ブックマーク / anond.hatelabo.jp (210)

  • 歯のホワイトニングをしたぞ!

    オフィスホワイトニングと呼ばれる歯医者で行うもの。 まだ一回施術しただけなんだけど、歯が白くなった!!!!もう10年以上歯が黄色いのがすごいコンプレックスだったのに!! 嬉しい!!!嬉しい!!!!!! なんでもっと早くやらなかったんだろう、変に恥ずかしがらなければ良かった。 2万円かかったけど、全然かまわない!!!!! 嬉しい!! 次の施術も楽しみだなあ そしてホワイトニングの話なんてtwitterでもFBでも書きづらいけど、喜びをあらわしたかったからここに書きました! 嬉しい!

    歯のホワイトニングをしたぞ!
    gluex
    gluex 2015/09/02
    よかったね!
  • まじで男女問わず意見が聞きたい。

    俺がお世話になってた先輩♂と現在進行形で付き合ってる後輩♀が最近めちゃめちゃ家に来る。 なんなら二人で家で酒飲んで、そいつは俺のベッドで寝てく。 パンツも乳首も余裕でチラチラ見える。 襲っていいのか?罠か? 性行為はあんまり好きじゃないとか、男の身体は見たくないとか言ってるけど。 お兄ちゃんが欲しかったとかほざいてるけど、彼氏に言えよ。

    まじで男女問わず意見が聞きたい。
    gluex
    gluex 2015/09/02
    信頼されてるか、ナメられてるか、遊ばれてるか、そういう性癖か。
  • 40代男性にとって同年代の女性より20代の女性のほうがハードルが低い

    的なまとめを読んだ。 男性側:40代女性は求めるものが多すぎ。ハードルが高いから行きにくい。若くて自己評価(≒理想)の低い女がいい。 女性側:20代30代女性が求めるもの=同世代に求める想定のものでは? (同年代=20代に対し40代レベルの年収を求めてはいないというだけ) 個人的にはどっちの主張も共感できる部分はある。自分自身がアラフォーに口説かれがちな「若くて自己評価の低い女」だったから。(今はもう若くなくて、自己評価はますます低い) 同年代にモテなくて年下(の一部)には受け入れられる人、というのはそこそこいると思う。あ、でも同年代にモテないのかどうかは知らないや。 とりあえず自分が考えるタイプを挙げてみる。 ・遊んでいる、自由人風 ←進路や就いたばかりの仕事で焦ったり悩みがちな若い女性に「こういう風に好きに自由にも生きられるんだ!」と思わせてくれる ・相手が興味のある分野で活動していて

    40代男性にとって同年代の女性より20代の女性のほうがハードルが低い
    gluex
    gluex 2015/09/01
  • 初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する

    想定読者はは20代中盤~30代中盤の男性。 ターゲットの女性は大学生~30代中盤。 【連れてってはいけない店篇】 ○ファミリーレストラン 基デートで使うのは駄目。事する時に ファミレスが選択肢として提示した瞬間に女子は ドン引きする。ガスト、ロイホ、バーミヤン、さと 和から洋まで、基どのジャンルでも駄目だ。 映画とかで少し時間が早く着いちゃった時に お茶とかで使うのがギリ。 ○チェーン居酒屋 同じくチェーン居酒屋も駄目。タバコ臭いし 空気淀んでるし、学生がうるさかったり 団体客のオッサンが隣だったりとか、 もうマジで駄目。そして何よりも飯が不味い。 ○ラーメン、牛丼、回転寿司、カレースタンド この手のお店は、1人でさくっとべるものだ。 2人でゆっくり会話をすることが目的のデートで 連れてっては駄目だ。もちろん、最初から デートの口実がラーメン屋めぐりであれば 良いけども、それに

    初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する
    gluex
    gluex 2015/09/01
    食べ物の種類はさておき半個室がいいなー。話しやすいし落ち着けるから。
  • 専業主婦がキツい

    いっとき、嫁さんが仕事を辞めて専業主婦をしていた期間があったんだが、とても辛かった思い出がある。 共働きの頃は、お互い職種は違うとはいえ、そこは仕事をしている者同士、共通の悩みや愚痴、笑い話などを言い合ったりアドバイスをしたりしていた。 もちろん、仕事の話ばかりしていたわけではなく、趣味の話や共通の友人の話などもしていたが、会社では言いづらいことを吐き出せて、きちんと聞いてくれる相手がいる場所として家庭が機能していたように思う。 家事もお互いに分担して楽しく暮らしていた。 ところが、嫁さんが会社を辞めると、徐々に会話の中心は仕事から離れていった。 嫁さんは、近所の○○さんがどうしたとか、家に飾る花を変えてみたとか、そういう話を主にするようになった。 しかも、昼間家にひとりでいるものだから、きちんと話を聞いてくれる相手に飢えているらしく(女性同士だと自分のことをしゃべるばかりで人の話を聞かな

    専業主婦がキツい
  • リア充アピールをすることは自分を大きく見せること

    mixiという文化が生まれ、周りが楽しそうな写真をアップする中で、自分はそういう楽しい遊びが少ないことを知った。 それがとても惨めなことであると誤認して以来、充実した写真をアップすることは他人より優れているアピールをしているに他ならないと思っている。 mixiに楽しそうなプリクラや自撮り、BBQや海水浴をしている風景の写真を友人達が日々アップしているのを眺めていると当に気が狂いそうだった。 自分もそういう楽しいアピールをしないといけないと思い込むようになった。 周りは自分以上にずっと楽しいことをしている。 でも自分にはその周りと同じくらい楽しそうな写真がないし、イベントにも参加してない。家でゲームしたり家族とご飯べに行ってたので、あまり友達と遊びには行かなかった。 中学2年にして私は、花火やスキーみたいなテンプレート的イベントを楽しめる=人生を楽しめている=人として優れている という概

    リア充アピールをすることは自分を大きく見せること
  • 「おめでとう」と言われない。

    今日子どもが生まれた。ツイッターとフェイスブックで、「子どもが生まれました!」と投稿した。「おめでとうございます」と言ってくれたのは、ツイッターで1人、フェイスブックで1人だった。ショックだった。数が問題なのではない。ツイッターだと、リアルの知り合いではないけれど、よくやり取りしている人が何人かいて、「この人たちは言ってくれるだろう」と思っていた。ミュートされているのだろうか?フェイスブックでは、リアルの知り合いなのに、「いいね!」してくれない。ミュートされているのだろうか?少し前から、「投稿しても反応が薄いな?」と思っていた。まあでも、「どうでもいい内容だし」と思っていた。でもこんな、人生の一大イベントで「おめでとう」と言ってくれないのであれば、それはもうツイッターならツイ友でも何でもない。ネット有名人とフォロワーレベルの距離があるのだろう。そんなに距離があるとは思っていなかった。フェイ

    gluex
    gluex 2015/08/28
    お疲れ様でした!おめでとうございます!!
  • 中学1年生の9月上旬、私は二階の窓から飛び降りた。

    中学1年生の9月上旬、私は二階の窓から飛び降りた。 6年間通っていた地元の小学校から電車で1時間ほどの私立女子中学校は、公立中学校よりも設備が整っていて、清潔だった。お手洗いの掃除も生徒がやる必要はないし、体育館なんて3つも4つもあった。そこに、数百人の女の子たちがかわいいセーラー服に身を包み通っていた。私もその一人だった。 どうしてうまくいかなかったのかはわからない。もう10年も前の話だ。私が悪い、周囲が悪い、と簡単に言えることでもないと思う。そのときの私は、周囲と馴染んだり友人を作ることにみじめなほどに必死で、空回っていたのだと思う。私のことを分かってくれる友人が欲しいと思えば思うほど、周りから人は消えていった。 最後の思い出は、体育祭だ。あまり練習に参加していなかった私は、リレーのアンカーだったように覚えている。アンカーは2週走らなければならない、と思い込んでいた私は、見事自分のクラ

    中学1年生の9月上旬、私は二階の窓から飛び降りた。
    gluex
    gluex 2015/08/28
  • 「悪くない」はいじめられっ子を救わない

    いじめいじめる方が100%悪い」 「いじめられることは恥ずかしいことじゃない」 いじめられていた頃、この言葉ほど自分を追い詰める言葉はなかった。 「だからいじめられていたら相談してほしい」 教師はそう僕たちに訴える。僕と僕をいじめていた人たちはその言葉を聞き、今やられていること、やっていることはいじめじゃないと思い込む。 何故なら僕が悪かったからだ。最初に友達だったクラスメイトを育ちが悪いと馬鹿にして笑ったのは僕だったからだ。 だから何をしても良いとクラスメイトの一部はエスカレートしていき他のクラスメイトは自業自得だと看做す。僕自身、自分が悪いから仕方ないと諦め自分が最低な人間であることを大切な両親にだけは露呈しないよう必死で隠す。 地獄だった。 だが、今は思う。いくら僕が悪くてもいじめられていいわけはないんだ。だって彼らは罰を与えたくていじめていた訳じゃなく、僕という人間がいじめても

    「悪くない」はいじめられっ子を救わない
  • 一緒に四季を過ごさないままの結婚

    これが全く理解出来ない。 私の女友達の一人がめでたく結婚した。 それ自体はいいのだがなんと付き合って2ヶ月で結婚まで踏み切ったらしい。 意味不明。 いくらお互いいい歳だからって付き合って2ヶ月で結婚とかあり得なくない? 最低でも一緒に住んで四季を経験してからじゃ無いと恐くて無理なんだけど。 その人が異常な寒がりで冬は24時間34度で暖房を付けないと過ごせない人だったら? 汗がものすごく臭かったら?朝しか歯磨きしない人だったら? 夏場は2ヶ月くらい海に行っちゃうような人だったら? セックスの時に脇を異常に舐める人だったら? 鍋の〆で雑炊をべる時に一度取った汁を再度鍋に戻す人だったら? パッと思いつくだけで腐る程心配事がある。 結婚って恋人と違うんだからきちんと色んな事確認しないとダメでしょ。 てか2ヶ月でその人の何が分かるんだよ。 だってそんな期間じゃ懐かないだろ。 2ヶ月で結婚する程好

    一緒に四季を過ごさないままの結婚
  • 読まず嫌いではない。

    ある種のサブカル漫画小説が嫌いだ。 増田だから名前言っちゃうけど、浅野いにおとか田口ランディが嫌いだ。 前少し読んであまり近寄りたくないなって思ってたけど、完全に嫌いになった。 主人公に浅はかな悪口を吐かせたり、やんちゃさせつつ、主人公がもっと深い闇を抱えてるらしきことを示唆したりしてさ。 誰かを殺す夢を見たりとか、実際に誰かに暴力をふるったり殺しちゃったりとか。気持ち悪い宗教がでてきたりとか。誰かと誰かがセックスしてるのを見ちゃったりとか。アブノーマルなセックスしたりとか。そういうのを生々しく描写してさ。 こんなクズみたいな僕を愛してくれる人と一緒に罪を背負って生きていく、みたいな。 主人公もそれなりに悪いけど世界はもっと悪い。でもそんな世界だからこそ美しい、みたいな。 ほんっっと生理的に受け付けない。 「人間臭さ」の度が過ぎてる。吐くほどの悪臭って感じだ。澱んでるし、酔ってる感じがす

    読まず嫌いではない。
  • 現代文講師が「共産党キモ増田」の醜悪さを読解する。

    http://anond.hatelabo.jp/20150824225306 この炎上した増田、後半にいくにつれどんどんポエミーになっていき意味がとれず気持ち悪かったので読解してみた。 おおまかなストーリー増田は大学時代、「美人で"誰にでも優しい"」女の子を好きになる。無謀にも二度も告白してふられるが、女の子(以下、共子)の優しさから関係を切られることなく今に至る。しかし、最近になって共子は共産党に投票していたことがわかる。増田は共子との関係を切ろうとするが、そこには様々な精神的葛藤があった。 以下、読解大学時代に勇気を出して二度も告白したがダメだった。無謀というか、距離の詰め方を知らなかった当時の自分の当然の帰結だ。増田人も自覚している通りコミュ障のようで、それゆえ女友達も「数少ない」。だから、そんな自分に対しても優しいというだけで共子に一方的な恋心を抱いてしまう。ここで面白いのは

  • 「ありがとう」を使わず感謝を伝えたい

    20代女性です。この前、男性の先輩から「ボキャブラリが貧相だ」といわれました。 言われてみれば、1通のメールで3つの事に対して感謝を伝えようとしたメールで、 ・~について、ありがとうございました ・~についても、ありがとうございました! ・さらに~についても、ありがとうございました!! と、「ありがとう」をオウムのように連呼してました。たしかに、小学生の作文みたい。 まずは「ありがとう」から始めようと思うのですが(上手に「ありがとう」を言える女になりたい) ネットで同義語を調べても、「感謝します」「恩に着ます」「かたじけない」くらいしか見当たりません。 大人の女性らしく「ありがとう」を伝える方法について、ぜひ、経験をお聞かせください。

    「ありがとう」を使わず感謝を伝えたい
    gluex
    gluex 2015/08/26
    勉強になりました/お世話になりました/助かりました/…とか?相手にしてもらったことで自分がどうなったか。最後はだいたい「ありがとうございました」で結ぶ。
  • 地獄のミサワ感に満ち溢れた記事の書き方のお手本にしたい。 http://quelle-on.ha..

    地獄のミサワ感に満ち溢れた記事の書き方のお手にしたい。 http://quelle-on.hatenadiary.jp/entry/2015/08/24/225130 井の中の蛙の無知私はジャンルも時代も問わず、かなり満遍なくは読んでいる方だと思うけれどミステリーだけが苦手だ。湊かなえと恩田陸だけは好きなんだけど、東野圭吾もダメだし貴志裕介もなんか受け付けなかった 他の人に比べてめっちゃたくさんマンガ読んでるという自負が在る割にラインナップがショボすぎる。読み手にわかるようにしたかったのかもしれないが、その後の文章を読む限りたいしたものは読んでいないという印象をうける。まるで、俺ジャンプマンガにめっちゃ詳しいんだけど、スラムダンクとかワンピースは受け付けないわー、俺マンガにうるさいからNARUTOとかDEATH NOTEとかじゃないと認められないわーと言ってしまうようなものだ。 そこか

    地獄のミサワ感に満ち溢れた記事の書き方のお手本にしたい。 http://quelle-on.ha..
  • 結論から言うと、君はたいへんかわいい。私は君のことが好きだ。 ところで..

    結論から言うと、君はたいへんかわいい。私は君のことが好きだ。ところで人間というのはそれぞれが持つ来の姿、つまりその人の「素」というものをゆるやかに少しずつすり減らしていく生きものだと私は思っている。生まれた境遇や日々起こる出来事、まわりからの教え、自らの考えなどによってその時自分が選べる最良の「役割」みたいなものを見つけては自身がそこに到達することを目指し、もともと生まれ持ってしまったどうしても変えられない部分と、役割へ到達しようとする試みをうまく相互に関係させながら、それぞれがそれぞれのキャラクターたるものを形成していく。自分や他人の手垢をおのれの心にたくさんつけてはこねくり回し、なんとかかんとか形にしていくのがそれぞれの「個性」であると思う。「自分」とはその人と同時にまわりの人々が作るものでもある。が、最終的にはその人自身が「そのようになろうとしてなった」との強い覚悟や責任感を腹の底

    gluex
    gluex 2015/08/22
  • 人を信じるってなんだろう

    すごく尊敬する仕事仲間のAさんがいる。 Aさんは出来る人なので、彼と一緒に仕事をすれば出世まちがいなしだと思う。 だからぼくはAさんを信じている。 Aさんもぼくを信じていると言っている。 でもこの間Aさんの出す提案について、少し分からないことがあったので、疑問をなくそうとして 「●●の提案って、どういう理由でそうなったんですか?」と、聞いてみたのだ。 するとAさんは今までにないくらいの怒り顔で 「おれの意見に対して疑問に思うなんで、おれを信用していない証拠だ」という。 ぼくは昔からあまり人間関係が得意な方ではないのだけど、 信頼し合った相手の提案をすべて受け入れるのが信頼関係というやつなんでしょうか? ぼくにはたくさんの人と良い人間関係と築いたことがないので、 信頼関係とは何なのか分からないのです。 みなさん教えてください。

    人を信じるってなんだろう
    gluex
    gluex 2015/08/20
    俺のこと信じてないの?みたいに言ってくる人ほど信用しちゃいけない気がしている…。
  • はてな運営様 ブックマーク画面に動画広告ぶっこむのを止めて

    【事務連絡】2015.8.17現在 はてなブックマークのデザインやインターフェイスに変更があったようです。 PC版トップページでは、カテゴリーにマウスオーバーすると、カテゴリー下のタグ分類が表示されるようになりました。 そのほかにも細かな変更があるみたい。 変更は別にいいんです。 でも勘弁してほしいのが、モバイル版ですよ。 ブックマークコメント表示画面の一番下に、動画広告がぶっこまれるようになってるよ。 俺が見たのは、DonDokoDonのぐっさんがホイコーローべてるやつ。 最初、重くて動作が止まったから何事かと思ったよ。 重いよ! モバイルに動画広告やめてよ! パケットも余計にかかりそうだよ! MVNOのSIM使いに優しくないよ!パケットテロだよ!パケテロだよ! 運営に広告が必要なのはわかる。 でも、問答無用で動画再生始まる広告は勘弁ですよ。 必要なら「広告をクリックしないとスターつけ

    はてな運営様 ブックマーク画面に動画広告ぶっこむのを止めて
    gluex
    gluex 2015/08/18
  • 家事分担ってどうやってやるの?

    同棲はじめてもうすぐ一年。 ここ数日残業続きで、 今さっき日付が変わる直前に家に帰ってきた。 家に入ったら目に飛び込む大量の洗濯物。 朝ごはんの皿も机にそのまま。 彼はスヤスヤもう寝てるし。 彼はお風呂洗いを気が向いたとき、ゴミ出し、私が夕ご飯を作った時だけ皿洗いをしてくれる。あと洗濯物も一緒に干してくれる。 料理は一切しない。包丁を持つと手が震える。 彼の実家からよく果物が届く。 届くと剥いて~と子供みたいに頼んでくる。 あとなぜか、アイスのゴミを机に置いたり(あとでベタベタくっつく)鏡に歯磨き粉を飛ばしたりする。つまり普通に暮らしてるだけで私が片付けることが増える。こまる。 私の方が朝出るのが早く、帰りも遅い。 帰りスーパーによって、クタクタでドアを開けるとだいたいゲームをして待っている。 先に帰ってるならなんかやってよ、洗濯物たたむとかって思うけどそれを言ったらでも30分くらい前に帰

    家事分担ってどうやってやるの?
    gluex
    gluex 2015/08/16
  • カウンセリングというやつを

    初めて受けに行ってみる。 何をしてても、誰と話してても、その時に抱く感情が自分の当の感情じゃない気がしていた。 どう思う?とか、どうしたい?とか聞かれるといつも心底困って、 その場での正解を探って、いかにもそれが自分の考えであるかのように発言してきた。 相手のテンションとか顔色に合わせてしゃべったり行動したりするのが癖になってるから、 それができない電話での打ち合わせがものすごく苦痛になった。 もう一生このままなんだろうな、うまく付き合っていくしかないなと思ってたけど そういうことがちょっと仕事に支障をきたしてきているので、 これを機に一度、改善を図るために、カウンセリングというものに行ってみることにした。 すごいとかじゃないし、こんな、常になんとなくつらい、という程度のことで カウンセリングとか大袈裟かも、とも思いつつ、今はわりとワクワクしている。 自分の気持ちがわかるようになれると

    カウンセリングというやつを
    gluex
    gluex 2015/08/16
  • 初めて付き合うんだけどどうしたらいいの

    ぎりぎりアラサーで生まれて初めて彼氏ができた べつにそういう目的で出会ったわけじゃないのに、付き合いましょうかそうしましょうか、ってところまで、あーこういう感じなんだな!初めて知ったわ!って思いながらそんなに困らずに来てしまった。 来てしまったゆえに、じゃあ、付き合いましょうか、っていうその後ってどうしたらいいんだっていう困惑がすごい。 よく考えたらたいてい仕事帰りに待ち合わせて夕飯べるだけだったから、昼間から二人きりで会ったことがない。 もちろん一日一緒にいたことも、遠出したこともない。 前に彼女が何人いたのかもしらないし、私が付き合うの初めてなのも言ってない。 ていうかよく考えたらお互い下の名前も働いてる会社も知らない。 こんなお互い何も知らなくてお付き合いってしちゃうものなのか。大丈夫なのか。 付き合うって一般的にはどうすればいいのか。デートってヤツも何をするのか。 一緒にご飯・・

    初めて付き合うんだけどどうしたらいいの
    gluex
    gluex 2015/08/11