タグ

musicとlawに関するh-hiraiのブックマーク (5)

  • 合成音声を含む動画の削除申立について – 初音ミク公式ブログ

    平素は弊社ならびに弊社製品に格別のご厚誼ご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社は、2009年8月11日に株式会社ニワンゴ様に対し、弊社の製品「VOCALOID2 キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク/HATSUNE MIKU」(以下、「製品」といいます。)によって生成された合成音声を含む動画の削除申立を行い、その旨を弊社ブログにて報告いたしました。件につきまして再度説明を申し上げます。 製品に係る著作権及び著作隣接権その他の知的財産権の一切は、ヤマハ株式会社と弊社(以下、「弊社ら」といいます。)に帰属しており、関連する知的財産法によって保護されています。 弊社らは、製品のエンドユーザー使用許諾契約(以下、「契約」といいます。)において、お客様に対し、契約の諸条件に従うことを条件として、製品及び製品を用いて生成された合成音声の使用を許諾しております(第2条1項及

  • 動画削除依頼について‐ニコニコニュース

    動画削除依頼について 2009年08月17日 弊社は、ニコニコ動画への削除依頼に関して、第三者が「営業上の利益および信用が侵害されるおそれがある」とみなしたとしても、法的な根拠に乏しければ削除をおこなうべきではないと考えます。 先日、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社より、ニコニコ動画にアップロードされた動画が自社の権利を侵害している旨の連絡がありましたので、指摘された動画の削除をいたしました。 日、改めて、弊社で検討いたしました結果、今回の動画についてはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社からの削除依頼には法的な根拠がないと判断いたしました。 よって、削除した動画をこのあと復旧いたしますが、「ライセンス元から削除するように警告がきた」ことを当該動画をアップロードしたユーザーに通知することにいたします。 このような状況を鑑みて、ユーザーさん御自身で動画を削除して頂くのが、円

    h-hirai
    h-hirai 2009/08/18
    そりゃEULAにニコ動は関係ないだろうけどさ
  • レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)

    TBSストアで販売中の「平沢唯モデル初心者用エレキギター」。25万円のGibsonは手が出せなくても、2万9800円で買える「ギー太モデル」なら手が出る 子どもの頃は「Les Paul」はギターの名前だと思っていたし、マルチトラックレコーダーで遊んでいた時代も、それを誰が発明したかなんて考えもしなかった。もっと早い時期に知っていれば別の側面から音楽に興味を持てたかも知れないのに。 そういう個人的な反省に基づき、この偉人について広く知ってもらうには、今なら躊躇せず、こう言い切ってしまっていいのではないかと思った。 「平沢唯のギー太を作った人だよ」と。 Les Paulの業績で最も知られているのは、共鳴胴を持たないソリッドギターの原型※を発案し、自身のシグネチャーモデルである「Les Paul Model」を開発したこと。 これはGibson初のソリッドギターとして1952年から量産が始まり、

    レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)
    h-hirai
    h-hirai 2009/08/16
    「だが、こんな条件をユーザーが納得して使っているのは、ボーカロイドなりの特殊な事情が理解されているからだろう」/にしても「こんな条件」は気に食わん、という話と読んだ/まぁ、同感
  • 白いクスリのこと - キンカンブック

    お久しぶりです。いつもですね。今日は例の「白いクスリ」というニコニコにあった初音ミク曲(酒井法子の替え歌)がクリプトンによって「ソフトウェアの利用規約に反する」という理由で削除された事に対し、えらい憤慨したのでしたためたいと思います。まず僕は、音楽をやる人間の端くれとしてボーカロイドを「楽器」ないしは「音源」として認識し、扱っています。このブログを見るような人はある程度DTMに対して知識のある人だという前提で書いていきますが、ソフトウェアシンセサイザーの一種ですよね。ボーカロイドって。たまたまパッケージに美少女イラストがあって、それが初音ミクという名前ですよと、んで、この「音源」をイメージ化するとこうなりますよというワケですよね。前にクリプトンの人だったかが雑誌で「ソフト音源のパッケージには例えばギターの音源ならギターの絵であるように、歌の音源なら人間の、歌手の絵をというわけでMEIKOに

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    h-hirai
    h-hirai 2007/06/05
    こりゃすげぇ。
  • 1