ブックマーク / news.mynavi.jp (8)

  • 充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意

    Malwarebytesは2月21日(米国時間)、「Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes」において、充電式バイブレータからマルウェアを検出したと伝えた。このバイブレータはUSB接続で充電するデバイスだが、コンピュータから充電しようとするとマルウェアの感染を試みるという。 Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes 情報窃取マルウェア「Lumma Stealer」の正体 Malwarebytesによると、この問題は、Malwarebytes Premiunの顧客が購入したデバイスを充電するためにコンピュータのUSBポートにデバイスを接続した際、感染をブロックしたとするセキュリティ通知が表示されたことで発覚したという。被害を免れたユー

    充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意
    hanenone
    hanenone 2024/02/25
    “信頼できないデバイスはコンピュータに接続しない”をする以前に信頼できないデバイスを人体に接続している方々
  • Windows 10搭載PCを買ったら最初にやっておきたいこと【開発者編】

    開発者向けのセットアップ 新しく購入したWindows 10パソコンには、開発者向けのアプリケーションやツールが用意されていない。そこで、開発者は自身で環境をセットアップしていく必要がある。 必要になるツールをインストールしてカスタマイズを加えていくことで、デフォルトの状態のWindows 10から遠ざかっていくのは開発者にはよくあることだ。しかし、Wingetが公開されるなど、Windows 10でもLinuxのようなパッケージ管理が現実的になってきた。これまで散らかし気味になりがちだったWindows 10も、これからはもうちょっとましな管理ができるようになるかもしれない。 稿では開発者向けに、新しいWindows 10パソコンに必要となる基的なツールやアプリケーションをインストールしてセットアップする方法を取り上げる。今回取り上げるのはOpenSSH、Winget、Windows

    Windows 10搭載PCを買ったら最初にやっておきたいこと【開発者編】
    hanenone
    hanenone 2021/06/23
    仕事だと開発マシンに会社イメージのWindowsPCしか貸与されないことも多いだろうから仕方ないね、プライベートマシンだとまずGoogle Chromeを入れる事が習慣になっている…(悪習
  • 「ThinkPadの父」に聞く、現在過去そして未来 その3

    ThinkPadが2017年の10月5日で25周年を迎えた。今回はそれを記念して日IBM時代からThinkPad開発に携わり、「ThinkPadの父」とも呼ばれる内藤在正氏(現レノボ・ジャパン取締役副社長研究開発担当。以下敬称略)のインタビューをお届けする。 無線技術や入力デバイスといったさまざまな技術的観点から、これまでの歩みとこれからの「PCの行く末」を語ってもらった。第3回はノートPCを語るときに外せないバッテリの進化、ThinkPadがこだわり続けるカーボンファイバーなどの素材、そしてデザインについて聞いた。 これからのバッテリはどうなる? ――バッテリについてはどうでしょう。ThinkPadはリチウムイオンが広く普及する前から採用していましたよね 内藤:バッテリは、ニッケル水素からリチウムイオンに変わり、方式や構造を変えながら毎年数%程度容量が増えていきました。形状が乾電池のよ

    「ThinkPadの父」に聞く、現在過去そして未来 その3
    hanenone
    hanenone 2017/11/15
    お目にかかった事もあるけど、レノボ内藤副社長のお話は本当に面白い。
  • お台場の実物大ガンダム立像、次はユニコーンガンダムに決定! 可能性を象徴

    東京・お台場のランドマークとなっていた実物大のガンダム立像に代わり、新たに「ユニコーンガンダム」の立像が設置されることが発表された。 ダイバーシティ東京に設置されていた「RG1/1 RX-78-2ガンダム Ver.GFT」だが、3月5日を最後に撤去されることが発表されていた。「ユニコーンガンダム」の設置は、そのクロージングセレモニーで、サンライズの宮河恭夫社長から明らかにされた。2017年秋設置を目指すという。 「ユニコーンガンダム」は、OVA版の「ガンダム」としてはBlu-ray&DVD累計出荷数の最高記録を達成した人気作『機動戦士ガンダムUC』に登場したモビルスーツ(MS)。なぜ同機が選ばれたのかについては、『機動戦士ガンダム』に連なる宇宙世紀の作品であること、そして、小説から始まり、BDでの展開など、「ガンダム」作品としては異例の"チャレンジ"をしたエポックメイキングな作品であったこ

    お台場の実物大ガンダム立像、次はユニコーンガンダムに決定! 可能性を象徴
    hanenone
    hanenone 2017/03/06
    夜景の被写体としてはユニコーンほど相応しいの少ないと思うので期待してる
  • 日本男児に警告! 女子が2秒で見限る非モテ部屋

    みなさんこんにちは。イケメンからデートに誘われ意気揚々と上下おそろいの勝負下着で出掛けたにもかかわらず、21時に解散させられショックのあまり帰りに嘔吐しながら泣いたことでおなじみ、アマゾネスいとうです。「ここから歩いて帰れるんだよね」とご近所アピールされたのに店前解散でした。持ち帰れや!?!! そんな恨みをバネに書きます、今回は非モテ部屋について。 モテ部屋の"抜け"が非モテを招く 部屋はその人の生活・趣味そのもの。正直、アニメのポスターだらけのいわゆる"オタク部屋"でも、汚くなければ何でもいいと思うんです。モテる部屋でも非モテな部屋でも、それがその人の趣味なので。 ただし、観葉植物や間接照明、中目黒のアンティークショップで買ったようなオシャレ家具をがっつり盛り込んだ「女ウケするモテ部屋」を目指しているのに、抜けがある人にはがっかりしちゃいます。その抜けこそがあなたの性。目ざとい女子がそ

    日本男児に警告! 女子が2秒で見限る非モテ部屋
    hanenone
    hanenone 2016/03/23
    ドンキ行くマイルドヤンキーに親でも殺されたのか
  • 「仮面ライダー4号」の正体は松岡充、飛行機を操る異色のライダーを演じる

    3月28日より「dビデオ powered by BeeTV」で配信される特撮作品『dビデオスペシャル 仮面ライダー4号』に登場する仮面ライダー4号の声優を、歌手で俳優の松岡充が務めることが明らかになった。 『dビデオスペシャル 仮面ライダー4号』は、3月21日に公開される特撮映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』の後日譚。悪の秘密結社・ショッカーによって仮面ライダーの歴史が大きく歪み、それを正すために仮面ライダードライブ、仮面ライダーファイズ、仮面ライダーゼロノスらがショッカーに挑んでいく中で、ショッカーによって新たに仮面ライダー4号が誕生。敵か味方かわからない4号は、ライダー史上初となる飛行機「スカイサイクロン」を操り、軍隊のパイロットを思わせる風貌から3号と同じく異彩を放つライダーとして登場するという。 2010年に公開された特撮映画『仮面ライダーW FOREVER Ato

    「仮面ライダー4号」の正体は松岡充、飛行機を操る異色のライダーを演じる
    hanenone
    hanenone 2015/02/28
    松岡充2回もライダーやるとかホント好きだよなちょっとちゃらめだけど多少のやさぐれ感ある人物に適任
  • AndroidアプリをPCで動かす方法

    スマートフォンで利用しているAndroidアプリのうち、PCでも使いたいものもあるだろう。Androidを開発するGoogleのWebブラウザ「Google Chrome」を使えば、かなりのアプリをPC上で動かせる。MakeTechEasierが「How to Run Android Apps in the Google Chrome Browser)」で、その方法を紹介しているので、以下そのポイントを見てみよう。 この方法、Mac OS XまたはWindowsGoogle Chromeを利用するPC向けだ。また、すべてのAndroidアプリ/ゲームが利用できるわけではない点にも注意されたい。「Androidアプリがうまく動かなくてもPCに害を与えることはない」とのことなので、やってみる価値はありそうだ。以下で紹介する方法はGoogle Chrome拡張機能「ARChon」を用いるが、

    AndroidアプリをPCで動かす方法
    hanenone
    hanenone 2015/01/08
    一番グレーっぽく見えるの、スクリーンショットの中のゲームのエミュレータっぽいものなんだけど言及してる人居ない感
  • Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由

    米Facebookが社内で「ユーザー(User)」という言葉を使わなくなったという。今はFacebookの利用者を「ピープル(People)」と呼ぶようにしているそうだ。The AtlanticのテクノロジーカンファレンスNavigateで、FacebookのMargaret Stewart氏 (製品デザイン担当ディレクター)がこのことを明らかにした。 ピープルという呼び方は個人的にしばらく前から気になっていた。最初に気づいたのは、MicrosoftWindows Phoneに「Peopleハブ」というソーシャルコンタクト機能を設けた時だった。ピープルは漠然としていて、名称としては鋭さに欠ける感じがした。でも、それから数年でピープルという言葉を使うWeb/IT企業がいくつも出てきた。最近では、Instagramが「おすすめ」というタブの名称を「ピープル」に改めている。このように、インパク

    Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由
    hanenone
    hanenone 2014/12/22
    コミケの「参加者」みたいなもんか
  • 1