タグ

ブックマーク / holygrail.hatenablog.com (7)

  • フェイスブックでオフ会を開催して感じていること - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    Facebook焼肉会を開催してきた 最近ちまたで話題のフェイスブック上でオフ会を開催してきた きっかけはamachangが焼肉べたい!といったひとことなんだけど、これがすごくいいきっかけになって自分も久しぶりにいろんな人と話ができたし、フェイスブックで人を集めたということもあってフェイスブックについていろいろな話をすることができた。 フェイスブックはコミュニケーションを加速させる フェイスブックをやっていて必ず出てくるのが「速い」ということ。 これは単純に動作が速いというだけでなく、よりリアルタイムにやりとりが行われていると感じやすい作りになっている。 フェイスブック上のイベント機能 これもなかなかよくできている。 いわゆるATNDとかTweetviteのようなものなのだけれどもイベントの参加や掲示板への書き込みが上記のように友達のイベント参加状況がほぼリアルタイムで通知される。 id

    フェイスブックでオフ会を開催して感じていること - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • PlayStation3はこのタイミングで買うべき - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    追記 XBox360とWiiを発売日に購入してPS3も発売直後にPS2互換機能が搭載されたものを購入した人間の意見というのを前提に読んでください。 PS3が気になってるなら買えばいいよ、という話でXBox360とかと比較してどうのこうのというエントリではありませんのであしからず。 新型PS3の情報についておさらい 新型のPS3が発表されましたね。 なんかちょっと屋根瓦っぽい見た目ですがいいんじゃないでしょうか。 旧型と比較して特徴をあげてみると 39,980円から29,980円に値下げ HDD容量が120GBへ増設 大幅な薄型&軽量化 消費電力が250Wに減少 ファンの静音化 BRAVIA Syncの搭載 HDDを交換しても保証対象(情報ソース探し中) なぜ今買うべきか さて、なんで今買うべきかという話なんですけど実は今じゃなくてもいいんですね。 というのも僕はPS3を発売日に60Gを問答

    hajimepg
    hajimepg 2009/08/20
    発売日に徹夜してPS3買ったけど、ゲームが充実しているとは言い難いと思う。まともなJRPGなんてほとんど無いじゃないか。FPSが好きなら満足できるぐらいがせいぜい。
  • 第2回197xパーティーでドミニオンの紹介をした - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    197Xs's Wiki - 第2回 197X パーティー 最近ボードゲームばかりやっているのでほかにLTのネタも無かったしドミニオンの話をしてきました。 ドミニオンView more presentations from HolyGrail. とりあえずは ボドゲユーザにとって『BrettspielWelt』があまりにも革命的すぎる気がした - Scud Robot Trashbox とりあえずすぐに BrettspielWelt でドミニオンとかしたい場合 - retlet.net あたりを見るのがいいんじゃないかと思います。 あとはIRCで #bodoge@wide とかあとは http://densuke.biz/list?cd=DhHqFLQnYkebZMHK で毎週木曜日21:00〜 からボードゲーム会やってるので是非みなさん一緒に遊びましょう。 楽天市場で「ドミニオン」を探す

    第2回197xパーティーでドミニオンの紹介をした - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • MacBookAirを買ったあとにやったことまとめ - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記

    西尾さんがマカーになった記念エントリ というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー うひひ、マカーの仲間入りおめでとうございます>< やったことを羅列していくよ! 抜けがあったりするかもしれないけど多めに見てね! 概要だけつかめればいいと思うよ! まず最初に OSXの再インストールを行います。 そして、そのついでにXCodeもインストールします。 これで前準備は完了です。 Dockからすべてのアイコンを削る 基的にアプリケーションの起動はQuickSilverから行うのでDockからアイコンを削除します。 これで今起動しているアプリケーションを把握しやすくなります。 環境設定をいろいろいじる Spotlightのショートカットキーを無効にする(→QuickSilverの呼び出しにCtrl+Spaceを割り当てるため) Dockを自動的に隠す/表示にチェック(→常に表示は

    hajimepg
    hajimepg 2008/05/13
  • Roppongi.JS#1 jQuery Code Reading(1) - 反省会 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    agendaを設定するのはどうか lang:ja prototype.jsのほうが読みやすい 全体を大雑把に見てから細部を読む(はやみずメソッド) そもそもJavaScriptの基をやる 以前やったJavaScript勉強会のようなやつ:http://uk-studio.net/2007/07/16/070714_js/ Kanasan.JSのサイ読書会:http://groups.google.co.jp/group/kanasanjs/web/kanasan-js-javascript5 Ustreamの動画は録画しておく(次回以降参加の敷居を下げる) チャットの統一(UstのIRCとLingrで分断。機能的にはLingrに統一の方向) LingrにPOSTするBOTをIRCに置いておくとか POE::Component::Client::Lingr POE::Component:

    Roppongi.JS#1 jQuery Code Reading(1) - 反省会 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • Roppongi.JS#1 jQuery Code Reading - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    忙しさにかまけてちゃんと告知してなかった。 日程:3月15日(土) 時間:13:00〜17:00ぐらい 内容:jQueryコードリーディング 場所:オンライン(全国から参加してください!) 人数:無制限(オンラインなのでもちろん無制限です) 自分の家に くるのもオッケー!無線LANあるよ! けどあまりにも狭いのでたぶん2〜3人が限界だと思いますが・・・w 一応初?オンラインメインの勉強会! 一応Ustream+Lingrの組み合わせで誰でも参加できる形で実験的にやってみます! もちろん細かい集まりでおのおの集まりつつオンラインで参加なんてのもいいかもしれませんね。 Roppongi.JS#0.5として 実際にやってみたらどんな感じになりそうか事前のテストとかはしてみたいですね。 コードリーディングなので各自ソースを用意だけしてもらえば大丈夫だとは思うのですが・・・。 でもやっぱり初の試みな

    Roppongi.JS#1 jQuery Code Reading - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • UNIXに触り初めて一応7年・・・だけど・・・。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    amachangのエントリを読んで 僕が初めて cd コマンドや ls コマンド (もっとも簡単なコマンド) を打ったのが 2005 年。そして、 JavaScript を始めたのも 2005 年末。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071106/1194316804 ってところで改めてamachangの学習能力の高さというかどん欲さってすごいなぁ、と感じた。 ちょっと自分について 自分はどうだったんだろう?と学生時代から振り返ってみます。 学生時代 僕は2000年に某高専に入学し、1年の時からUNIX上でのC言語プログラミングを学んできました。 高専に入ってからは成績も悪く、プログラミングに興味も持てない生活が5年続いてなんとか卒業できたレベルで、某大手ベンチャーに就職しました。 就職 そして就職してからはとても厳しい日が続きました。 5年間プログラミン

    UNIXに触り初めて一応7年・・・だけど・・・。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • 1