タグ

historyとlifeに関するh-hiraiのブックマーク (7)

  • サラリーマン30代コンビ「週末縄文人」、石斧や土器から竪穴住居まで手づくり。文明ゼロからスタート、人気YouTuberの縄文ぐらしに密着

    サラリーマン30代コンビ「週末縄文人」、石斧や土器から竪穴住居まで手づくり。文明ゼロからスタート、人気YouTuberの縄文ぐらしに密着 「現代の道具を使わず、自然にあるものだけでゼロから文明を築く」。そんなテーマで週末、山に籠り、縄文生活を実践してYouTubeで発信する「週末縄文人」。膨大なエネルギーと時間をかけ、竪穴住居までつくり上げた二人には、高度なテクノロジーに支えられた現代の住まいや暮らしはどのように見えているのでしょうか。縄文生活は、現代の生き方にも変化をもたらしたのでしょうか。山の中の活動拠点にお邪魔して話をうかがってきました。 スーツ姿がトレードマークの週末縄文人。縄さん(左)は学生時代、ワンダーフォーゲル部に所属し、多くの時間を山で過ごしていたという。1991年秋田生まれ。文さん(右)は幼少期、アメリカ・ニュージャージー州やアラスカ州で暮らしていた経験をもつ。1992年

    サラリーマン30代コンビ「週末縄文人」、石斧や土器から竪穴住居まで手づくり。文明ゼロからスタート、人気YouTuberの縄文ぐらしに密着
    h-hirai
    h-hirai 2023/12/05
    縄文造形作家の村上原野も幼少の頃、師匠で父の猪風来と共に、自宅の敷地に建てた竪穴式住居に暮らしていたことがあったそうな
  • 桜真咲先生、またもや同人誌を国立国会図書館に納本されてしまう 「アレの検査結果」が未来永劫残ることが確定

    桜真咲🟡コミティアあ13a @masaki_sakura 国会図書館に納されると今後一生取り下げられないし、例え火事になっても二酸化炭素でガチで消火しにくるよ! 法律で納は義務だよ(絶望) 2023-08-31 18:00:37

    桜真咲先生、またもや同人誌を国立国会図書館に納本されてしまう 「アレの検査結果」が未来永劫残ることが確定
    h-hirai
    h-hirai 2023/09/12
    いい話
  • 40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ

    40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ ライター:箭進一 任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が,日(2023年7月15日)40周年を迎えた。“日の家庭用ゲーム機の歴史は,ファミコンなくして語れない”と言えるほど重要なハードだが,なにせ40年前なので,今や現物を見たことがない,そもそもよく知らないというゲーマーも多くなってきているのではないだろうか。 ファミコンが発売されたのは,1983年7月15日のこと。当時の価格は1万4800円だった。同時発売ソフトは「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3で,価格は3800円だ。当初,ソフトは任天堂からのみ発売されていたが,「ロードランナー」でハドソン,「ギャラクシアン」でナムコがサードパーティとして参入。いろいろなメーカーのソフトが楽しめるようになっ

    40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ
    h-hirai
    h-hirai 2023/07/19
    自分もTVとの接続は父にしてもらったわ、小学生には無理だよねあれ/"若い世代から見たファミコンが,どういうものとして映っているのか気になるところ"ではあるけどはてブでは同世代の思い出語りしか読めないだろな…
  • 古代中国の性生活は想像以上に激しい? 早大教授が語る、驚きと発見の日常史

    始皇帝、項羽と劉邦、武帝ら英雄が活躍した中国の秦漢時代において、人々はどんな私生活を送っていたのかーーどんな家に住み、何を生業として、如何にして異性との関係を築き、どのように日々の楽しみを求めていたのか? もしも現代人が古代中国にタイムスリップをして、24時間を過ごしたらどうなるかを検証した新書『古代中国の24時間』がヒット中だ。画期的な切り口で古代中国の日常を鮮やかに描き出したのは、早稲田大学文学学術院教授の柿沼陽平氏。同書を著した理由や、古代中国恋愛事情などについて話を聞いた。(編集部) あまりにも平凡な出来事は記録に残りにくい 柿沼陽平教授 ーー『古代中国の24時間』は、まるでロールプレイングゲームや異世界転生のライトノベルのように、二千年前の中国の1日を追体験するようなユニークな「日常史」の新書です。この新鮮なアイデアはどのように生まれたのですか? 柿沼:もともと僕は実家が客商売

    古代中国の性生活は想像以上に激しい? 早大教授が語る、驚きと発見の日常史
    h-hirai
    h-hirai 2022/02/16
    すごい面白そうだし、古代だけじゃなくて唐とか宋とかの時代のもできたら読みたい。
  • 1981年が舞台設定の漫画を描いているが『カップラーメン』や『ティッシュ』はあったっけ?→当時の生活情報が集まる

    星里もちる@セルと羽根ぼうき第1巻発売中 @mochiru_h 漫画家。呟き少なめ。作品情報&ドラマ感想(語彙力なし)など。アニメ撮影漫画「セルと羽根ぼうき」配信中。代表作「気のしるし」「やさしく!ぐーるぐる真紀」「りびんぐゲーム」「ちゃんと描いてますからっ!」「危険がウォーキング」「光速シスター」他 mochiru86.blog107.fc2.com 星里もちる@セル羽根 第2集配信中 @mochiru_h 1981年が舞台設定の漫画描いてるけど、自分が知ってる時代なのにもかかわらず混乱する時がある。カップラーメンってもうあったっけ?(とっくにあった)ティッシュってあったっけ?(もちろんあった)40年前って遠いよなぁ(^^;) #セルと羽根ぼうき 2021-11-08 04:16:38

    1981年が舞台設定の漫画を描いているが『カップラーメン』や『ティッシュ』はあったっけ?→当時の生活情報が集まる
    h-hirai
    h-hirai 2021/11/09
    氷山のいずみちゃん、1975年生まれだからおれより年上だった……。
  • コロナで無職のKKOですが、声を大にして言いたい やはり、カボチャの下ごし..

    コロナで無職のKKOですが、声を大にして言いたい やはり、カボチャの下ごしらえは電子レンジによって飛躍的に楽になった スーパーなら1/4にまで切ってくれたりしているので、そのままチンである 固いから1/2ぐらいから大きく切るときに怪我をしたとか、 茹でるのに時間がかかるとか、もうそんなことは無縁なのである 1/2ぐらいなら、そのままチンしてからカットである 不肖、アラフォーになってしまった自分は子供の頃は電子レンジなどなかったのである 電子レンジがなければ当然、オレンジレンジもないし、村田蓮爾もないのである そして、最近もっと愛用しているのが冷凍野菜、冷凍のカボチャである 近所のスーパーは激安なので、冷凍のカボチャで十分安いのである 例えば、フライパンに適当に水を入れ、そこに冷凍カボチャや冷凍野菜のホウレンソウ、冷凍のシーフードミックスなどを入れ、 そこにシチューのルー(自分は粉状のを使う

    コロナで無職のKKOですが、声を大にして言いたい やはり、カボチャの下ごし..
    h-hirai
    h-hirai 2021/03/11
    増田と同世代。「子供の頃」がいくつくらいを指すかにもよるけど、中卒くらいまではうちにも電子レンジなかった。豪血寺の頃となるとたしかにまだ成人はしてないけど、子供の頃とはちょっと言い難い感じある。
  • 結婚らくらくおまかせパック- uumin3の日記

    このたび結婚することになりました… っていうの時々ありますね、ブログでも。もちろん今自分がしようということではないのですが(笑)、結婚の意味として自分たちが思っていることって、それはそれで当たり前と思っているけど実は特殊なのかなあと考えさせられることがありました。 確か土曜日のNHKアーカイブス(だったか)の中で、昭和42年(1967年)のある男性の結婚(と独立)についての番組の映像が流れていまして、ほんの40年ほど前にこういうのがあったのか!とちょっと衝撃を受けたのです。 その男性、集団就職で九州の柳川から上京してきた人でして、中学を卒業してから地元の八百屋などで働き、その後一旗あげようと思われたのか20歳前後で都内へやってきた方です。この人がフォーカスされて番組が作られている感じでした。 彼が働くのは「暖簾わけして独立を手助けする小売業チェーン」だそうで、新宿に店があるその店の名前は

    結婚らくらくおまかせパック- uumin3の日記
    h-hirai
    h-hirai 2009/05/25
    「…なんてちょっと思ったら、結婚についてあまり深く考えなくて良いような気にはなれました(笑)」
  • 1