ブックマーク / allabout.co.jp (1)

  • 統計が物語る「モラハラ離婚」の激増…“支配と独占”で愛を表現する夫に専業主婦を強要されて [人間関係] All About

    恋愛の末に結婚したとしても、その後、充実した生活が送れるとは限らない。独身時代は優しかったのに、結婚したら夫が変わり、モラハラを受けているという話はよく聞く。 だが人間はそう簡単に正反対の性格になるわけではない。実際には夫の中にあった気質が結婚を機により強く出てきたのか、あるいはの受け取り方に変化が出てきたのかのいずれかではないだろうか。 統計が物語る「モラハラ離婚」の激増 2021年の司法統計(最高裁判所※)によれば、離婚調停の申立理由の1位は「性格の不一致」だが、2位以下は「生活費を渡さない」「精神的虐待」「暴力」と続く。約10年前も1位は「性格の不一致」だったが、2位以下は「暴力」「異性関係」「精神的虐待」だった。異性関係が後退して、モラハラが増えているのがわかる。 「私もモラハラで離婚しました」 そう言うのはアキさん(39歳)だ。34歳のときに親戚からの紹介で3歳年上の男性と出

    統計が物語る「モラハラ離婚」の激増…“支配と独占”で愛を表現する夫に専業主婦を強要されて [人間関係] All About
    hajakun
    hajakun 2024/01/14
    こういうただのメンヘラ発言も、女が言ったら、心配させた男のせいにされるけど、男が言うとモラハラ呼ばわり。本当にモラハラしてるのは、それをモラハラ呼ばわりして全否定しているこの女の方では?
  • 1