ブックマーク / www.nhk.jp (2)

  • 異国の地のアフガニスタン食堂で - ドキュメント72時間

    https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/11ZML577G6/ 肉入り炊き込みごはんに、ラム肉の串焼き。舞台はパキスタンの首都イスラマバードにある、アフガニスタン料理のレストラン。1年半前、アフガニスタンでタリバンが権力を握ってから40万人以上が隣国パキスタンに逃れてきた。命の危険を感じて、半年前に来たという大学生。わずかな貯金で暮らす少数民族の男性。トラックの荷台に隠れて出国したという家族もいる。たどり着いた異国の地で、故郷の料理をどんな思いでべるのか。

    異国の地のアフガニスタン食堂で - ドキュメント72時間
  • 短歌歴わずか4年 私の歌が両陛下の前で披露されるまで - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p3rxZPzgO8/ 2022年12月初旬、自宅に1の電話がかかってきました。 「宮内庁からだよ」と、がひと言。 それは私の短歌が、2023年の「歌会始」に入選したという知らせでした。 つまり皇居に招かれ、両陛下の前で歌が披露されるのです。 短歌を始めてわずか4年、毎日スマホで家族への歌を詠んでいただけの私が…。 これは今年の歌会始に参加した、あるNHKディレクターの経験です。 記事の後半には、初めて短歌を詠むときの「短歌のいろは」も添えました。 春、何かを始めてみたいあなたへ、短歌の窓を開けてみませんか? (クローズアップ現代取材班) (3月21日(火)まで見逃し配信) 毎日LINEで一首 娘と父のコミュニケーション 毎年1月に皇居で開かれる「歌会始」。天

    短歌歴わずか4年 私の歌が両陛下の前で披露されるまで - クローズアップ現代
  • 1