ブックマーク / suzukiyasumu.hatenablog.com (10)

  • まさに他人事!最近の私の気になりごと3選! - 私の体調

    このところ、ちょっとした気になりごとがコマゴマと積もっている。 大きなところでは、やはりコロナ。 なにを訴えても届いて欲しい人には届かないという現実をいい加減受け入れてはいても、ちょっと知ってなにかしらの意図があることぐらい分かろうゼェ??って思いは、時間が経過して情報が多くなるほどに増していく。 マスクでも消毒でもワクチンでも、みんなが気づかなきゃ道連れにされちゃうワケで。 それぞれ中長期的に(人権とかもあるけども)衛生上大きなリスクを背負わされることには無関心(というよりテレビが言わなきゃ知らない&信じない)で、身内も友人知人も誰も死なないコロナをただひたすら恐れるだけ。 おっとっと、こういうのはコンパクトにいきましょう。 そんなんでやっぱり心がゴチョゴチョッとしたり。 あでもね、最近すご~く心強いなと思えたことがひとつ。 コロナの嘘とか、健康の重要性とか、その辺りのことを理解してて、

    まさに他人事!最近の私の気になりごと3選! - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2020/12/02
    地域雇用開発助成金は中年殺しです。もう一回死んだつもりでやるしかないです。
  • ブログが滞る人が増えてる気がする今日この頃 - 私の体調

    いやはや、私の進んできた道がどうやら正しい道であったことに、大いなる確信を感じているこのところだ。 年々地味に増していく、病気未満の心身の不調に危機感を抱き始めたのが、二十代後半。 十五年かけて、ようやく改めてスタートラインに立てたような心持ちである。 とまぁ、私のことはまたの機会にまとめて放出するとして、近頃ブログがペースダウンしたり、すっかり書かなくなる人が多くなってません? 自由ネコさんが一ヶ月更新しないとか。 gattolibero.hatenablog.com お久しぶりのオミソシルコさんとか。 misoshiruko.hatenablog.com 忙しそうな泉沢さんとか。 www.izumisawasan.tokyo だいぶ前にこちらの記事で言及させてもらった御三方も、浜田さんがワードプレスで継続してるのみで、マスヲさんといっしーさんのお二人はブログ消えちゃいましたよ! ham

    ブログが滞る人が増えてる気がする今日この頃 - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2020/10/13
    みんなブログ消しちゃいましたね。残念です。
  • 四年後の心配《日記#035》 - 私の体調

    2020年6月19日(金) 脱グーグルとか、サーバー移転とか、健康のこととか、色々と同時進行な感じで区切りがつかないと、ブログに向かいづらくなる。 まぁ週一回ぐらいは書いておこう。 実のところは、それぞれいい感じで進んでいて、なんならスマホカメラの写真整理とかまで手を広げて時間をくっている始末だ。 近頃思うことがある。 上の娘がもう小4。 なんだかずいぶんお姉さんになってきた。 心配しようと思えばいくらでもできはするが、親が必要以上にかかわらない方が、将来のためになる(と思われる)年頃というか。 さらに三、四年も経てば、下の息子も今の娘ぐらいになる。 そうなったらもう、父親としての役目の大部分を終えた感覚になる気がする。 子どもが親を求めなくなるまでに、子どもの心になにを残せるかが、子育てのほとんどなのではないだろうか。 自分に向けられた親の言葉よりも、自分以外に向けられた親の言葉を吸収す

    四年後の心配《日記#035》 - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2020/06/19
    前回コメントした検索エンジンの件ですが、私の知識に誤りがあるかもしれません。ご容赦ください。
  • 脱Googleついでのワードプレスブログのレンタルサーバー移転に手こずり中《日記#034》 - 私の体調

    2020年6月11日(水) 相変わらず脱グーグルを進めているが、そのついでのワードプレスブログのレンタルサーバーの移転に手こずっている。 脱グーグルついでの手こずりついでの、はてなブログである。 まぁそのレンタルサーバー移転ってのも、グーグルの方向性を実感したからこそのこと。 もう「そこら辺の個人の発信は検索されない」のが、グーグル検索のスタンダードになっていくのだろう。 これまでなんとか「それなりに書きたいこと書いて、たとえ数えるほどであってもそれがどこかの誰かの役に立って、あわよくばお小遣い程度にでもなればいいな」なんて希望を胸にブログを続けてきたワケだが、これからはお小遣いどころか、お金にならない検索キーワードでさえ検索結果に表示されなくなっていく。 だだただウェブの海をさまようプラごみのようなもので、誰もそこに辿り着く術を知らない。 単なる「自己満ポイ捨て野郎」だ。 ドメインを取っ

    脱Googleついでのワードプレスブログのレンタルサーバー移転に手こずり中《日記#034》 - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2020/06/11
    検索エンジンについて、私が調べた結果、検索エンジンを作って動作させるためには、膨大なデータの置き場所(サーバ)が必要なので、そのサーバ代が高すぎて個人では金銭的に難しいと感じます。
  • Google検索ってすげーつまらないモノになっていくんではないだろうか - 私の体調

    さてとポテト、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 木曜日。 近頃ちょっとブログにモヤッとしている。 いやね、なんか最近というか近年の流れ的に、検索上位の要件として「信頼性・権威性」みたいなものがずいぶんと幅を利かせてるようで、なんにせよ「公式ページ」とか、お偉い先生が監修してる同じようなことが書かれたページばかりが上位にズラズラ出てくる。 でなんか最近特に変わってきた感覚があるのが、それっぽいページがひとしきり並んだあと、そこからガクンと関連性の低いページになって、いかにもGoogleさんがとボケた顔で「あとはロクな情報ないからここらで引き上げてくださいな」って言ってるのが見えるんですよ。 その間にあったはずの、一個人の意見とか理解とか、経験とか、感覚みたいなコンテンツがごっそり抜けちゃったような。 ちょい前までもっと無数に出てきてた気がしません? 「どこの誰が書いたか分からな

    Google検索ってすげーつまらないモノになっていくんではないだろうか - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2020/01/30
    同感です。
  • ​浜田さん「はてな婚」​おめでとうございます! - 私の体調

    さてとポテト、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 水曜日。 ​はてなブログの浜田さんが、はてなブログのアイコさんと結婚ですって! ​どさくさ紛れに​私の​結婚話​ 急に​「人生にムダは(そんなに)ない」と言いたい​​​​​​​​​​​​​​​ 一人だと結局滅入る私 ​はてなブログの浜田さんが、はてなブログのアイコさんと結婚ですって! 私の中の「はてな御三家」の一人、浜田さんが、​な​なんと「はてな婚」をされ​る​そうです。 www.hamaren.com 私の場合は金目当てだ。 なんて書​きながら、 お相手のアイコさんのブログで、 愛してると言ってはくれるけれど、 なんてことを華麗にバラされていてステキ​です​。 www.mangaenikki.com ​お互いの​ブログで夫婦ゲンカやら、あんなことやこんなことがおっ始ま​りそうなお二人​、生ぬるく見守​らせて頂きますハイ​。

    ​浜田さん「はてな婚」​おめでとうございます! - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2019/05/16
    やすむさん、言及ありがとうございます。一人よりも二人、二人よりも三人、四人、たくさんの人と協力した方が生きやすいですよね。
  • 十数年前、沖縄で「なにか」を見つけられなかったユーチューバー予備軍 - 私の体調

    どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 またまた月曜日がやってきた。 さて。 土手の緑と空の青を求める中年 自然といえば「なにか」を探した二十代半ばの沖縄一人旅 十数年前ユーチューバー予備軍だった「なにか」を探す私 来の今日の予定 土手の緑と空の青を求める中年 私は、土手の緑と空の青が好きだ。 たとえばこういうの。ビルはいらないけど。 画像に桜のピンクが入っているが、桜のピンクと空の青も好きだ。 なおかつ、土手の緑と桜のピンクだって無論好きだ。 好きな風景の組み合わせ三重奏。 眺めているだけで気分がいい。 (※脱線。そう遠くない将来、文字情報のない一見なんの変哲もない風景から「グーグルマップやらウェブ上のあらゆる画像との一致とかで」住所が特定されちゃうようになる気がするので、皆さんも念の為今から気をつけといた方がいいですよ!) 長年の独学QOL(生活の質)研究から、○○し

    十数年前、沖縄で「なにか」を見つけられなかったユーチューバー予備軍 - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2019/03/26
    虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 2018年のはてなブログおさめ - 私の体調

    どうも、鈴木やすむ[@suzukiyasumu]です。 一応、区切りとして書いておきましょう。 今年の三月頃に、メインブログの息抜きとして、はてなブログを始めてみた。 ツイッターでたまたま遭遇したはてなブログの人たちが、なんか素でいる感じがよくて。 私の中の、はてな御三家。 www.move-wife.com www.issizzz.com www.hamaren.com 並べてみたら、クセがすごい! なんでしょう、モチのロン他にも面白いブログたくさんあるんですけど、ひよこが生まれた時に見たものを親だと思う的な感覚でしょうか、ちょうど興味が湧いたタイミングで、ハートをつかまれたというか。。 なんとなくその頃は、いわゆる「商業ブロガー」っぽい界隈に目がいっていて、その辺の(丁寧だけど)嘘臭い感じとか、もったいぶった感じに辟易してたのの反動もあったかも。 で、始めた。 suzukiyasumu

    2018年のはてなブログおさめ - 私の体調
    hamaren
    hamaren 2018/12/31
    やすむさん、わざわざご紹介いただきましてありがとうございます。よいお年を。やすむさんには、幸を頂きました。
  • 「秋葉原連続通り魔事件」 の加藤智大の弟が自殺してたのを今知って思ったこと - ムリして更新するブログ

    ​どうも、鈴木やすむ[@suzukiyasumu]です。 たまたまツイッターで流れてきた記事で、「秋葉原連続通り魔事件」の加藤智大の弟が、もう四年も前に自殺してたことを知りました。 4年も前に自殺してたの。。シリアルキラーマニアの私の耳に入らないなんて、情報過多すぎるわ今の世。。 →「秋葉原連続通り魔事件」そして犯人(加藤智大)の弟は自殺した https://t.co/RnUElUhVr8 #現代ビジネス— 林やすむ@あなたに届け私の体調! (@hayashiyasumu) 2018年12月13日 “突きつめれば、人を殺すか自殺するか、 どっちかしかないと思うことがある” 加藤智大の弟の言葉です。 って言ってて、その一週間後に自殺しちゃった。 兄は人を殺し、弟は自殺ですよ。 過去様々な凄惨な殺人事件がありますけど、 私は加害者も被害者だと思っているところがあって、 そう生まれてなければ、そ

    「秋葉原連続通り魔事件」 の加藤智大の弟が自殺してたのを今知って思ったこと - ムリして更新するブログ
    hamaren
    hamaren 2018/12/14
    そうだったんですね、知りませんでした。
  • 気分の波をコントロールしたいと思ったというメモ書き程度のもの - ムリして更新するブログ

    どうも、鈴木やすむです。 ここのところ、どうにもやる気が起きず、なんとな~くメンタルがモヤモヤしています。 なににせよ、モノゴトに対する熱量が足りません。 「面倒臭い」のとはちょっと違う。 こうしたいとは思うのに、行動にまで至らないっての。 ポジティブな感情に、行動がついてこないんです。 ホントにちょっとした気分の差でやれることが、なんとなくできない。 気分の波ってありますよね。 アレをどうにかコントロールできる術はないものかなと、今思いました。 ちょっと近いうちに、2、3冊でも読んでみます。 っていうのも、行動に移せるかどうか。。 というワケで、日は手抜きでお送り致しました。 じゃ、おやすむ!

    気分の波をコントロールしたいと思ったというメモ書き程度のもの - ムリして更新するブログ
    hamaren
    hamaren 2018/11/15
    手抜きではなく、本気でお願いします。いつでもいいので
  • 1