gurattokiのブックマーク (478)

  • 書斎を持つことは男のあこがれ - たこ吉の「資産1億円を目指す」ブログ

    たこ吉です。 副業をどこでやるか?悩んでいます。 事業計画を練ったりしたいのですが、さすがに会社の残業時間中にやるのは、はばかられますし、ルール違反です。 そうなると、 ゆっくりと落ち着けるおしゃれなカフェ 自宅 などで、ということになります。 1人になれて、ゆっくりリラックスできて、集中できる環境です。 うーん、頻繁にカフェに行くのもお金かかるなー せっかくならおしゃれなスタバとか行きたいし そうなると、もっとお金がかかるなー じゃあ、家かー。 けど、家だとなかなか1人になれないし、 自分の家のデスクや椅子はオシャレなものじゃないし、 なんかスタバのような空間じゃないんだよなー。 そもそも、書斎と呼べるものじゃないしなー。 と思っておりました。 それでも、なんとか副業の実現に向けて頑張りたい。 まずは形からでも良いものをそろえたい笑 どうすればいいんだ。。。 そうだ! 自分の書斎をスタバ

    書斎を持つことは男のあこがれ - たこ吉の「資産1億円を目指す」ブログ
  • www.ponys-blog.com is Expired or Suspended.

    「 www.ponys-blog.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.ponys-blog.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.ponys-blog.com is Expired or Suspended.
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/25
    いいですね、Kindle気になっています。
  • 【ミニマリスト初心者向け】小銭入れ付きのおすすめ二つ折り財布6選

    ミニマリストが愛用する人気No.1の薄い財布。 カード5枚、硬貨10枚、お札10枚を入れても厚さ僅か約13mm。圧倒的な薄さを誇る事で有名なミニマリスト初心者にも人気の定番財布。 カードと硬貨が重ならない構造と、重なる革の枚数を5枚にする事でこの薄さを実現! 実際に利用している方も非常に多く、その薄さと機能性には「凄い!」としか言えない感覚。 ポケットでも全く邪魔にならず快適です。 唯一の難点は小銭が15枚しか収納できないので、現金主義の方は購入には注意が必要です。 薄いだけではなくグッドデザイン賞を受賞するなどスタイリッシュなデザインにも定評あり。 Milagro(ミラグロ)アニリンカーフ 二つ折り財布

    【ミニマリスト初心者向け】小銭入れ付きのおすすめ二つ折り財布6選
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/25
    使いやすいかは重要ですよね。
  • オススメ!コンパクトでも高伸縮!Velbon(ベルボン) 一脚 ウルトラロック ULTRA STICK L63M - たまの休日

    最近買ったもの。 Velbon (ベルボン) 一脚 ULTRA STICK L63M この「ULTRA STICK L63M 」の良さは次の通りです。 ・軽量コンパクト ・最長162.5cm、最小38.5cm ・耐荷重が2キロ ・クイックシューでカメラの取り外しが楽 ・伸縮が楽 思っていた通りの商品、当に買ってよかったと思います。 一脚を検討している方には当にオススメします。 パスケの撮影をする時は、一脚を使用しています。 元々使用していた一脚は、長さ/軽さ/価格に優れ、かなり重宝していました。 (千円くらいの一脚でした) しかし、新しい一脚が欲しくなりました。理由は3つ。 ①縮めた時の長さが長くバッグからはみ出す ②耐荷重が600g(重いレンズには耐えられない) ③片づけに時間がかかる(カメラの取り外しや縮める手間) ①は、単なる欲張り。 ②は、重いレンズを購入したので、それに耐えら

    オススメ!コンパクトでも高伸縮!Velbon(ベルボン) 一脚 ウルトラロック ULTRA STICK L63M - たまの休日
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/24
    一脚、最近気になってます。
  • 子育て疲れのママに『チャイルドポーズ』と『猫のポーズ』がおすすめ!【腰の柔軟・ウェストシェイプ・リラクゼーション効果も】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 私は特に仰向けのまま寝続けた時、 朝起きた時、腰に違和感を感じます。 このまま動き始めると腰痛を起こしそうなかんじ。 いつからか、そんな時は慎重に体を起こして、正座をして 手をゆっくり前に滑らせて こんなポーズをするようになりました。 肩回りや背中、腰の筋肉がじわ~っと伸びるのを感じながらゆっくり呼吸を続けます。 1回の時もあるし、もうちょっとと思う時は数回やります。 すると・・・ 違和感は無くなって、体も心もスッキリするのです!! でも何でこのワザが身についたのだろう・・・。 ポーズのダイエット方法だった おもい返すときっかけがありました。 『スター★ドラフト会議』という番組でおかもとまりさんがチャレンジして有名になった「動物エクササイズ」というダイエット方法です。 『のポーズ』からのニャー(伸びポーズ) このダイエット方法でやっているポーズ、「

    子育て疲れのママに『チャイルドポーズ』と『猫のポーズ』がおすすめ!【腰の柔軟・ウェストシェイプ・リラクゼーション効果も】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/24
    ママではないですが、ストレッチによさそうなのでやってみますφ(..)
  • 個人情報が流出していないか調べてみよう!「Have I been pwned?」 - OTQの東西南北!

    最近、スパムメールが増えた!なんてことはないでか? 先日、米ヤフーにて、30億以上のアカウント(個人情報)が流出していたことが分かったという発表がありましたが、昨今、様々なWebサービスが増え、生活が便利になった反面、個人情報を登録する機会も増えたことによる個人情報流出のリスクも増えています。 米ヤフーの情報流出、全30億アカウント被害 (写真=AP) :日経済新聞 そこで、もし“最近変なメールが増えたなぁ”なんて感じるのであれば、一度、自分のメールアドレスが漏洩していないかチェックしてみてはいかがでしょうか。 「Have I been pwned?」で調べる 自身のメールアドレスの漏洩状況は、「Have I been pwned?」というサイトから調べることができます。(https://haveibeenpwned.com/) 調べ方と結果の見方 使い方 調べ方は簡単。上記URLよりサ

    個人情報が流出していないか調べてみよう!「Have I been pwned?」 - OTQの東西南北!
  • http://www.kanousei40.com/entry/10000

    http://www.kanousei40.com/entry/10000
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/24
    おめでとうございます!
  • 【箇条書きでOKな手帳術】バレットジャーナルにおすすめのノート選び! - GEEQ's ROOM

    こんにちは、GEEQです。 今回は今注目の「バレットジャーナル」とそれに使う「ノート」の話です。 最近手帳でのスケジュール管理とは別に日々の情報(ネタ)やアイディア、習慣化したいことをもっと上手く管理したいと思い「バレットジャーナル」というノート術(手帳術)に興味を持ちました。 元々は来年の手帳の候補を調べている時に見つけた情報で、手帳とはまた別に「これは色々と使えそうだし面白そう!」と思ったのがきっかけです。 このバレットジャーナルの簡単な紹介と、始めの一歩である「ノート選び」について書きたいと思います。 …ようやく引っ越しも一段落してきました。デスク周りが片付いたのでやっと落ち着いてブログが書けます(^_^;) 「バレットジャーナル」とは? バレットジャーナル(Bullet Journal)とは、 1冊のノートでスケジュールやタスク、備忘録など自分のあらゆる事を「箇条書き」でマネジメン

    【箇条書きでOKな手帳術】バレットジャーナルにおすすめのノート選び! - GEEQ's ROOM
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/24
    こういった使い方もあるのですねぇφ(..)
  • グーグルアドセンスから2回目の振込がありました - オマチくんが行く!

    アドセンス2回目の振込 メールが届きました 日曜日に、久しぶりにアドセンスからメールが来てまして、ようやく2回目の振込の連絡でした! 確か前回が7月で、今回は10月。 何とか今のところは3ヶ月に一度、振込されております。 ご存知のとおり、支払基準額である8千円を超えないと振り込まれませんので… 毎月、振込があるようになると嬉しいんですけどね~(笑) ただ、今月は絶不調ですので、次回の振込、年内は難しいかな。PVが全く伸びねー(涙) 今回の振込額は 一回目は確か諭吉くんが一人。今回は諭吉くんが一人と野口君が四人くらい。 とりあえず、あと二年分、はてなプロの費用を稼げたかなという感じですが、果たして私自身がそこまでもつのかなと。完全にネタ切れっす。 今回の稼ぎ頭の記事は 無印良品の記事でした。 これだけで5野口くん、いきましたから。スマートニュースにのった記事ですが、PV数もさることながら、こ

    グーグルアドセンスから2回目の振込がありました - オマチくんが行く!
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/23
    いいですね、早く振り込まれてみたいです。笑
  • 意外と短い!両親と一緒に過ごせる時間。『“親と過ごす残り時間”可視化ツール』で調べてみよう。 - OTQの東西南北!

    自立してひとり暮しをはじめると、多くの方が親と会う機会が大きく減るのではないでしょうか? 私もそうですが、距離が離れているためとはいえ、数年に1度会うかどうかといったところです。 「孝行のしたい時分に親はなし」という言葉がありますが、親が亡くなったあと、もっと親孝行をしておけばなと、後悔したくないですよね。 しかし、いくつになっても、子供にとって親はいつでもいるものと思ってしまい、なかなか親孝行ができないのも事実です。 そこで、日光電工業(株)という会社が公開している、『“親と過ごす残り時間”可視化ツール』を使って、両親とあと何時間、何日、一緒に過ごせるのか? を調べてみるのもいいのではないでしょうか? 『“親と過ごす残り時間”可視化ツール』とは このコンテンツは、両親と離れて暮らしている全国30~60代、5,028名に対して行った「両親とのつながり」をテーマにした調査結果をもとにして、

    意外と短い!両親と一緒に過ごせる時間。『“親と過ごす残り時間”可視化ツール』で調べてみよう。 - OTQの東西南北!
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/23
    これは、、親孝行しないとですね。
  • 【御礼】ブログ開始からあっという間に1ヶ月が経ちました! - GEEQ's ROOM

    近頃引っ越し作業のため更新が滞っておりました。こんにちは、GEEQです。まだ生きております。でも引っ越しは終わってません。 Chromebookを買った勢いで始めてしまったこのブログも早いもので開始から1ヶ月になりました!今回はこの1ヶ月の振り返りとご報告をさせて頂きたいと思います! 気になるアクセス数について 開始からこの記事を書いている現時点でのアクセス数は以下のようになっています。初めはこんなブログ読んでくれる人なんているんだろうかと思っていましたがこの結果は凄く嬉しいです(´;ω;`) 9月23日に開始してアクセス数の合計が約3500でした。これは先輩ブロガーさんがリツイートしてくださったりいいねしてくださったおかげです。当にありがとうございました( ;∀;)SNSって凄い。 アクセス数って初めはそうでもないのに段々と気になってくるものですね…。 一番読まれた記事 Google

    【御礼】ブログ開始からあっという間に1ヶ月が経ちました! - GEEQ's ROOM
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/23
    1ヶ月おめでとうございます!ブログって楽しいですよね〜
  • https://www.elppar.com/macbook-pro-repairing

    https://www.elppar.com/macbook-pro-repairing
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/23
    無事修理できてよかったです、なかなか早い対応ですね。
  • 休みが終わる…終わってしまう…憂鬱な気持ちを紛らわすコツ7つ - 空から降りて

    こんにちは。引きこもり系のあんです。休日は満喫されたでしょうか。楽しい休日が終わるのは、あっという間ですね。お休みが楽しければ楽しいほど、休みが終わるのが憂になります。また、仕事に追われて全然休めなかった休日明けもかなり憂です。 正直言って、私も今かなり憂です(^_^;)きっとあなたも… 休みが終わるの嫌だな…憂…。 休み終わってしまう…残念。せめて何か楽しいことをしたい。 休みが終わっちゃう…嫌だな…。 休みが終わるときの憂な気持ちを解消する方法はないの? なんて考えてもやもやしているのではないでしょうか。 そんなわけで、今日は私なりに、休みが終わる日の憂を紛らわす方法や対処法、解消法を考えてみました。引きこもり系の私のご提案ですので、全てインドア、お家の中で済ませられるものにしてみました。 休みが終わるときの話なので、手軽に出来る解消法がいいですしね。今回の記事を参考にして

    休みが終わる…終わってしまう…憂鬱な気持ちを紛らわすコツ7つ - 空から降りて
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/22
    早めに寝るは実際いいですよね、でもせっかくの休みがもったいない感もある...笑
  • 伊丹空港千里川土手で飛行機撮影のレンズ選びと設定など(駐車場情報あり) - toshiboo's camera

    年に1回、持病のメンテナンスのため、島根から車で片道4時間かけ、大阪府吹田市の病院へ通っております。 片道4時間ともなると、メンテナンスなのか悪化させてるのかわからないくらい疲れるのですが、今年は帰りに、伊丹空港(大阪国際空港)で飛行機を撮るんだ!というのをモチベーションに運転を頑張ってきました。 というのも、同じくマイクロフォーサーズ機E-M1 markIIユーザーtawabon239 (id:tawabon239)さんの tawabon239.hatenablog.com こちらの記事に触発され、飛行機を撮りたくてしょうがなくなりました。 飛行機なんて全然わからないんですが😅 持って行ったもので使ったもの 持ってったらよかったもの 撮影場所 川のどちらの岸にするか 駐車場 トイレなどない 420mm(35mm換算)で良い感じ 暗くなってからの撮影 暗くなり始めが勝負か オススメの設定

    伊丹空港千里川土手で飛行機撮影のレンズ選びと設定など(駐車場情報あり) - toshiboo's camera
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/22
    綺麗ですね〜、こんな写真が撮れるようになりたいです。
  • ミニマリストがベッドを処分した理由と現在の睡眠環境。

    ミニマリストである事に関係なくベッドは不要だと考える様になり、遂に処分しました。 正直な話ベッドの処分は非常に大変で時間がかかりましたけど。分解して自宅と粗大ごみ置き場を往復するのは正直かなり疲れました。 苦労の甲斐あり、ベッドが無くなった部屋は最高の『解放感×開放感』となり大満足!ただベッドを処分しても寝具は必要不可欠ですよね。 この記事では『自宅にベッドが不要だと思う理由』と『現在の睡眠環境』について紹介していきます! 自宅にベッドは必要ない家具だと思う理由とは? ベッドが不要だと思う理由は非常に単純。それは家具の中でも最大級の大きさだから。 以前は7畳程の寝室にダブルベッドを置いて生活してたものの、部屋の大部分をベッドが占有しているのは正直かなりストレスでした。 もちろんベッドは簡単に移動させられる家具ではないので、常に部屋のその空間は寝る為だけにしか利用できない事になってしまいます

    ミニマリストがベッドを処分した理由と現在の睡眠環境。
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/22
    以前使ってましたが、エアリーマットレスいいですよね〜
  • ジグソーパズルで遊んでみる 第2弾 経過報告編 - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。乾燥肌で有名な私こと負け犬です。 最近私の仕事場にカマキリの死骸があちこちに転がっております。 原因は不明です。 カマキリが嫌いな私からしたら地獄絵図です。 カマキリの色が床の色にとけこんでしまい、気を抜くと踏んでしまうんですよ。 踏むとパリパリっと音がします。 鳥肌ものです。 カマキリの死骸を見つけるたびに箒とチリトリで外に放り投げるのですが またすぐにカマキリの死骸が仕事場に湧いてくるというね なんなの? マジでキリがないんだけど。 カマキリって床から生えてくる生き物だっけ? お願いだから勘弁してください(切実) 少し前にまたもやジグソーパズルをはじめたので、今回は経過報告をしたいと思います。 aki1200.hatenablog.com 相変わらず苦戦しているのでペースがクソ遅いですが、生暖かく見守ってください。 完成図は見ながらやっております。 2回戦終了 端がだ

    ジグソーパズルで遊んでみる 第2弾 経過報告編 - 落ちこぼれ神社
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/21
    6回戦はかなり進んでますね!分かりますよ〜ただ道のりはまだ長い...笑
  • 【2017年~2018年】一人暮らしで買って本当に良かったものを紹介する【家具、家電編】 | ものがまガジェットブログ

    ※ 2018年5月4日更新 そろそろ新社会人や大学デビューで一人暮らしを考えている人が増えてきたのではないかと思います。 というわけで、今回はMonogamaが一人暮らしをして買ってよかった物で「奮発して買うべきもの」と、今思うと「値段の高いのを買わなくてよかったもの」をご紹介します。 お金をかけるべき家具・家電と安物でいい家具・家電 一人暮らしをする上で、家具と家電は必須です。 特に洗濯機や電子レンジは今の時代は必要不可欠といっても過言ではないでしょう。 しかしMonogamaは、初めてのひとり暮らしの家電選びは何を買えばいいか分かりませんでした。 だって、お値段がピンキリだし、安い無名メーカーの商品を買ってすぐに壊れたら嫌だし。。 というわけで同じ悩みを持った人の参考に、Monogamaが買って良かったものと、安物で済ませてよかったものをご紹介します。写真も後々撮影したら追加していく予

    【2017年~2018年】一人暮らしで買って本当に良かったものを紹介する【家具、家電編】 | ものがまガジェットブログ
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/21
    寝る場所はほんとお金掛けるべきだと思ってるので、最初から納得しながら読みました。
  • ブログの過去記事を大量に削除・断捨離してみた - オマチくんが行く!

    ブログの過去記事を削除 早速、ブログの過去記事の大量削除に着手したオマチです! 昨日時点で200日毎日更新し、250記事以上のストックがあったわけですが、その弊害というのか反動というのか、 内容を見返してみると、よくもまあこんな投稿をしてたな~とあらためて思った次第です。削除対象記事が出るわ出るわで何ともお恥ずかしい限りです。 これは記事の断捨離か? いやー、過去記事を削除し始めたら止まらなくなりまして、一気に50記事以上も削除してしまいました(汗) なんか過去記事を捨てるのがたまらなく気持ち良いのですよ。これも「断捨離」というんですかね?実は私は断捨離が好きなのかも知れない? せっかくパソコンの前でフリーズしながら、予約投稿機能を駆使して200日も毎日更新してきたというのに…。 ブログ運営には必要なことです 私の半年以上の努力といいますか、血と汗と涙の結晶である記事を削除するのは忍びない

    ブログの過去記事を大量に削除・断捨離してみた - オマチくんが行く!
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/21
    記事を完全に削除するのは、かなり勇気がいりそうですね..(;゚Д゚)
  • 【第4回】2017年秋、カナダの旅! - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation-Cameraです。 だいぶ日も涼しくなって、山間を中心に紅葉が進んでいるようですね! 東京も連日気温が低いようですが、私はカナダで氷点下の環境に身を置いていたのであまり寒く感じません (笑) カナダ旅行の思わぬ副作用で、こっそり喜んでいます ( ̄∇ ̄)b さて、前回はトレンブラン湖畔の紅葉の様子や、再び戻ってきたモントリオール市内の写真などブログにアップしました💡 D850 + Tamron SP 90mm f/2.8 Di VC USD Macro 1:1, ISO 160, F 4.5, SS 1/250 sec 旧市街地のノートルダム大聖堂の写真も載せましたね。 そして、その日は梅酒アイスワインを飲んで床につきました。 ※RICOH GRにて撮影 今日はその翌日のお話です! それではよろしくお願いします ^^b ~朝活!!~ 午前4時に鳴る目覚

    【第4回】2017年秋、カナダの旅! - Circulation - Camera
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/21
    綺麗な写真ですね!次回も楽しみです。
  • オンライン英会話のおすすめ比較ランキング【安くて効果的な英語学習】 - クラシックス

    幼児高等教育が子供の成長に効果があると報道されています。音楽を聞かせたり、脳を活性化させるトレーニングを取り入れるなど、様々なものが取り上げられています。子どもが生まれたうれしさから、とても熱心に研究している親たちもいます。この現象は今に始まったことではなく、数十年前から提唱している評論家もいます。 確かに、それによって才能が開花し後に成功を収める人もたくさんいます。特に芸術の世界では、幼い時期に様々な経験をすることが良いといわれています。しかしながら、すべての子供に当てはまるわけではありません。全ての人が成功するのであれば、すべての親たちが幼児教育に取り組むことでしょう。子供の感性は幼児期に形成する、これは当でしょう。環境が人を育てるのも当でしょう。 大切なのは子供の成長を妨げないことです。才能を伸ばすことより、特別な能力を見つけてあげることより、子供の成長を邪魔しないことこそが重要

    オンライン英会話のおすすめ比較ランキング【安くて効果的な英語学習】 - クラシックス
    gurattoki
    gurattoki 2017/10/21
    このあたりの英語がぱっと出ると、だいぶ違うのでしょうね。習っていてもすぐは出てきません。。