タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (89)

  • 16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声

    最高16.7メートルの津波が銀座の真ん中に来ていたら、ちょうどこの高さ――ヤフー・ジャパンが、銀座ソニービルの壁面に掲出した広告がネット上で注目を集めています。 2011年3月11日に発生した東日大震災では、最大16.7メートルの津波が東北地方の太平洋沿岸を襲い、甚大な被害をもたらしました。この広告が掲出されている銀座ソニービルの高さは地上31メートルなので、津波はそのちょうど真ん中あたりまで届くことになります。数字ではイメージが難しいものの、ビルを利用し津波の高さを分かりやすく示すことで3.11の津波の様子を伝えています。 すさまじい高さの津波だったことが分かります ヤフー・ジャパンのサービス内容には全く触れておらず、「災害はいつかまた、たぶん、いや確実に起きてしまうだろう」「この高さを知っているだけで、とれる行動は変わる」「あの日を忘れない。それが、一番の防災」と、あくまでも防災意識

    16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声
    gnta
    gnta 2017/03/06
    陸前高田で4階建の4階まで津波で破壊されてるのを見た時は絶句した。年月が経つとショックだった記憶も薄まってしまうから、こうやって現実を振り返らせてくれるのはありがたい
  • 「タイムカプセルから掘り出したDSが起動した」と驚く新成人と「タイムカプセルにDS」という事実に驚く大人たち

    成人式の記念にタイムカプセルを掘り出したら出てきた初期ニンテンドーDSの電源を入れたら、ちゃんと動いたというツイートが話題になっています。「さすが任天堂商品の耐久性」と感心する若者たちの声が集まるなか、大人たちは違った意味でも驚いている様子。 タイムカプセルから出てきたニンテンドーDS(画像提供:匿名希望のTwitterユーザーさん) 開けたところ 動いた! この新成人が初期ニンテンドーDSを購入したのは、発売当初の2004年12月。今から約12年前です。また、タイムカプセルに入れたのが小学校卒業の2~3カ月前とのことなので、約8年間埋まっていたことになります。保管場所は、体育館の床下。 保存環境と時間を考えればもう動かなくて当然の状況ですが、そこは爆撃を受けても動作するハードことゲームボーイを作ったメーカー・任天堂。「壊れてるだろう」と思いつつ電源を入れたところ、ちゃんと起動しました。さ

    「タイムカプセルから掘り出したDSが起動した」と驚く新成人と「タイムカプセルにDS」という事実に驚く大人たち
    gnta
    gnta 2017/01/11
    それより驚いたのは高価なDSをタイムカプセルに入れちゃうって、どんだけブルジョアだよ
  • ヘアドライヤーにコードを巻き付けないでー! 国民生活センターが呼びかけ

    国民生活センターがヘアドライヤーの取り扱いについて注意喚起を行っています。消費者へのアドバイスとしては、「体にコードを巻き付けないこと」「動作に異常が見られたときは使用をやめること」「髪の毛を吸い込み口に近づけないこと」が挙げられています。 わあああああああ!!!!!(画像は全て国民生活センター報道発表資料より) 同センターが行ったアンケート調査によると、ドライヤーの取扱説明書を読んでいないという人は約6割にのぼり、同じく約6割の人がコードを体に巻きつけてはいけないことを知りませんでした。コードを体に巻き付けてしまうと特に付け根が損傷しやすくなり、発火や重大事故につながる恐れがあります。ケースにしまうなど、ゆとりを持った収納方法を心がけましょう。 これが一番ダメなやつ また、体に巻き付けたコードをプラグ引くようにしてほどくと、コードにねじれが蓄積されていき、コードが損傷する場合があ

    ヘアドライヤーにコードを巻き付けないでー! 国民生活センターが呼びかけ
    gnta
    gnta 2016/12/09
    大半の人が巻き付けるのになぜ巻き付けることを前提にしたコードの付け根にデザインしないんだろう
  • Googleストリートビューに交通事故? 「日本三大酷道(こくどう)」として知られる国道425号線に転倒したバイクの姿が

    「日三大酷道(こくどう)」のひとつとされる国道425号線で起きたバイク事故が、Googleストリートビューに映り込んでいるとTwitter上で話題になっています。 撮影者の正面にはバイク 転倒 運転手とともに、側溝に落ちています 国道425号線は三重県尾鷲市と和歌山県御坊市をつなぐ一般国道。ツーリングを趣味とする人などのあいだでは美しい自然が見られる山道として知られている一方、道幅が狭くてカーブが多く、整備の行き届いていない悪路としても有名。国道418号線、439号線とともに「日三大国道」ならぬ「日三大“酷道”」に数えられています。また、語呂合わせで「死にGO(425)線」と表現されることも。 バイク事故が映り込んでいるのは厳しいカーブで、ガードレールも途切れている場所。Googleストリートビューでは、撮影者の正面に現れたバイクが山側に倒れこみ、運転手が道脇の側溝に落下している様子

    Googleストリートビューに交通事故? 「日本三大酷道(こくどう)」として知られる国道425号線に転倒したバイクの姿が
    gnta
    gnta 2016/04/12
    ドゥカティのモンスター…、あきらかにGoogleカー避けようとして側溝落ちてる
  • 「にこにこぷん」のぴっころが女性向けブランド展開 じゃじゃ丸&ぽろり、どうして差がついたのか

    1982年4月5日から1992年10月3日までNHKで放送された幼児番組「おかあさんといっしょ」内の1コーナー「にこにこぷん」のキャラクター「ぴっころ」が、ブランド展開します。バンプレGirls開発部のTwitterにて明かされました。まさか「にこにこぷん」がこんな形で復活することになろうとは、当時放送を見ていた元チビッコたちは夢にも思っていなかったことでしょう。 バンプレGirls開発部のTwitter 「にこにこぷん」は、宇宙のかなたにある地球によく似た星「にこにこ島」を舞台にした人形劇。じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの3人が、さまざまな日常を繰り広げるお話です。 ぴっころは“ふんボルトペンギン”で、名「ふぉるてしも・ぴっころ」。身長は180センチ、バスト230センチ、ウエスト288センチ、ヒップ270センチの核爆弾ボティの持ち主です。また、ぽろりは名「ぽろり・カジリアッチIII世

    「にこにこぷん」のぴっころが女性向けブランド展開 じゃじゃ丸&ぽろり、どうして差がついたのか
    gnta
    gnta 2016/02/04
  • Yahoo!検索で「ががばば」を検索すると……うわああああああ!

    Yahoo!検索で「ががばば」を検索すると怖い――とTwitterで話題になっています。実際に検索してみると……うわああああああ! Yahoo検索で「ががばば」を検索してみると…… 見たことのないポップアップが…… 「ががばば」で検索すると、普段は出ないはずの「意味不明な音声やあり得ない世界が見えるなど、予期せぬことが報告されています。当に続けますか?」というメッセージが出現。こんなのあったっけ……? と思いながらも「続ける」を押すと……。 実際に試してみた人からは、「心臓弱い方はやめてたほうがいいです」「ビクッてした」「こえええよ」といった声も。この続きはぜひ、自分の目で確認してみてください。ちなみにPCでもスマートフォンでもできるようですが、何か起こっても責任は負いかねますのでご注意を……。 スマートフォンからでも可能なようです なお、どうしても自分では試したくない!!! という人は

    Yahoo!検索で「ががばば」を検索すると……うわああああああ!
    gnta
    gnta 2015/11/05
    記事広告は目立つ位置に[PR]や[広告]と表記するのがマナー。そんな最低限のマナーも守れないメディアはイメージも信頼度も落ちていく。
  • Twitterで松屋の七味入れを口にくわえた写真が炎上 松屋「法的対応含め検討」

    牛丼チェーン「松屋」の店内で、七味唐辛子の容器を口にくわえた写真を投稿したTwitterユーザーがネット上で炎上する事態に発展しています。これに対し、松屋フーズが公式サイトで謝罪文を掲載しました。 問題の投稿(モザイクは編集部で加工) 問題の写真は8月3日にTwitterに投稿され、その後ネット上で批判が集中して炎上騒動に発展。松屋フーズは8月4日、利用者に向けた「お詫びとお知らせ」を掲載。写真の店舗である愛知県・瀬戸店で、カウンター上に設置されていたすべての七味唐辛子を廃棄したと発表し、利用者に謝罪しています。 お詫びとお知らせ 写真の投稿者は既にアカウントを削除済み。松屋フーズでは、このような行為について「法的対応を含め厳格な対応を検討」するとしています。 advertisement 関連記事 客が七味唐辛子の容器を鼻に ネットの不適切写真で松屋が謝罪 当該店舗だけでなく、埼玉県内の全

    Twitterで松屋の七味入れを口にくわえた写真が炎上 松屋「法的対応含め検討」
    gnta
    gnta 2015/08/05
  • 憧れの「絶対フォント感」を身につけよう! 「月刊MdN」7月号で特集

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 6月5日発売の雑誌「月刊MdN」7月号(エムディエヌコーポレーション)に、特集「絶対フォント感を身につける」が掲載されます。価格は税別1380円。 目にした書体が何かを言い当てられる能力「絶対フォント感」に憧れる人のための特集。基礎知識編、実践編で文字の「見る」ポイントを学びます。フォント当てクイズやフォント制作の裏側についてのインタビューのほか、付録に「絶対フォント感を身につけるためのフォント帳」がついてきます。フォント好きにはたまりませんね! advertisement 関連記事 ヤバい(褒めてる) 「小泉花陽」の4文字だけでかよちんを描いた動画から感じる理屈じゃないひたむきな気持ち 泣けちゃうのごめんね。 フォントオタ歓喜! 「実例付きフォント字典」発売 使用イメージが分かる実例作品付きフォント帳 デザインに生かすのも

    憧れの「絶対フォント感」を身につけよう! 「月刊MdN」7月号で特集
    gnta
    gnta 2015/06/05
  • 「ここをタッチしながらご覧下さい」→ すげえええええ! 世界中から大絶賛、安室奈美恵の新曲MVがすごい

    6月10日に発売される安室奈美恵のNEWアルバム「_genic」に収録される「Golden Touch」。この曲のミュージックビデオがYouTubeで公開され、その独創的なアイディアで国内外からコメントが集まるなど、注目されています。 再生を始めると画面中央に現れる「ここをタッチしながらご覧ください」の文字。言われたとおり、画面の真ん中に指を置きながら見てみると……うおおおおお! 動画が取得できませんでした 映像にはドミノやトランプタワー、ゼリーなどさまざまなアイテムが次々登場。真ん中に指を置きながら見ると、音楽に合わせて崩れたり、ぷるんっと震えたりとさまざまなリアクションを見せてくれます。なにこれホントに触ってるみたい! ここをタッチしながらご覧くださいとな? 左から風船が出てきたよ 割れたああああああああ! 今度はトランプタワー あああああああ! 今度はドミノ 崩れたあああああああああ

    「ここをタッチしながらご覧下さい」→ すげえええええ! 世界中から大絶賛、安室奈美恵の新曲MVがすごい
    gnta
    gnta 2015/05/31
    没個性の極みみたいな曲だな
  • Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由

    Photoshopで「透明」を表す「白とグレーの市松模様」。Photoshopユーザーであれば、この市松模様を特に意識することなく「透明」と認識してしまう人も少なくないだろう。 しかしなぜ「透明」を「白とグレーの市松模様」で表現したのか。その長年抱き続けていた疑問を、Photoshop誕生25周年イベントのために来日していたPhotoshop共同開発者のトーマス・ノール氏に投げかけてみた。 見える人には透明に見える「白とグレーの市松模様」 (左)Photoshop共同開発者のトーマス・ノール氏、(右)筆者 実はこの表現は、バイオロジーの分野(生物学など)から来ているという。もともとバイオロジーの分野では「透明なガラスの下に白黒のチェッカーボードを置いて物を置く」という表現があり、長い間「透明」を表現するためにチェッカーボードが用いられていたそう。そこからヒントを得て、Photoshopの「

    Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由
    gnta
    gnta 2015/05/23
  • 本物のパーツで作られた「アンプ型冷蔵庫」日本でも気軽で買えるように

    世界的ギター・ベース用アンプブランド「マーシャル」公式のアンプ型冷蔵庫「Marshall Fridge」が、いよいよ日国内でも買えるようになりました。2012年の発表後、話題となった製品ですが、日国内では並行輸入でしか買えない憧れの製品でした。 冷蔵庫体は、物のアンプパーツで作られているため、ノブやスイッチなどは、最大の目盛りの11まで回すことが可能とのこと。表面もアンプと同じ布が使用されているので、手触りまでアンプそのもの。リビングや寝室にどーんと置いてみたいものですね。 日での取り扱いは、楽器店の総合情報サイト「デジマート」で確認できます。2014年12月25日に青森県の楽器店で取り扱いが始まり、年明けから取扱店が増え、話題となっていました。価格は15~18万円(税込・送料別)。高い……。 デジマート ちなみに、冷蔵庫はアメリカ仕様のため、自宅でそのまま使えない可能性がありま

    本物のパーツで作られた「アンプ型冷蔵庫」日本でも気軽で買えるように
    gnta
    gnta 2015/01/16
    アメリカ仕様のまま楽器店が独自にデジマートで売ってるって、それを世間では「並行輸入」と言います
  • ニッセンがTwitterで誤字→公式アカウントがよってたかって協力して1日で「激怒Tシャツ」商品化決定

    カタログ通販のニッセンが「激怒Tシャツ」を発売することになりました。デザインをパインアメのパインが務め、モデルはガールズファッション誌の「Popteen」が担当。さらにシャープやキングジムといったメーカー陣も協力する豪華なバックアップ体制が特徴です。なにそれすごい! 実はこれ、ニッセンのTwitter担当者・スミスさんが1月8日に「激怒した」を「激怒Tした」と誤投稿したことがきっかけ。これにパインの公式アカウントが、「激怒Tって激怒Tシャツみたいですね」とつぶやき、なぜかデザインのイラストまで考案します。すると、愉快な企業アカウントでおなじみの「キングジム」「森田アルミ工業」らが参戦。Popteen編集部も「モデルはPOPモデルがやってもいいですか?(前のめり)」と協力を申し出るなど、わずか1時間で一大プロジェクトに成長します。 当初は「ちょっとまって」を連呼していたスミスさんですが、やが

    ニッセンがTwitterで誤字→公式アカウントがよってたかって協力して1日で「激怒Tシャツ」商品化決定
    gnta
    gnta 2015/01/10
  • 線を引くだけで「かけ算」の答えが分かる方法がすごい

    受験のシーズンが近づいてきた。日夜、猛勉強している人も多いだろう。そんな方に朗報。九九を覚えていなくても、かけ算をスラスラ計算できてしまう方法がある。 この方法は「(古代)インド式かけ算」とも呼ばれ、受験校でも教えられることがあるそう。線を引くだけで答えが分かってしまうなんて、まるで夢のようだ。 「12×13」を計算してみる 例えば「12×13」を計算したい場合、まず「12」の10の位の数字「1」と1の位の数字「2」を分けて次のように線を引く。次に、先程書いた線と交差するように「13」の10の位の数字「1」と1の位の数字「3」を分けて線を引く。 10の位の数字「1」と1の位の数字「2」を分けて線を引く 先程書いた線と交差するように、10の位の数字「1」と1の位の数字「3」を分けて線を引く それから、交差している部分を次のようなまとまりで数える。「12×13」の場合、赤い点が1つ、緑の点が5

    線を引くだけで「かけ算」の答えが分かる方法がすごい
    gnta
    gnta 2014/11/29
  • Twitterの「やられたね」で人気になったビカスさんは今――ステーキ店をオープンしたので行ってきたよ!

    2010年、Twitterで「ごめんなさい きようも おきやきさん きませんでした やられたね」など、悲し過ぎるツイートを投稿して大人気となり、一躍時の人となったカレー店「だいすき日」のネパール人店主・ビカスさんを覚えているだろうか? あれから4年経った今、ビカスさんがステーキ店「STEAK & BURGER だいすき日」をオープンしたという情報をキャッチし、さっそく足を運んできた。場所は東武東上線中板橋駅北口から徒歩5分、だいすき日の2軒隣だ。 先月15日にオープンしたばかりのこのお店。看板には「STEAK & BURGER」とあるが、しばらくの間はステーキとおつまみ類のみ。店内は15席ほど。 ところが、オープンを間近にした先月10日、ビカスさんは「【緊急告知】15にち みせ オプソしたい 、しかし バイト が みつから ない」とツイート。アルバイトが見つからないままのオープンとな

    Twitterの「やられたね」で人気になったビカスさんは今――ステーキ店をオープンしたので行ってきたよ!
    gnta
    gnta 2014/10/04
    “ネパールと言えばカレー”って書いてるけどそれはインドだよ。ネパールではインドみたいにカレーは食べないよ
  • どうしてこうなった…… iPhoneの箱がお弁当箱に

    【お詫び】 この記事では「お昼にお弁当箱が包まれている布を開いたら、iPhoneの箱がお弁当箱になっていた」というTwitterで話題になっていた取り組みについて紹介しておりました。しかし、掲載直後、画像の掲載許可をいただいていたものが無許可で元のツイートから転載された画像だということが判明し、いったん記事を取り下げました。 とてもユニークな取り組みだったため、元画像の掲載許可を再度お願いしようと試みたのですが、許可を得るまでに至らず、記事として掲載することができませんでした。 こちらの確認不足で混乱を招いてしまい、大変申し訳ございませんでした。 太田智美、ねとらぼ編集部 advertisement Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    どうしてこうなった…… iPhoneの箱がお弁当箱に
    gnta
    gnta 2014/09/25
    パクツイ野郎どもからアカウントを取り上げろ!
  • カロリーメイトの味論争に終止符? 最強の刺客「プレーン」が誕生32年目にして初登場!!

    チーズ、フルーツ、チョコレート、メープル──1983年に誕生し、さまざまに味を増やしながら販売を続けてきた大塚製薬の「カロリーメイト」。ファンが増えるにつれ、ネットやちまたでは「どの味が1番おいしいか」という論争が巻き起こるようになりました。そんな“カロリーメイト紛争”の勢力図を塗り替えかねない最強の刺客が、発売32年目にしてやってきます。その名も「カロリーメイトブロック プレーン」(9月29日発売)です!!!!!!!!!! ついにプレーンが……! そうですみなさん! 今度の新味はまさかのプレーンですよ!! でも、いわれてみるとどうして今までなかったのか謎ですね。 2009年の「メープル」の発売以降、同社の研究者たちの脳裏にあったのは「原点回帰」への思いだったといいます。事のスタイルが多様化する中、5大栄養素を誰でも手軽に摂取できるというカロリーメイトの質を追究したい──こうした姿勢で

    カロリーメイトの味論争に終止符? 最強の刺客「プレーン」が誕生32年目にして初登場!!
    gnta
    gnta 2014/09/12
  • 今夜のラブホテルを10秒で予約できるアプリ、グリーが公開 「満室で入れない」問題とおさらば!

    ホテル当日予約アプリ「Tonight」を展開するグリーは8月11日、ラブホテルの当日予約に特化した「Tonight for Two」(iPhoneAndroid)をリリースしました。スマートフォンから最短10秒で予約・決済が可能という手軽さが売りです。 高級ホテルを中心に扱っている「Tonight」の仕組みを使い、ラブホテルに特化したアプリを開発しました。アプリを起動すると、現在地から近い当日泊まれるホテルを表示します。気に入ったホテルがあればそのままクレジットカード決済し、予約が完了する仕組み。アプリ自体は18歳以上向けで18禁のホテルに関しては予約時に年齢認証画面を表示します。 従来からラブホテル情報を掲載しているサービスはありましたが、予約まで完了するアプリは初とのこと。Tonight for Twoがあれば「ホテルに行ったけど満室で入れない」という心配はありません。またホテル側に

    今夜のラブホテルを10秒で予約できるアプリ、グリーが公開 「満室で入れない」問題とおさらば!
    gnta
    gnta 2014/08/11
  • 国土地理院、「メッチャやばい」地図を公開

    国土地理院は5月20日、日の国土全域を1枚で表す地図「500万分1 日とその周辺」の最新版を公開しました 日を構成する主な離島を含め、日の国土全域を1枚(四六判:縦109.1センチ×横78.8センチ、9色刷)で表したもので、学校などで活用することを目的としています。 今年2月の電子国土基図(地図情報)の全国整備を機に、前回の平成22年作成版から新東名高速道路や首都圏中央連絡自動車道といった各地の高速道路や、新たに開業した九州新幹線や東北新幹線などを反映したものとなっています。なお、日の国土以外の部分は、前回のものからの変更はありません。地図は1枚823円(税込)で、全国の地図取扱書店で購入できます。 これはやばいね ちなみになぜ「メッチャやばい」のかというと、国土交通省の中の人(@MLIT_JAPAN)がTwitterで「メッチャやばい」と発言しているのできっとこの地図は「メッ

    国土地理院、「メッチャやばい」地図を公開
    gnta
    gnta 2014/05/21
  • 資生堂の美意識が詰まった「資生堂書体」って知ってる? 100年近く手書きで社員に伝承してるらしいぜ!

    化粧品メーカーの資生堂が、同社が100年近く伝承している独自の書体「資生堂書体」を動画で紹介していました。同社の美意識が込められた書体であり、長年、同社のデザイナーが手書きで伝承しているらしいです。 資生堂書体は、1916年の意匠部(現在の宣伝・デザイン部)設立とともに「資生堂の美学と精神性を表現する」書体として誕生し、資生堂のポスターやパッケージを長らく彩ってきました。現在でも、同社に入社した新人デザイナーは1年かけてこの書体を体得するんだとか。 手書きの所作からして美しい……! 動画では書体の紹介とともに、鉛筆や墨を使って手書きで書体を仕上げていく様子を撮影。女性のしなやかさを思い起こさせる伸びやかな曲線と、キリッとした雰囲気の直線やエッジが相まって、エレガントな文字が浮かび上がってきます。 動画を見ていると「こんな書体が自分も書けたらいいのにな!」とか思ってしまうのですが、やっぱりそ

    資生堂の美意識が詰まった「資生堂書体」って知ってる? 100年近く手書きで社員に伝承してるらしいぜ!
    gnta
    gnta 2014/04/03
    欧文のShiseidoフォントはデジタル書体化されているよ
  • エド・はるみさん、Twitterの死亡デマに激怒 無責任にウソが広まる現状に「恐過ぎ」

    タレントのエド・はるみさんが死亡したというデマがTwitterに投稿され、エドさんが怒りをあらわにしている。 問題の投稿は、声優・永井一郎さんの訃報記事の画像を加工し、エドさんの写真と名前に差し替えたもの。現在は削除されている。エドさんはTwitterユーザーからこの投稿を教えられ、「メチャメチャ生きてますよっ!!!」と否定するとともに、「徹底追及します。このままでは済ませません」と宣言。画像を投稿した複数のアカウントにリプライを飛ばして追及した。追及されたユーザーの1人は、画像を作ったのは自分ではないとしつつも、投稿について「ご迷惑をかけてしまいすいませんでした」と謝罪している。 Twitterに投稿されたウソの記事の画像 「とにかくツイッターもネットにしても、これだけ一瞬でマスに発信される媒体に、その真偽も不問・匿名でOK、その発信者に『責任』を背負わされることが無いシステムが何年も野

    エド・はるみさん、Twitterの死亡デマに激怒 無責任にウソが広まる現状に「恐過ぎ」
    gnta
    gnta 2014/02/25
    地裁に発信者情報開示請求すれば匿名じゃなくなるし裁判で責任も問えるよエドさん