チョコレートに関するgunyanyanyaのブックマーク (1)

  • ストロベリー味のチョコレートがピンクじゃなかった日

    私の買う菓子にしてはすこし高価だったが、調べてみるとエストニアで作られているちゃんとしたメーカーのもので「ローチョコレート」と呼ばれる品なんだそうだ。 ローチョコレート!! ……。 なにそれ!! なんだかわからないのにとりあえず聞き慣れない語感に感動を先に走らせてしまった。 ローチョコレート。なんだろうね。 コワーキングスペースの「コ」が分からないまま、調べては忘れてを繰り返しいまに至るが、「ロー」も「コ」みたいなもんだろうか。 よぼよぼと調べをすすめると、ローは「生(raw)」のローだそうだ。なんでも、48℃未満の加熱しかしないことで栄養成分が壊れないように作るチョコレートらしい。 特にこのローシクブランドは、伝統的な石臼で原料を混ぜ合わせて作っているという。 石臼で……。そこまでしなくてもというこだわりの品だったとは。 そもそも、なんでいちごのチョコはピンクなの さて、このローシク・オ

    ストロベリー味のチョコレートがピンクじゃなかった日
    gunyanyanya
    gunyanyanya 2023/03/06
    緑色のチョコレートは何味か? ①抹茶味、②ミント味、③ピスタチオ味、④その他。
  • 1