haluhikoのブックマーク (263)

  • 月面に墜落した月探査機に数千匹のクマムシが乗っていたことが発覚、月面で繁殖する可能性も

    by Juhasz Imre クマムシといえば極度の乾燥状態や絶対零度に近い低温環境、高い放射線量や真空状態にも耐える驚異的な生命力を持つ、非常に小さな動物として知られています。そんなクマムシが月面に衝突した月探査機に乗っていたことが判明し、「もしかすると月面でクマムシが繁殖するかもしれない」と話題になっています。 Tiny tardigrades crash-landed on the Moon and probably survived | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2019/08/tiny-tardigrades-crash-landed-on-the-moon-and-probably-survived/ イスラエルの民間宇宙開発団体・SpaceILは2019年2月、民間初の月面着陸を目指して月探査機「Bereshee

    月面に墜落した月探査機に数千匹のクマムシが乗っていたことが発覚、月面で繁殖する可能性も
    haluhiko
    haluhiko 2019/08/09
    月面で独自の進化を遂げたクマムシ…後のエイリアンである?
  • 昭和天皇のクズ発言・クズ行動一覧

    昭和天皇のクズ発言・クズ行動一覧昭和天皇がいかにクズ人間であったかがわかるエピソードをまとめています。太平洋戦争中・後を通じて国民の命をなんとも思っていない音がわかるクズ行動、戦争責任をまるで感じていないクズ発言を一覧表記しました。 2019年8月6日 2022年7月30日 政治 あいちトリエンナーレ2019における「表現の不自由展」で、昭和天皇の写真がガスバーナーで焼かれる作品が出展され、昭和天皇に再び注目が集まっています。 昭和天皇は大日帝国の元首、そして日国の象徴として、2つの時代を生きた天皇です。大日帝国時代は「神」として崇拝の対象にもなっており、その影響は戦後にも残りました。現在も皇室への過度の批判はためらわれる、ある種のタブーが存在することは否定できません。 しかし、戦争に最高責任者として関わったからには、歴史の審判を受け、正しく批評されなければいけません。 戦後の「太

    昭和天皇のクズ発言・クズ行動一覧
    haluhiko
    haluhiko 2019/08/08
    下々の民がお国のために名誉の戦死を遂げていた時代、特殊な環境に育った人物でしょ。天皇家と三種の神器守ることが使命だったのでは。責任は重いし信仰する気もないが現代の感覚で非難する気にもならん。
  • タイムカードは「8時ー17時」なのに過労死、本当は「月213時間」残業 労災認定 - 弁護士ドットコムニュース

    タイムカードは「8時ー17時」なのに過労死、本当は「月213時間」残業 労災認定 - 弁護士ドットコムニュース
    haluhiko
    haluhiko 2019/08/08
    こういう場合の会社経営陣って殺人罪に問えないの?
  • News Up 56歳 ひきこもり衰弱死 | NHKニュース

    寒さが厳しさを増していた去年の暮れ、56歳の男性が一人、自宅で亡くなりました。死因は低栄養と低体温による衰弱死。「ひきこもり」状態が30年以上にわたって続き、両親が亡くなったあとも自宅に取り残されていました。家族や近所の住民、行政など周囲の人たちが気にかけてきたにも関わらず、「自分でなんとかしたい」と頑なに支援を拒んでいました。それぞれの立場の人たちが男性に関わりながらも、その死を止めることが出来ませんでした。(クローズアップ現代+ディレクター 森田智子) 私が男性に出会ったのは、去年11月中旬。ドキュメンタリー番組の制作のため、横須賀市の自立支援の担当者に密着取材していた時のことでした。 「ガリガリにやせて衰弱している男性がいる」と市役所に情報が寄せられて訪問したのが、伸一さんでした。 寒空の下、伸一さんは、肌や腹部が見えるほどに破れた服を着ており、露出した体は肋骨が浮き出るほどにやせ細

    News Up 56歳 ひきこもり衰弱死 | NHKニュース
    haluhiko
    haluhiko 2019/08/08
    人に頼らない。それはプライド? 若い時の父親への反発を引きずってた? 頑固さが許される環境で中途半端に歳食って親が死ぬと救いようがないんだな。若いうちの親との別居と、他者への甘え方を学ぶ機会が必要か。
  • LGBTは異常

    LGBTはおかしくない。クラスに●人もいる。だから普通。 んなわけあるか。普通の人は異性を好きになるんだよ。 LGBTが当たり前世の中、とかいう単語も気持ちが悪い。ヘドが出る。 こうも、自分がLGBTを毛嫌いする理由はゲイの奴にいじめられていたことがあるからだ。ゲイとカミングアウトしていなかった頃の奴は、クラスの中心的な存在として、周囲を扇動して気に入らない奴をいじめていた。 自分がターゲットになった理由はいくつか心当たりがあるが、その根幹にあるのは「人と違う」ところだったろう。だから奴は「おかしい」「変」というような単語で俺を罵倒した。多分奴自身、まだ若く、奴なりの悩みもあり、自分自身のコンプレックスを処理しきれず他人にぶつけていたのだろう。当時もなんとなく、周りの友人も奴自身の劣等感のようなものを見抜いていた気がする。 10年ぶりのOB会での再会で、俺もあの時は苦しんでいたから云々とい

    LGBTは異常
    haluhiko
    haluhiko 2019/08/08
    ゲイが悪いんではなく、いじめた奴が悪い。たまたま言い訳がソレだったという話。差別に関する考察はおおむね同感。ゲイを普通と思えという思考強制より、ゲイが普通に暮らせる社会であれと願う。
  • 婦人科に行くとM字開脚にされる椅子に座らされるので、行ったことない女の子は絶対にヒラヒラしたスカートで行くべき

    黄色 @de_Bilitis にわかには信じられないが、婦人科に行くと パンツを脱がされ自動でM字開脚にされる椅子に座らされ、めちゃくちゃに股間を凝視されたり器具をぶち込まれたりする拷問に遭う😇😇。 行ったことない女の子は絶対にヒラヒラしたスカートで行くべき(ズボンだと全部脱がされる)。 pic.twitter.com/CANVxUo1Ca 2019-08-05 10:23:05

    婦人科に行くとM字開脚にされる椅子に座らされるので、行ったことない女の子は絶対にヒラヒラしたスカートで行くべき
    haluhiko
    haluhiko 2019/08/08
    近年の台は身体的には快適に進化した未来の乗り物だが若者には精神的拷問よな。スカート類はガッツリ上げよう。血や洗浄液が伝うと悲劇。座面離れたら尻浮いとるくらい前めに座らんと器具の当たりが無駄に痛いよ。
  • 食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい

    ここ数年、僕の中でべログの信用が著しく落ちている。 レビューの平均点が高くても良い店とは限らないし、お店のトップページに表示されるレビューの内容が店の実態を表しているともいえない。 高価なレストランには妙に高評価なレビューが並び、店の味や雰囲気よりも「高い店に行った自分を誇っている」ようにも感じる。 パパ活に精を出す女子大生がキラキラした店に行った自分を自慢しているみたいだ。 当に自分のお金で店に行ったのかもわからず、信用ならない。 以前は「べログの評価が3.2を超えたらまともな店」というイメージがあったが、今ではそれも当てにならない。 というか、もはやべログのレビューは「第三者の意見を広く集めるもの」として機能しておらず、お店のPRツールになっているフシがある。 先週、久しぶりに男友達と飲みに行くということで、とりあえずべログの評価が3.5で予算が4,000円程度の店を予約した

    食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい
    haluhiko
    haluhiko 2019/08/08
    食べログ評価の信頼性は何年も前から酷評されてるのにな。最近もAmazonの星だけみて中華レビューに気付いてない人に注意換気したばかり。サービスがメジャーになるとレビューの信頼度は落ちる。情報源は更新しよう。
  • 子どもに食べさせる果物考察

    味のばらつき手軽さ保存性備考りんごBBA飽きの来ない味。保存技術が進化して1年中おいしくべられる。すりおろして出すと毎回すりおろしを要求されるようになりめんどくさいバナナBAC保存が難しい。子どもの手の届くところにあるとすぐに無くなる。べ過ぎると飽きる。みかんCAB保存が難しい。子どもの手の届くところにあるとすぐに無くなる。味にばらつきが大きい。デコポン/不知火ABA外皮も中の皮も手で剥ける。味も安定してる。少し高いデラウエアAAA割と安い。味も安定。3歳くらいから一人でべられる。この時期の定番。ピオーネ・巨峰・藤稔ACA値段高め。6歳ぐらいで何とか一人でべられる。それまでは皮をむいて種を取ってやる必要がある。ももBCC柔らかくておいしいものと固めのものを見分けるのが難しい。皮が手で剥けるのと剥けないのがある。スイカBBCお盆くらいになると味が落ちる。外でべたい。4歳までは種を取

    子どもに食べさせる果物考察
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/31
    うちも糖が気になりつつ果物に頼ること多い。野菜は繊維を断つ方向に細かく刻んでオムレツや混ぜご飯、餡かけにしたりお好み焼き、焼きそば、サンドイッチなど食感が紛れる形にしたらよく食べる。
  • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "参議院は国民の税金をなんだと思ってるんだ。打ち出の小槌か。国民に増税なのに定数も6増やすわ、参議院議員の重度障害者だけの特殊ルール作るわ、全部税金じゃないか。就労中の国民たる重度障害者のルール作った上で、それを参議院議員たる重度障… https://t.co/h9owb0XAHk"

    参議院は国民の税金をなんだと思ってるんだ。打ち出の小槌か。国民に増税なのに定数も6増やすわ、参議院議員の重度障害者だけの特殊ルール作るわ、全部税金じゃないか。就労中の国民たる重度障害者のルール作った上で、それを参議院議員たる重度障… https://t.co/h9owb0XAHk

    吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "参議院は国民の税金をなんだと思ってるんだ。打ち出の小槌か。国民に増税なのに定数も6増やすわ、参議院議員の重度障害者だけの特殊ルール作るわ、全部税金じゃないか。就労中の国民たる重度障害者のルール作った上で、それを参議院議員たる重度障… https://t.co/h9owb0XAHk"
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/31
    バリアフリー化できてなかった今までが問題なのに、何を寝ぼけてるのか。身を呈して対応するキッカケを作ってくれたのに。自分さえ良ければ思考、オワコンの維新が未だに強い大阪に、地元ながらガッカリする。
  • 『弱きものよ、汝の名は実家暮らし』

    結婚物語。ブログ 結婚物語。のアドバイザーからのメッセージブログです。 弊社がモデルの漫画、連載が始まりました!→https://anna-media.jp/archives/708342 実家暮らしは、選ばれない。 朝日新聞が2019年1月24日、25~34歳の未婚男女を対象に実施した調査によると、親と別居している男性の「交際相手がいる」と答えた割合は32%だったが、同居の人は16%に留まったという。 女性も、親と別居している人のうち交際相手がいる人は38%だが、同居の人は25%と減る。(キャリコネニュース・石川祐介さんの記事こちらより引用) 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。仲人Tです。 実家暮らしの婚活は、 一人暮らしより難しい。 同じくらいのスペックなら、 確実に一人暮らしの方が人気。 実家暮らしが多い田舎ならまだしも、都会で実家暮らしだとまあまあのハンデとなる。 そこで今日

    『弱きものよ、汝の名は実家暮らし』
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/31
    結婚前の個人資産なんて大した旨味ない。結婚後にどれだけ貯金できるかが重要。むしろ経済的に実家だのみで生活費の勘定や節約もできないリスクある。やはり実家住まいは避けたい。
  • 36歳で初めて恋をしたらしい(8/3追記あり)

    人を好きになるってこういう事なんだなーって感じた。 同じ職場女性で黒髪のロングヘアーが似合う素敵な人。 気が付けば、朝から夜までその人の事を考えるようになっていて。職場でその人と話せた時は凄く嬉しいし、話せない時はつらい。 自分は男性です。独身。ほぼ恋愛経験なし。 ここ10年間は私生活が火の車で恋愛どころじゃなかった(もともとモテなかったし) ようやく落ちついたのが去年。そこからいろいろ周りが見えるようになってきた。 あー人を好きになるってこういうことなのか。 misiaのEvery Thingの歌詞がワンフレーズずつ心に刺さる(当時はいいメロディの歌だなーとしか思ってなかった) 幸せにしてあげられるかどうか自信はないけど、毎日嬉しい気持ちにさせてあげたいと思う。 毎日可愛いよって言ってあげたいし、何かをしてくれたら常に「ありがとう」って言ってあげたい。 笑顔を見られるだけで、こっちが幸せ

    36歳で初めて恋をしたらしい(8/3追記あり)
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/31
    読書で経験値を補うのだ!知らんけど。
  • トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を | NHKニュース

    ひじを傷めたプロ野球選手が行うことで知られる「トミー・ジョン手術」、じん帯を切除して行う大手術ですが、この手術を行う病院を取材したところ、手術を受けたおよそ4割が高校生以下の子どもで、中には小学生もいることが分かりました。医師は「予防すれば必要のない手術であり、野球の指導者の意識を変える必要がある」と話しています。 このうち、10年以上にわたって600件以上の手術を行ってきた古島弘三医師が、担当した患者を分析したところ、高校生以下の子どもがおよそ4割を占め、中には小学生もいたことが分かりました。 トミー・ジョン手術はひじのじん帯を切除し、ほかの部分のけんを移植するもので、手術を受けた子どもの多くは投球できない状態になっていて、手術以外に回復する方法がなかったケースが多いということです。 古島医師は「骨ができあがっていない子どもの時期に休まずに投げすぎることで、ひじを傷めるリスクがどんどん高

    トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を | NHKニュース
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/31
    既に米国っていう先例があってこうなるのわかってんねんから、指導者とか保護者とか周りの大人が止めないのは虐待ってことでいいと思う。
  • Nicebaby-lab.com

    The domain nicebaby-lab.com may be for sale. Please click here to inquire Nicebaby-lab.com Related Searches: song lyrics Healthy Weight Loss Accident Lawyers Cheap Air Tickets Online classifieds Trademark Free Notice Privacy Policy

    Nicebaby-lab.com
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/30
    何もらっても祝ってくれる気持ちが嬉しい。うちの場合、お祝いでもらった品物や現金は全て育児日記に記録して、お金は結構まとまった額をもらえたので子供の名義の口座と子供の名前のハンコ作って全部貯金した。
  • 「精神指定医」100人不正疑い、「相模原」判断医師も…診療歴偽り取得か : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

  • 部屋にはナゾの貼り紙が…青葉容疑者の自宅を捜索 

    京都アニメーションの放火殺人事件で、逮捕状が出ている青葉真司容疑者(41)の自宅に家宅捜索が入った。一方、娘を失った遺族からは「早く遺体を引き取りたい」と悲痛の声が上がっている。 さいたま市にある青葉容疑者の自宅アパート。玄関ドアの内側には「電気 クーラー 消す」と書かれた貼り紙が。事件を起こす4日前、青葉容疑者は壁をたたくなどしたことを注意した隣の部屋に住む男性とトラブルになっていた。青葉容疑者は何にいら立っていたのか。この出来事の翌日、京都に移動した青葉容疑者は台車、携行缶、ライターバケツ、着火剤、包丁、ハンマーを次々と購入。周到に準備を整えた18日、ガソリンを買ってから京都アニメーションの第1スタジオに侵入。従業員数人に直接ガソリンを浴びせた後、ライターで火を付けたとみられている。現場にいち早く駆け付けた消防隊員が初めて取材に応じ、34人もの命を救うことができなかった無念に言葉を詰ま

    部屋にはナゾの貼り紙が…青葉容疑者の自宅を捜索 
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/27
    あーうち「携帯・サイフ・定期券」って書いて貼っておこう。
  • れいわ新選組の障害者2人に制度の壁 臨時国会に「登院できない」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと れいわ新選組の重度障害者の2人は、国の障害福祉制度サービスを受けている しかし、当該サービスは規則によって、通勤や仕事中に受けることができない 2人は、現状では8月1日に予定されている臨時国会に登院できないと訴えた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    れいわ新選組の障害者2人に制度の壁 臨時国会に「登院できない」 - ライブドアニュース
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/27
    当事者が現場に直面してこそできる問題のあぶり出しがはじまってる。日本にとって本質的なバリアフリー元年になるかも。
  • 【更新あり】女性保育士が保育園から「安易な妊娠をしないように。計画を守らない妊娠には産休を適用しません。」と注意された話

    👋けめこ @kemeko85 日女性保育士に園側からの注意 「安易な妊娠をしないように。計画を守らない妊娠には産休を適用しません。必ず相談して下さい」 すごいわ!流石に妊娠の心配の無いわたくしも絶句しましたよ。相談って何?えっちするのにも許可いるのですか?日、旦那に中出ししてもらいますとか?少子化に拍車! 2019-07-26 21:41:41 👋けめこ @kemeko85 保育士が当に当に居ないんです。バタバタ辞めて、わたしは完全に波に乗り遅れたんだけど、これ以上辞めさせない対策ってこれじゃ無いと思うのです。先ずは今居る保育士大切にすることなのに、何でこういうことになるんだろう。上層部はおバカさんしか居ないのかな?流石にバカだなと思った一年目。 2019-07-26 21:48:47

    【更新あり】女性保育士が保育園から「安易な妊娠をしないように。計画を守らない妊娠には産休を適用しません。」と注意された話
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/27
    安易ってどういう基準で判断してるんだろう。計画を守るってなに。誰かの命令でタイミング固定されるのか? なんで計画通りに妊娠できるという前提なんだろう。ハテナだらけ。
  • 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」

    へいおわの鍵アカウント @anmain2525 これは自分の頭の整理用ではあるんだけど 今あるお金がもらえる・もどってくる制度や手当のまとめ作りました。 結婚・出産、子育て、仕事、病気…なるべく今あるものほとんど入れたつもり… 個人ではこれが限界かな… ゆくゆくはもっときれいにまとめたい。良かったら見てってください、意見ください pic.twitter.com/BmqX3KtXLU 2019-07-23 20:58:24

    【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/26
  • 幼児向け乗り物図鑑に戦車 講談社、「不適切」と増刷中止 | 共同通信

    幼児向けに「はたらくくるま」を紹介する乗り物図鑑に、戦車や戦闘機などを掲載したのは不適切だったとして、発行元の講談社などは24日までに、同書を今後増刷しないことを決めた。武器の意味合いが強い乗り物を子どものに載せるのは不適切―などとの指摘が読者から多数寄せられたという。回収はしない。 講談社の子会社で、図鑑を編集した講談社ビーシーによると、このは「はじめてのはたらくくるま英語つき」で昨年11月、3~6歳を対象に刊行。全30ページのうち6ページで自衛隊の戦車や車両を取り上げ、中には潜水艦や自走りゅう弾砲など、車ではないものも含まれていた。

    幼児向け乗り物図鑑に戦車 講談社、「不適切」と増刷中止 | 共同通信
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/24
    車好きな子供のためにジャケ買いしたものの。今はまだ地味な色の車には興味なく赤白黒のサイレンカーや黄色の工事車両しか見てない。戦争や兵器について教えるのはもうちょい先にしたいので、正直ホッとしてる。
  • れいわ重度障害者当選 就活で20社以上落とされた、脳性まひのアニオタが考える意義 | 文春オンライン

    私の名前はダブル手帳(@double_techou)。身体障害者手帳1級(重度脳性麻痺)と精神障害者手帳3級(発達障害)を持っていることから思い付いた安易なペンネームを使って執筆している。 生まれつき歩くことができず、背筋は湾曲し、右手も自由にならない。今は電動車椅子で生活しながら冴えない地方公務員をしている。以前執筆した「アニメの中の障害者キャラクター」というブログ記事がバズったことがある。 初めに告白しておくと、私は基的に政治活動に無関心なほうだし、障害者運動に熱心なわけでもない。そんな時間があるならアニメを見たい。だから、今回当選された船後靖彦氏・木村英子氏の両名のことも、投票日前日にフォロワーから教えてもらうまで全く知らなかった。正直に言えば今でも、二人が「国会のバリアフリー化」を訴えているということ以外よく知らない。 政治団体「れいわ新選組」の比例代表特定枠で当選を決め、記者会

    れいわ重度障害者当選 就活で20社以上落とされた、脳性まひのアニオタが考える意義 | 文春オンライン
    haluhiko
    haluhiko 2019/07/24
    そこになかった道を作る。後続がそこを少しずつ広げていく。道が整備されてから通ればいいと言う人には、開拓の意味がわかってない。充分な人が通らないと道はできないんだ。