スポーツと本に関するh1romiのブックマーク (3)

  • 東京五輪の「選手団ユニフォーム」を珍妙なものにしないための一考察(安城 寿子) @gendai_biz

    プロポーザル方式とは、建築設計の委託先を選ぶ際によく取られる方法の一つで、ある事業の受注をめぐって最も安い価格を提示した業者が選ばれる入札制とは異なり、価格、デザイン、組織体制、事業計画の実現性などが総合的に判断される。応募資格に特に制限は設けられていないが、応募段階で、約600人分のユニフォームを生産するための人員配置の説明や縫製工場の確保が求められるため、量産体制が整っている企業でないとなかなか参入が難しい。 東京コレクション2に参加しているあるデザイナーは言う。 「いつも縫製を頼んでる会社(工場)にまだ決まるかどうか分からない仕事の縫製を頼むってことはちょっとできないですよね。そのために前々からスケジュールを空けておいてもらって、『やっぱりダメでした』ということになった時の穴埋めができないですから。コレクションブランドはだいたいどこもそうだと思いますよ」 ところで、JOCが公募に際し

    東京五輪の「選手団ユニフォーム」を珍妙なものにしないための一考察(安城 寿子) @gendai_biz
    h1romi
    h1romi 2021/07/17
    1964オリンピック消されたユニホームの謎の紹介から2018年の2020五輪に向けての記事
  • 名作はほぼ絶版�に…“忘れられた作家”山際淳司 「復刊」で集まる注目

    山際淳司、スポーツライターであり作家。1948年、神奈川県生まれ。「団塊の世代」である。活躍の場は活字だけでなくテレビにも広がり、NHKでキャスターも務めたが、1995年に46歳の若さで逝く。がんによる肝不全だった。 早すぎる死を、彼を知る誰もが悼んだ。 「江夏の21球」で、彼が作り上げたスタイルは「当たり前」のものになった。それにも関わらず、いつしか彼が遺した膨大な作品群はほとんどが絶版となり、忘れられた作家になっていった……。 再び集まる注目この夏、山際に再び注目が集まっている。角川新書で作品集『江夏の21球』が出版され、過去の作品が復刊されたからだ。 この新書の担当編集者から、こんな誘いを受けた。 刊行に合わせて、山際の息子でスポーツライターとしても活躍していた犬塚星司さん(博報堂などを経て、起業。現在はコンサルタント)が、ゆかりの人物にインタビューする企画がある。そこに同席をしない

    名作はほぼ絶版�に…“忘れられた作家”山際淳司 「復刊」で集まる注目
  • バンクーバー朝日軍 本の目次

    h1romi
    h1romi 2012/03/21
    なんじゃこりゃ
  • 1