haloourumaのブックマーク (68)

  • The 7 steps to writing a poem - 詩歌詞

  • 『四行詩の基本を覚えよう「歌は四行詩」』

    はじめに・日語は4行詩に合うという話し。 日語は 文章の最後で 意味を 伝えます だから 長い文章だと 内容が 分かりづらくなる このコラムの内容は 1 ポエムとも呼ばれる詩の基が四行ということ。 2 定型詩の持つ日語の良さも取り入れる自由な書き方。 3 音楽で歌詞は4行の部分が多い。 四行詩の「例と書き方」は最適な記事がございますので、最初に「ご案内」します。 おすすめの記事。四行詩の例ではページ内検索も簡単に「できる」と思う。 四行詩の例と書き方の基「外国の四行連句quatrain」の作り方も簡単に説明します。 日の四行詩は都々逸(どどいつ)です。 都々逸の紹介と簡単な歴史。自由な四行詩として活かそうという話し。 話し言葉を文字で書くなら、基的に句点(。)2回で話しを区切ると分かりやすい。 これで四行に収まるのが、日語の漢字や仮名書きの良いところです。 それで、四行詩は

    『四行詩の基本を覚えよう「歌は四行詩」』
    haloouruma
    haloouruma 2021/08/31
    四行詩を定型詩として考えれば、お馴染みの歌に多用されていることに気づきますね。例と書き方は最適な記事がございますので、最初に「ご案内」します。
  • 【KOTOBA Slam JAPAN発足の経緯】 - kotobaslamjapan ページ!

    haloouruma
    haloouruma 2021/01/30
    新しいポエトリースラムが日本に誕生しました。スポークンワードやポエトリーリーディングの未来がkotoba slam japanにあります。
  • 詩を作るときの題材選びから 公表の場所まで順序を実践

    haloouruma
    haloouruma 2020/11/29
    詩を書いているのを見てるようなブログ記事で説明してる。
  • 琉歌を簡単に作る方法

    琉歌作りのコツ 琉歌の作り方を現代語から始めよう。短歌や定型詩を作る感じで書いてみる。 次に沖縄の方言をいくつか使ってみる。このページではすぐ出来るやり方を紹介。 役に立つ記事へのリンクが主になります。 琉歌の表記は古典の意味を踏まえた当ブログ独自の解釈です。 琉歌とは、なんて難しい顔はしないで楽しむのが沖縄流。 琉歌も簡単に現代語から始める 琉歌の一部を変えて行く方法。このブログで主に使うやり方です。これは、もう替え歌を越える自作です。 すぐ作るなら良い方法はあります。 沖縄民謡はたいがい 琉歌形式になってます それに合わせて歌ってみる これで完成! では満足しないでしょう。 はい、ちゃんと有ります。替え歌とは違うオリジナルが作れます。 紹介する琉歌の作り方も替え歌を発展させたもの.。普通のことばで良い うちなーぐち 英語などチャンプルーして 今使っている言葉を使う。 まず普通使う言葉は

    琉歌を簡単に作る方法
    haloouruma
    haloouruma 2015/02/21
    沖縄の味です
  • 辺名地から、にふぇーでーびる沖縄のアシビナー祭

    1 この丘上れば 上れば 小鳥はいつでも 歌うよ 旅行(たび)の途中で 渡り鳥も 歌いだす 『ちゃあびらたい』 華と情けの 華と情けの 部の 辺名地 めんそうちゃん 渡り鳥が めんそうちゃん にふぇーでーびる 2 この丘上れば 上れば 小枝はいつでも 踊るよ 夜の宇宙で 織姫さまも 踊りだす 『ちゃあびらたい』 今も変わらぬ 今も変わらぬ 自然の恵み めんそうちゃん 織姫さま めんそうちゃん にふぇーでーびる 3 この丘上れば 上れば 子供はいつでも 笑顔さ 人生(みち)の途中で しあわせと 出会い合う 『ちゃあびらたい』 町を見おろす 町を見おろす 部の 辺名地 めんそうちゃん しあわせが めんそうちゃん にふぇーでーびる ★ 琉歌の他に楽しめる うちなー歌には有名な曲も多いです それで こういうのも面白い別窓表示→十九の春 貴方へ捧げた 十九歳の純潔 あしびなー祭3 youtube

    辺名地から、にふぇーでーびる沖縄のアシビナー祭
    haloouruma
    haloouruma 2015/02/19
    もとぶの岡のほうですね
  • 琉歌がかわるねっと

    流りゆる水に赤「mga tula」Baguhin sa Tagalog. Okinawa Poems. (5/15)

    琉歌がかわるねっと
    haloouruma
    haloouruma 2015/02/18
    心の沖縄旅行が見れる感じ。琉歌作りしたい思いになる。あしびなーは沖縄の方言です。
  • 春緒うるま琉歌への思い★ハローウルマ@ryuuka,spirit

    遊び庭1 沖縄県の琉歌の歌碑を 教えて 訪ねて 興味が あるよう でしたら 琉球の民謡舞踊音楽を味わいます欲張りですか でも楽いことは多いほうが良いですね 遊び庭2 琉歌から見る うちなぁの歴史暮らし祭 自然を再発見するウタはいつも心の拠り所  うちなぁの歴史暮らし祭 自然が歌われます 遊び庭3 伝統と生活が何故 なのか 21世紀も続き ますか庶民の身近で軽くウタう それには琉歌が適してます 遊び庭4 沖縄のククル ウムイ について 伝える琉歌創作オンライン自分の書いた作品を紹介して 琉歌の楽しさをオンラインで伝えたいで すね 遊び庭5 ちゃんぷるー文化おきなわ守礼の島から 愛と真心の短歌ちゃんぷるー文化おきなわ の心ククルが琉歌にあります 守礼の島から愛と真心の短歌として残しておきたいですね 遊び庭6 21世紀も琉歌を作り i情報を発信するサイトです のんびり 観覧 して ください

    春緒うるま琉歌への思い★ハローウルマ@ryuuka,spirit
    haloouruma
    haloouruma 2015/02/13
    辿り着いたのは地元ですねー4
  • 夜明けのスキャット - 春緒うるま - OKMusic

  • lostlove rainbow 雨上がりの虹 - 春緒うるま - OKMusic

  • PIAPRO(ピアプロ)|音楽「~歌詞募集中~」

  • ひとり言「いいメロディーとは」

    「いいメロディー」とは? 私が思う「いいメロディー」とは、耳に馴染む、耳に残るメロディー。 1度聴いただけでも、その曲のサビが頭に残る曲がある。 音楽のジャンルを問わず、「覚えやすいメロディー」というのは、すごく 大事な気がする。 覚えやすいということは、ある意味インパクトに欠けるイメージがある。 でも逆に、馴染みやすいメロディーは、何度聴いても飽きることはない。 だから繰り返し聴きたくなる。 私は曲を作る時、メロディーをかなり重視する。 勿論、歌詞効果、アレンジ効果、ボーカル効果も重要だし、それらの バランスが取れてるだけで、作品の印象は変わってくる。 だけど、やっぱり作品を支えてる大きな柱はメロディーだと思う。 これからも「私らしいメロディー」というものを探しながら、拘りを持って 曲作りをしていきたい。

    ひとり言「いいメロディーとは」
  • 「失敗すると、手だけドラえもん」 - ある日のにちなり

    今シーズンの冬は、 手袋を新しくするべ! と、 先日、買いに行きました。 手袋売り場には、 たーくさんの手袋(当たり前か!) その中で悩んだのは、 この2つ。 試しにはめてみるとどっちも暖かいし、 そんなら安いほうにしますか! って、 ちょっと薄いのが気になったけど、 大丈夫でしょ! と。 ところが。 最低気温が10度を下回ったある日のこと。 この新品の手袋をはめて自転車に乗っていたんですが、 じょじょに指先がヤバくなってきて、 結局、 次の日、 1980円のやつを購入(これは、一桁の温度でも問題なく暖かいっす)しました。 * 暖房がきいたお店の中ではめれば、 何だって暖かいってのは、 当たり前か。 失敗したなぁ… おしまい

    「失敗すると、手だけドラえもん」 - ある日のにちなり
  • 戻ってきた! - Never Ending Wonderful Story

    こんにちわ!ようこです^^ gooにこのたび戻って参りました(笑) なんだか一つ前の記事で「最後の更新でした」的なこと書いてあるのに戻ってくるの変な感じ~~。 理由は色々あるけど、前と雰囲気変えて、半年したら大学生になれる・・・・(希望)はずだし、そういうことも考えたら、可愛いだけのブログじゃ子どもかなと思って(笑) ちょっと大人な雰囲気(?)のgooに戻ってきました!! それに、なんと言ってもgooは友だちにだけ記事を見せる機能がついてるし、デジカメ写真もアップできるようになった! ということでwww たぶんこの機能が大活躍しそうです^^ 今回更新したものの・・・次はいつだかはっきりしません(苦笑) ただ、ブログ移転したい!と思ったら急に行動したくなっちゃって。 典型的なB型だぁ~~これじゃあ。 でもなるべく更新したい。前とは変わりたい。 ここの場を息抜きにできるくらいの心の余裕を持ちた

    戻ってきた! - Never Ending Wonderful Story
  • カラオケでも歌える投稿歌詞のレシピ

    ご案内 素人が歌詞を作ると何が楽しくなるのか? ①宴会座興を盛り上げる⇒人気者になる。 ②言葉遊び⇒充実した日常。 ③詩やポエム、自作歌詞が歌える。 ブログ記事でも歌にできる! 自分の作詞した歌詞で歌う 手軽な方法もありました! 気軽に作詞は【コチラ】に基を掲載してます。 歌える自作歌詞 作詞の仕方 最初の一歩 人気曲へ別の歌詞をつける戸惑いなど、初めて手掛けた作品紹介。 作詞基1 ドングリころころで連想など七項目を簡単に説明 作詞基2 天城越え、で連想作詞を中心にサンプル歌詞紹介 作詞基3 ふるさと:唱歌 を替え歌から、ちゃんとした歌詞へ手直しの実践紹介 作詞基4 歌はドラマだ プロの作曲家の曲で メロ先実践 世界の名曲・オリーブの首飾り で作詞の実践 プロから学ぶ作詞法 youtube第一回作詞セミナー youtube第二回作詞セミナー youtube第三回作詞セミナー y

    haloouruma
    haloouruma 2011/09/11
    お手軽作詞web
  • 東のタコ名産地、再び大漁旗 宮城・南三陸

    東のタコ名産地、再び大漁旗 宮城・南三陸2011年7月4日12時32分 印刷 Check 【動画】南三陸町で漁再開、名産のタコを水揚げ 漁が再開され、水揚げされるタコ=4日午前10時48分、宮城県南三陸町志津川、西畑志朗撮影 東日大震災の津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町で4日、タコの水揚げが始まった。兵庫県明石市と並ぶ国内有数のタコの産地。環境は厳しいが、漁師らが再出発した。午前10時ごろ、同町志津川の漁港に阿部実さん(47)が操縦する漁船が着岸。「記念すべき日だ」と大漁旗を掲げた。3日深夜に出港し、同県沖約40キロで1日未明に仕掛けていたカゴ600個を引き揚げた。 「西の明石、東の志津川」。同町産のタコは2町合併前の旧町名時代から、こう称されてきた。気仙沼水産試験場の担当者は「天然アワビをべており、肉質は引き締まって良好。町が誇る水産物だ」。 ただ、魚市場はコンクリートの土台

    東のタコ名産地、再び大漁旗 宮城・南三陸
  • 「復興釜石新聞」創刊 震災で解雇の地元紙記者ら - 日本経済新聞

    東日大震災で従業員19人のうち2人が死亡、残った全従業員が解雇された岩手県釜石市の地元紙・岩手東海新聞社の元記者、川向修一さん(59)らが、地域に密着した情報を伝えようと、震災後3カ月となる11日から「復興釜石新聞」を新たに発行する。岩手東海新聞社は釜石市や同県大槌町などで約1万4千部を発行していたが震災後は休刊。市から「地域の新聞を残してほしい」と呼び掛けられ、川向さんらは復刊を目指した。

    「復興釜石新聞」創刊 震災で解雇の地元紙記者ら - 日本経済新聞
  • 『作詞のマニュアルを無料でプレゼントします。』

    どうも、H1R0Iです。 最近までの約1ヶ月ほど、緊急特別企画として 『リアルタイムによる公開楽曲制作』を無料公開してきました。 あなたは、企画の一部始終を見て、どう思いましたか? 何か、ヒントを掴んで行動には、起こしてくれたでしょうか? 実は今回の企画では、 どんなに作詞が初めての人にでも、 最小の労力で最大の結果をだしてもらうために・・・ 僕が、10年以上の挑戦と失敗から、発見した、 秘密の一部をノウハウとして、体系化したものを公開しました。 それでも・・・ 「俺は天才だから、言葉はいつでも降ってくるから、 ノウハウやテクニックなんか必要ないさ」 というような人には、 あまり参考にはならなかったかもしれません。 でも・・・ 「一週間後に歌詞を提出しなければならない…」 「市販ので勉強しても、思うように書けなかった…」 「イメージはあるんだけれども思うように言葉が出てこない…」 と、こ

    『作詞のマニュアルを無料でプレゼントします。』
  • 皆さんの善意を背負って被災地へ - カツオの時々つづり:楽天ブログ

    2011.04.26 皆さんの善意を背負って被災地へ カテゴリ:カテゴリ未分類 24日夜いよいよ明日から 全国のブログの仲間の善意を背負って 石巻と気仙沼の幼稚園に行くとなると なかなか眠れない うとうとすると 時々揺れる 風の揺れかな ベットの揺れかな 地震の揺れかな 何が何だかわからない いつもの通りラジオ深夜便流れてる じっと耳をそばたてると 福島関東でやや強い地震と 25日 5時に起きて列車に乗る 仙台の事務所に着くと そこには全国の ブログ仲間からの善意の基金が 被災地の子供たちへの物資として積もっていた 何よりも第一陣の資金がブログ仲間からの ものであることがうれしい 第2陣 第3陣はブログ仲間でなくとも またそのうちブログ仲間のものを背負って いくだろう はじめの一歩がブログ仲間 これが何よりうれしいし励みなんです 絵は落合恵子さんに選んでいただいたもの それに菓子の小袋 

    皆さんの善意を背負って被災地へ - カツオの時々つづり:楽天ブログ
  • 幼児が「地震・津波ごっこ」 他県でも 専門家「静観し叱らないで」 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    被災地の幼児に「津波ごっこ」「地震ごっこ」という遊びが広がっている。地震発生当時の場面を消防団員や母親などの「配役」を決めて再現する遊びだ。「悪ふざけが過ぎる」と感じる保育士や保護者が多い。だが、専門家は、この遊びが子どもたちが抱えこんだ不安や積(うっせき)の表れの一つと分析、「静観することが重要」と指摘する。 「地震だ。津波が来るぞ、逃げろ」。山田町の山田中央保育園で消防団員役の5歳の男児が大声で叫んだ。教室にいた他の園児は、段ボールで作った避難所の中に入り、防災ずきんに見立てたタオルをかぶる。4歳の女児も消防団に加わり、消火活動をする。避難所では母親役が、子ども役に「大丈夫だからね」と優しげに語りかける。 山崎美鈴園長は「不謹慎な遊びだが、止めていいものかどうかわからなかった。悲しい思いをした子どももいるのになぜ」と困惑する。保護者からの相談でも「子どもの会話の中に『死ぬ』『殺す』と

    haloouruma
    haloouruma 2011/05/14
    子供ころ 無邪気で真似しますね。それは子供たちもこの状況に正面から向き合ってるからと感じます。