タグ

musicとbookに関するh-hiraiのブックマーク (3)

  • スティーヴ・ヴァイ自らが解説するギタリストのための音楽理論書『ヴァイデオロジー』 日本語版発売決定 - amass

    スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)自らが解説するギタリストのための音楽理論書『VAIDEOLOGY:BASIC MUSIC THEORY FOR GUITAR PLAYERS』。日語版発売決定。『ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論』はシンコーミュージックから10月17日発売予定 ■『ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論』 スティーヴ・ヴァイ 著 坂 信 訳 A4変型判/96頁/体3,000円+税/10月17日発売予定 ISBN:978-4-401-64814-6 <内容> 「この音楽理論を真剣に学ぼうという人にはとてつもなく強力なツールとなってくれるだろう。いろいろな事柄に理解を深めていくことで、想像力が大きく開けていくんだよ!」(スティーヴ・ヴァイ) 奇才ギタリスト:スティーヴ自らが解説するギタリストのための音楽理論書『VAIDEOLOGY:BA

    スティーヴ・ヴァイ自らが解説するギタリストのための音楽理論書『ヴァイデオロジー』 日本語版発売決定 - amass
  • Reading

    There is no required text for this course.  I am re-writing the following book: The Haskell School of Expression -- Learning Functional Programming through Multimedia -- Paul Hudak Cambridge University Press, (c) 2000 ISBN 0521644089 The new version will be all about computer Music, learning Haskell along the way.  The tentative new title is, "The Haskell School of Music".  I will provide draf

  • 2008-05-05

    音律と音階の科学―ドレミ…はどのようにして生まれたか (ブルーバックス) 作者: 小方厚出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/09/21メディア: 新書購入: 16人 クリック: 109回この商品を含むブログ (56件) を見る 連休前半で読みました。目から鱗が5、6枚は落ちたと思います。これはすごい良書でした。 これまでネット上で楽典入門だとか音楽理論の入門などの情報を少しだけ漁っていて、実は音楽って数学的なのね、とときめいて*1おりましたが、「そもそもなんで音律は12半音でできてるんだろう」「12の音から抜粋してメジャーだとかマイナーだとかコードを作るのはなぜだろう」という根はわからないままでした。どうせ経験則的に「これが気持ちいい」というのが使われてるだけなんだろうとおもって気にしないようにしていました。このはその根のところから一応の筋道を付ける理論を紹介してくれていま

    2008-05-05
    h-hirai
    h-hirai 2008/05/12
    おぉ、これはおもしろそう。via http://d.hatena.ne.jp/ha-tan/20080508/1210342350
  • 1