タグ

historyとcharacterに関するh-hiraiのブックマーク (6)

  • エリザベス女王死去 世界から追悼の声相次ぐ【詳しく】 | NHK

    イギリスの君主として歴代最長となる70年にわたって在位してきたエリザベス女王が8日、96歳で亡くなりました。 女王の死去を受けて即位したチャールズ国王は、ロンドンのバッキンガム宮殿に戻り、多くの人が出迎えました。 国際社会からは女王の功績をたたえ、追悼する声が相次いでいます。 国内外の反応や動きを詳しくお伝えします。 エリザベス女王死去後初の週末 宮殿前で大勢の市民が追悼 イギリスのエリザベス女王の死去から初めての週末を迎え、ロンドンのバッキンガム宮殿の前には、家族連れなど大勢の市民が集まり、追悼する姿が見られました。 9月8日にエリザベス女王が亡くなってから、初めての週末となる10日、ロンドン中心部のバッキンガム宮殿の前には、朝から花束を手にした大勢の市民が集まっていました。 そして宮殿の門の前や宮殿の近くの街路樹のもとに、花束を手向けたり、「私たちの女王、愛しています」など書かれたメッ

    エリザベス女王死去 世界から追悼の声相次ぐ【詳しく】 | NHK
    h-hirai
    h-hirai 2022/09/09
    体調のニュース知らなかったからびっくりした。この人でも死ぬんだなあ。
  • 任天堂、山内元社長の家庭用ゲームの未来予想が的中しすぎて怖い : 哲学ニュースnwk

    2022年08月25日14:00 任天堂、山内元社長の家庭用ゲームの未来予想が的中しすぎて怖い Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/08/25(木) 12:12:45 ID:7bzs ・今後ゲームソフトは売れる物と売れない物の差が歴然としてくる。ヒット作品の種類も減る。遊びたいと思われるソフトはどんなに不景気になっても売れる これ1992年の時点で予測してたが、この方向の一途を辿ったもんな 2: 名無しさん@おーぷん 22/08/25(木) 12:15:13 ID:7bzs 大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。 重厚長大なゲームは飽きられている。 ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが質である。 それにもかかわらず、ソフトメーカーはIIだのIIIだの、VII、VIII、IXと出し続けている。 クリエイター

    任天堂、山内元社長の家庭用ゲームの未来予想が的中しすぎて怖い : 哲学ニュースnwk
    h-hirai
    h-hirai 2022/08/29
    任天堂も山内元社長もすごいことには異存ないけど、ここに出てきてるのってスクエアに捨てられた時の負け惜しみ的なやつじゃない?
  • 生命科学の明日はどっちだ?第3回 コンドルは飛んでいる、メンデルは跳んでいる!

    生命科学の明日はどっちだ?第3回 コンドルは飛んでいる、メンデルは跳んでいる! 今回は古典のお話です 前回,最先端? の生命科学について論じたが,今回は時代を遡って,近代生物学の原点であるメンデルのお話しである.なんでいまさらメンデルなんだ? こいつ,古典を出して教養があるふりでもしたいんちゃうか? といぶかしむ向きもあるだろうが,じつは,まったくそのとおりである.やっぱり連載に重みを出すには教養がにじみ出ないとな.それにはやっぱ古典だよ,うん. 最高の生物学者は誰か? 生物学者(あるいはその卵)なら誰でも「歴史上最大の発見をした生物学者は?」という話題で盛り上がったことがあるはずだ.物理学なら,おそらくニュートンかアインシュタインで決まりだろうが,生物学は幅が広いので,各人の興味によって意見が分かれそうだ.例えば候補者は,アリストテレスから始まって,分類学の創始者リンネ,ペニシ

  • 問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール

    意志決定する人たちが数字に弱い。 基的に、四則計算しか/もできない。 かけ算割り算(それと按分ってやつ)に大小比較が、今でも最高の意志決定手段だったりする。 どれだけたくさんデータを集めても、平均値しか求めない(し知らない)。 かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。 ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳細データから、照明がついている=それぞれの事務室が使用されているのべ時間を割り出し、各セクションの仕事の進捗具合や、人材の過不足を知った)、しゃぶりつくすまで徹底的に活用された。 でなければ、統治は不可能だった。 そのロシアとサルデーニャが組み、フランス、オスマン帝国およびイギリスを中心とした同盟軍と戦った。 戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半

    問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール
    h-hirai
    h-hirai 2010/04/06
    「天使とは、美しい花をまき散らす者でなく、苦悩する者のために戦う者である」
  • [PDF] ある物理学生の回答 「気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい」

    ある物理学生の回答 I 県立青少年センター科学部 宮崎幸一 とあるメーリングリストに流れてきたジョーク(?)です。おとうさんの夏休みの宿題と して訳してみました。英語に堪能な方は元の文章*1をご覧ください。 アーネスト・ラザーフォード卿(ロイヤルアカデミーの会長でノーベル物理学賞受賞者) が、次のような話を話した: 「しばらく前に、私は同僚から招請を受けました。彼は学生に物理の問題への回答の評価 に 0 を与えました。 一方, 学生は満点を要求してきました。 教師と学生は公平な仲裁者 (を 選ぶこと)に同意し,私が選ばれました。その試験問題を読みます。 『気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい。 』学生は次 のように答えました:『建物の一番上に気圧計を持っていって、それに長いロープを結び、 道路までそれを下ろします、次に、それを持ち上げて,ロープの長

    h-hirai
    h-hirai 2009/07/10
    おもしろい/けど HTML で置いてくれたら嬉しかった
  • 解雇社員が独自に開発、アップルの『グラフ計算機』秘話 | WIRED VISION

    解雇社員が独自に開発、アップルの『グラフ計算機』秘話 2005年1月 6日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2005年01月06日 2000年、ライターのロドニー・ロスマン氏は、シリコンアレーのある企業に潜入し、従業員を装って3週間働いたのち、その経験を『ニューヨーカー』誌に「偽就業体験記」として書き綴った。 その7年前の1993年、プログラマーのロン・アビツール氏も似たような危険な行動に出た。しかし、アパートでマスターベーションをして無駄に時間を使いたくないという動機で偽の仕事をはじめたロスマン氏とは違い、アビツール氏はきわめて創造的だった。 アビツール氏は、米アップルコンピュータ社のカリフォルニア社に6ヵ月間、内緒で出入りして、ソフトウェアのプログラムを書いていた。幸運と、がむしゃらな努力の甲斐あって、このプログラムは現在市販されているあらゆるマック

  • 1