タグ

web制作とZen-Codingに関するglat_designのブックマーク (5)

  • Emmet CSSショートコード

    Emmetは、Zen-Codingの次期バージョンの名前です。 Zen-CodingはHTMLの記述方法が取り上げられることが多いですが、個人的には、CSSの入力補助こそ真価が発揮されると思っています。 私は、EmmetまたはZen-Codingがなければ、CSSのプロパティを打つのが苦痛なほどです。 Emmetから、さらに多くのプロパティに対応し、数値も含めて展開できるようになりました。CSSの記述がより使いやすくなったので、紹介します。 Zen-Codingから使える CSSの展開は、ほとんどのZen-Codingから使えます。 Emmetではさらに使いやすくなりましたが、Emmetは現在開発中のため、不安定な部分があります。不安な方は、Zen-Codingをおすすめします。 プロパティに、ショートコードが用意されており、+でつないで展開(Expand Abbreviation)する形

    Emmet CSSショートコード
    glat_design
    glat_design 2012/10/18
    一応読んだ!!さあもっと教えてくださいw /
  • Zen-Coding、0.7のすすめ

    Zen-Coding、0.7のすすめ 2012-07-01 / 2013-02-27 HTML/CSSのコーディング速度が3倍上がる、といわれるZen-Coding。 使いこなしてコーディング速度が3倍になっていますか? SassとかLessとか流行ってる中、あえてZen-Codingを紹介します。 (Zen-Codingの現在のバージョンは0.7です。 古いバージョンを使用している方はアップデートをお勧めします。) 追記 Zen-Codingとは Zen-Codingは様々なエディタに対応しており、Webデザイナーでも導入が容易なのが魅力です。 エディタのサポートは、3つの分類に分かれます。 公式サポート Aptana/Zend Studio/Eclipse (Win/Mac/Linux) TextMate (Mac) Coda (Mac) Espresso (Mac) Komodo E

    Zen-Coding、0.7のすすめ
    glat_design
    glat_design 2012/07/02
    環境がないから未だに触ってないZen-Coding。試しに職場で使ってみようかな…
  • マークアップ効率化 - zen-codingでコーディングを倍速に

    HTMLの記法について 基的には「div」の様に要素を省略せずに記述して、それを展開すると「<div></div>」という形に展開されます。 このときに展開できる要素は以下の公式ドキュメントに明記されていますのでそちらを見るとよいです。 Zen HTML Elements Zen HTML Selectors Zen CheatSheets 基的な記法 ひとつずつ順番に記述して説明していきます。しばらく初歩的な説明になるのである程度知っている方は飛ばしていただいて良いかと思います。 まずものすごく基的な記法である、単独タグの記法について説明を行います。 cssのセレクタをイメージしながら見ていくと納得しやすいと思います。 タグだけ変換 変換前 div 変換後 <div></div> デモ 文末でtabを押してください div 変換後、div要素の間にカーソルが移動するので、すぐにテキ

    マークアップ効率化 - zen-codingでコーディングを倍速に
    glat_design
    glat_design 2012/03/21
    まだ全然使ったこと無いけどやっぱ使いたい…Dwに入れてみようかなー
  • http://08.hanatoweb.jp/?p=615

    glat_design
    glat_design 2011/02/17
    ゼンコーディングに関する記事の一つ。やるときに読む
  • Zen Codingでできる、あんなことこんなこと | Zen Coding 1-2 | HTML+CSSコーディングが10倍速くなるZen Coding

    HTMLタグをいちいち手で入力していると、時間もかかりますし、入力間違いやスペルミスなど、間違いの原因にもなります。それはCSSでも同じです。 DreamweaverなどのWebオーサリングツールには、標準でタグや属性の補完機能や「スニペット」といわれる入力支援機能があります。スニペットは、登録されているよく使うコードを呼び出して、コピー&ペーストの要領で入力します。 Zen Codingでは、このスニペットのようによく使うコードを呼び出して入力するものですが、「省略形」(abbreviation)といわれるコードの略語のようなものを入力するだけで、さらにかんたんにコードを入力することができます。 Zen Codingを使えばコーディングはこう変わる!HTMLコーディングでは、「<h1>見出しタイトル</h1>」のようにテキストを開始タグと終了タグで囲み、見出しを指定します。 Zen Co

    Zen Codingでできる、あんなことこんなこと | Zen Coding 1-2 | HTML+CSSコーディングが10倍速くなるZen Coding
  • 1