネットサービスが日常生活に不可欠なものになりつつある。特にアメリカでは国が広く、日程買い物に行くのが簡単ではないためネットを通してオーダーの可能なサービスが非常に人気がある。その中でも、”サブスクリプション”と呼ばれる毎月決まった額を支払うことで自動的に商品が送られてくるものも多い。 Web系スタートアップがしのぎを削るサンフランシスコ/シリコンバレー地域でも、Web上だけで出来る事は限られているため、数年前からネットで完結するビジネスよりも、オンラインとオフラインを繋げ、ユーザーの生活を豊かにするO2O (Online to Offline) のサービスが注目を集めている。今回は、数あるO2Oサービスの中でも最近アメリカで得に注目されている20の生活密着型サービスを取り上げてみた。 1. BirchBox ユーザーニーズ 自分にはどんな化粧品

    【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目のO2Oサービス20選 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ
    glat_design
    glat_design 2012/09/06
    僕はプラットフォームと呼んでるけど、O2Oと言う言葉もバズワードになるのかな /
  • 1