タグ

便利とRSSに関するgntaのブックマーク (3)

  • RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2

    任意のWebページを指定することによって、RSSフィードを出力していないサイトでも利用者側で勝手にRSSを生成することができるWebサービスのまとめ。一般的な「RSSフィードがない(古い)サイトでも、RSSリーダでチェックしたい」という場合から、サイト管理者側が「RSS出力に対応していないサイトだけど、引っ越しやツールの入れ替えもできない。でも更新情報は配信したい」などの目的にも使えるので、覚えておくと便利なサービスのはず。 実はこのネタはずいぶん前に書いたことがあるんだけれども、なにせ2008年の記事なので紹介したサービスが1つを除いて終了してるというありさま。というわけで、2011年6月現在で使えるものをピックアップしてみた。 なお、登録が不要なタイプものはRSSフィードが提供されてないわりに更新頻度が高いJR東日:列車運行情報をRSS化したものへのリンクを張っておくので、変換精度を

    RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2
  • Googleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選! | フリーソフトラボ.com

    皆さんはGoogleリーダーを使っているでしょうか。デフォルトでも大変使いやすいGoogleリーダーですが、ブラウザの拡張機能やGreasemonkeyスクリプトを組み合わせることで、さらに使い勝手が広がることは多くの方がご存知のことでしょう。当サイトのでも以前、あなたのGoogleリーダーを超便利にする最強のFirefoxアドオンまとめという記事をエントリーしたことがありますが、今回はそのGreasemonkey版ということで、私が普段使っている「これは超便利!」というスクリプトをまとめてみました。 最近では、FirefoxをはじめGoogle Chromeなど多くのブラウザがGreasemonkeyスクリプトの動作をサポートしていることから、特定ブラウザのみで使用可能な拡張機能よりも使い勝手がよく、また管理も楽なので、アドオンなどよりも気軽にインストールしやすいのではないでしょうか。

    Googleリーダーを超便利にする最強のGreasemonkeyスクリプト11選! | フリーソフトラボ.com
  • シゴタノ! — RSSでの情報収集をはじめよう/ビギナーズ・ハック第18回

    ベック君RSSを知るの巻 ある朝のこと。電車で横に座った一人のうら若き女子が無心でiPadを読みふけっていた。電子書籍の様に見えたが、どうも様子が少し違うようだ。さっさっと凄い勢いで画面をスクロールさせる女子。 ベック君:(あれは何だろう?妙にお洒落なインターフェースだな) ベック君は必殺外の風景を見ている振りで、そのアプリが何かを見極めようと必死に周辺視野を凝らした。ともすれば変質者。というか、完全にプライバシーの侵害なのだが、とうとうベック君はそのアプリが分からずじまいだった。 その日一日、悶々とした気分で過ごすことになった。 あの女子が見ていたアプリはなんだったのだろう・・・妙におしゃれで文字も非常に見やすかった。 その夜、ベック君はラシタさんと連れ以てBar MHに遊びに来ていた。 マスターノキバ:見えました・・・どうやらReeder for iPadの様ですね。なるほど、Inst

  • 1