タグ

ブックマーク / ten-navi.com (4)

  • なんとなく「孤独」を感じている人へ。臨床心理士・東畑開人が説く意外な“居場所の見つけ方”

    職場にも、家庭にも、友人関係にも、「当に気を許せる場所」「当の自分でいられる場所」がない。そんなふうに感じる人が増えているといいます。 そこで今回は、「居場所」のあり方をケアとセラピーの視点から描いたヒット書籍『居るのはつらいよ』の著者・東畑開人さんに、「居場所の見つけ方」を聞きました。 休み明けに出勤がイヤになる理由 東畑開人(とうはた・かいと)。臨床心理士。自身の体験を元にケアとセラピーを考察した学術書兼青春物語『居るのはつらいよ』が大きな話題に。十文字学園女子大学准教授。白金高輪カウンセリングルーム運営。 ──自分の「居場所」のようなものが見つからず、窮屈感や孤独感を感じる人が増えているようです。そもそも「居場所」とは何でしょう。 東畑開人さん(以下、東畑):ひと言でいうと、「油断できる場所」だと思います。たとえばわかりやすい場所だと、会社の喫煙所とか、なんかたまり場みたいになる

    なんとなく「孤独」を感じている人へ。臨床心理士・東畑開人が説く意外な“居場所の見つけ方”
  • かつて面接に「うさ耳パーカー」で臨んだ私が、今だから言える「自分らしさ」のこと|ひらりさ

    ダメ就活生、「自分らしい服装」で四苦八苦する 「自分らしい服装でお越しください」 就職活動に身を投じたことがある人なら、誰もが聞いたことがある言葉だろう。Google検索で「自分らしい服装」と打ち込めば、「“自由な服装”の正解って?」「スーツ? 私服?」「色つきのシャツは大丈夫?」などのウェブ記事が大量にひっかかる。企業の指すものがわからずに右往左往している就活生が、とてつもなく多いということだ。 2012年——大学院に合格していたものの、「やっぱりにかかわる仕事がしたいな」という気持ちが捨てられずに留年覚悟で就活を始めた私の身にも、この罠はふりかかってきた。 大好きなアニメ系雑誌を擁する出版社。書類選考、筆記試験をどうにか通過した後の一次面接。案内メールの「自分らしい服装でお越しください」を読んだ私は、「自分らしい」の咀嚼の結果として、夢見る乙女に愛用されているロリータ系ブランド「MI

    かつて面接に「うさ耳パーカー」で臨んだ私が、今だから言える「自分らしさ」のこと|ひらりさ
  • やりたい仕事がなくても「天職」が見つかる方法をプロギャンブラーが教えてくれた

    今の仕事はパッとしないけど、他にやりたいことも特にない…。そんなモヤモヤした状態で働く人は決して少なくないだろう。そこで今回は、プロギャンブラーののぶきさんに、仕事選びについてインタビュー。 のぶきさんは大学卒業後にプロギャンブラーとなることを決意し、2年間の修業を経てブラックジャックの必勝法を会得。以降は世界のカジノで15年間にわたって勝ち続け、勝ったお金で全82カ国を旅して回った猛者だ。 まさしくプロギャンブラーという「天職」を見つけたのぶきさん。そんな彼から、天職を見つけるためのとっておきの方法を聞いた! やりたくない仕事が天職の場合もある 今の仕事が特に好きでも楽しくもなく、なんとなく続けているという人はけっこう多いと思います。 対してのぶきさんは、プロギャンブラーという世にも稀な仕事を選び、得がたい経験をされました。のぶきさんにとってプロギャンブラーとは、まさに天職だったのではな

    やりたい仕事がなくても「天職」が見つかる方法をプロギャンブラーが教えてくれた
  • 相方が売れて闇落ちした僕が「好き」を発信したら年収800万円になった話

    成功している同級生がまぶしい。Facebookでの、みんなの近況報告に嫉妬してしまう。「なんで自分だけうまくいかないんだろう?」「自分のほうが努力しているのに」。そんなネガティブな思考に陥ってしまうこと、あると思います。 当は卑屈な自分を受け入れ、ありあまる負のエネルギーを前向きな方向につなげたい。でも、立ち直り方がわからない。そんな時におすすめしたいがあります。『ただのオタクで売れてない芸人で借金300万円あったボクが、年収800万円になった件について。』(小学館)です。 著者は、お笑いコンビ天津の向清太朗さん。向さんは「吟じます」のエロ詩吟でおなじみの、木村さんの相方です。「大ブレイクした相方を横目に、嫉妬で闇落ちしてしまった」と話す向さんですが、現在は漫才など芸人の仕事のほか、”副業”のライトノベル原作やイベントプロデューサーとしても大活躍。漫才にこだわらず好きなことをやろうと思

    相方が売れて闇落ちした僕が「好き」を発信したら年収800万円になった話
  • 1