タグ

ブックマーク / smoothfoxxx.livedoor.biz (8)

  • 『「時間の使い方」を科学する』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文

    「時間の使い方」を科学する (PHP新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で捕獲した、広い意味での「タイムマネジメント」。 ただしそのベースとなるのが、生理学や心理学のような、類書とは違ったものである分、「目からウロコ」の連続でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。短期記憶や計算能力、注意を必要とするような課題は、体温が高い時間帯、16時から20時がもっとも効率がいい。一方、論理的な判断は10時から14時の時間帯が適している。これは「身体時計」が生み出す24時間周期のリズムの影響によるものである。 このような身体時計のはたらきや、基礎心理学が明らかにする「感じられる時間」の特性を生かして、自らの能力を引き出し、日々の生活の満足度を高める方法を語る。 さらに、映画音楽の最終的な印象を決定づける「ピーク・エンドの法則」など、時間に関する興味深い心理現象も紹介する。 新書です

    『「時間の使い方」を科学する』が想像以上に凄い件について : マインドマップ的読書感想文
    gremor
    gremor 2016/07/18
  • 『脳が認める勉強法』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文

    脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実! 【の概要】◆今日ご紹介するのは、かなり「ガチ」な勉強。 脳ネタでお馴染みの池谷裕二先生が帯で激賞しているという話題作です。 アマゾンの内容紹介から。大学受験も、資格試験も、仕事の勉強も、勉強法を変えることから道は開ける。米三大紙『ニューヨーク・タイムズ』の人気サイエンスレポーターが、第一線の科学者らへの取材をもとに、もっとも効率のいい最新の記憶法・勉強法を徹底解明。この一冊で、あなたの勉強習慣が一変する! 384ページという力作ですが、Kindle版なら持ち運びにも便利です! なお、タイトルは久々にホッテントリメーカーのお世話になりましたw When Young Children "Hate" School / wecometolearn 【ポイント】■1.勉強の場所を変えたほうが思い出しやすくなる テストの点数には著しい差が現

    『脳が認める勉強法』が想像以上に凄い : マインドマップ的読書感想文
  • 【スゴ本】『価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?』リー・コールドウェル : マインドマップ的読書感想文

    価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか? 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ビジネスにおいて非常にデリケートな問題の1つである「値付け」について深堀りした1冊。 元々は、大手企業の幹部やコンサルタント等を対象として2万円超で販売していた「研修マニュアル」がベースとなっているとのことで、密度の濃さに少々ビビりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。―お客は価格の何をどう感じているか? ―お客の「欲しい」を引き出す価格とは? ―競合品より高い価格でも売れるポイントは? ―「買い」へと誘導する価格の「アンカリング効果」とは? お客の「不合理な選択」の法則を読み解く新しい「プライシング戦略」の教科書 行動経済学系のネタはいくつか知っていましたが、具体的な価格への落とし込みが具体的なのが書の大きな特徴だと思われ。 果たして架空の新ドリンク「チョコレートポット」の運命は? い

  • お前らもっと『トヨタの片づけ』の凄さを知るべき : マインドマップ的読書感想文

    トヨタの片づけ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、日頃から整理整頓ができていない方(含むワタクシ)には、耳痛い1冊。 10万部超のベストセラーとなった『トヨタの口ぐせ』で知られる、OJTソリューションズさんが、「トヨタ流」の片づけを指南してくれています。 アマゾンの内容紹介から。「5S」や「カイゼン」など、トヨタが徹底的に突き詰めてきたメソッドを、オフィスワーカーにも応用できるビジネスツール&自己啓発スキルとして紹介!「片づけをすれば業績は必ず上がる」「片付けない人を責めるな、片づかない仕組みを責めろ」といったトヨタの名言も満載の一冊! なお、タイトルは久しぶりに「ホッテントリメーカー」のお世話になっているのですが、実際、書の帯によると「部下500人分の資料もデスク1つで大丈夫」なくらいスゴイんですから! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「キレイにそろえる」は「整列」

  • カリスマ税理士が執筆のために100冊会計本を読んだ中からガチでオススメする5冊 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆つい先日のこと。 友人の税理士である吉澤 大さんとメールしていて、吉澤さんが、Twitterでこういうツイートをされていることを知ったワタクシ。 ちなみに、この5冊について、どこがどうオススメなのかは、吉澤さんはTwitterでは明らかにされてませんでした。 そこで、「ブログのネタとして美味しいんで、詳しく教えて下さい」とお願いしてみたところ、今般、その5冊について解説して頂いた次第。 ぶっちゃけ「他力願」ではございますが、「会計も読まねば」と思っている方には、必見の内容かと。 なお、後半では、その吉澤さんの「100冊読破の成果」についても説明がありますので、お楽しみに! いつも応援ありがとうございます!

    カリスマ税理士が執筆のために100冊会計本を読んだ中からガチでオススメする5冊 : マインドマップ的読書感想文
  • 【はてブ】 2011年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文

    代官山のクリスマスイルミネーション / yto 【はじめに】◆今日は、昨年に引き続き、今年1年(まだ終わってませんが)ご紹介してきたのうち、記事にはてなブックマークが多く付いたもの、上位15冊をご紹介してみます。 参考記事:【はてブ】 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2010年12月16日) 対象期間は、上記記事投稿後の2010年12月16日から2011年12月15日まで。 昨年は、ブクマ50以上で15冊でしたが、今年は?? いつも応援ありがとうございます! 【年間書籍ランキング トップ15】第15位 いまさら聞けない「『必ず覚える!1分間アウトプット勉強法』」超入門:マインドマップ的読書感想文 必ず覚える!1分間アウトプット勉強法 (PHP新書) ◆勉強というと「インプット中心」に思われがちですが、いったん脳内に保管された記憶を想

    【はてブ】 2011年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文
  • 【1億!?】年収1億円稼ぐ人に変わる40のリスト@プレジデントから選んだ7TIPS : マインドマップ的読書感想文

    PRESIDENT (プレジデント) 2011年 9/12号 [雑誌] 【はじめに】◆現在発売中の雑誌プレジデント9/12号の特集は、「1億稼ぐ人の勉強法」ということで、さっそく購入。 ただ、具体的な試験向けの狭義の勉強法ではなくて、もうちょっと幅広い内容だったため、予定を変えて、今流行の(?)「リスト」形式のパートを。 何たって、今回はいきなり大台である「1億円」ですから!? 特集の初っ端を飾る「年収1億マン8つの黄金率」の最後にあった「年収1億円を稼ぐ人に変わる40=8×5のリスト」からの抜粋で、お話はオフィシャル代表取締役の江上 治さんです。 いつも応援ありがとうございます! 【「年収1億円を稼ぐ人に変わる40のリスト」より】■1.人生の残り時間を意識し、数値化している 私が部下やセミナーの参加者に勧めているのが、人生の残り時間を意識した「人生企画書シート」をつくることです。自分には

  • 友達には秘密にしておきたい『90秒で好かれる技術』 : マインドマップ的読書感想文

    90秒で好かれる技術の概要】◆今日ご紹介するのは、シゴタノ!の佐々木正悟さんの記事で知った1冊。 自分ができる、できないは別として、「役立ちそうならご紹介する」のが当ブログのポリシーでございます。 アマゾンの内容紹介から、一部引用。書は、たった90秒で、クライアントや職場の上司、同僚、(あなたが経営者であれば)従業員たち、あるいはまったくの初対面の相手からも好印象をもたれ、彼らと心を通じ合わせる技術を習得するためのである。 書でこのテクニックを身につければ、ビジネスも人生も、きっとうまくいくはずだ。(まえがきより)>えー、私の場合献されてませんので、当然自腹でございます。 なお、タイトルは久しぶりに「ホッテントリメーカー」のお世話になりました! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.人と会ったら、相手の目を見てほほえむ 「うぬぼれだな。意味もなく笑顔を見せたらバ

  • 1