ブックマーク / nuryouguda.hatenablog.com (4)

  • 機動戦士ガンダム サンダーボルト TV 1/3 悪くはない - 玖足手帖-アニメブログ-

    まあ、見てなかったんですけど。端的に言うとわず嫌いだったのと金を出すほど面白そうじゃなかったので。 テレビで見ました。 ガンダムだから何でも見るという時期は終わったので。(ガンダムエースもORIGINが終わってから富野監督が大きく出るとき以外は買わなくなったし) 「えっ?この時期に”ガンダム”って機体名称がジオンの末端部隊に広まってるの?」とか、色々とガンダム公式年表とかと違う部分があるんですけど。 まあ、パラレルワールドらしいので、まあ、そういうもんかって思うと、ガンダムのガワを被っているけど戦闘バトルアニメとしてはそんなに悪くなかった。 水星の魔女はたまに人物とメカと背景が馴染んでないっぽい気がしたけど、サンダーボルトは全体的に動画を見てて陶しい部分はあんまりなかったです。 破壊されてビルやエレカなどの残骸が浮遊するスペース・コロニーの内部という非常に立体的に入り組んだ舞台もうまく

    機動戦士ガンダム サンダーボルト TV 1/3 悪くはない - 玖足手帖-アニメブログ-
    hanenone
    hanenone 2023/02/21
    水星の魔女の隙間にテレビ放送することで、ガンド技術とサイコザクのRPDを重ねてみちゃうのがすごくタイミングとして悪趣味。続編のサイコエアリアル化を連想しちゃうよなぁ…
  • 機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-

    というわけで今回は集団戦なんですけど。まあ、その構図からすでにビットですよね。 基的に僕は水星の魔女の感想に対してはあまりカロリーを使いたくない(なぜなら力を入れなくてもある程度のアクセスが見込めるのと、僕以外の若い書き手に書いてほしいから)。 なので、まあ、富野ファンというインターネットで僕が眼差されているポジションもあり、水星の魔女に批判的な厄介な富野原理主義者として見られることもあり、僕もわざとそう言う文脈に乗ったりもする。 わけだが、今回はAパートが決闘の準備、Bパートが集団戦闘という風に割とはっきりしていて、バトルアニメとしては割と楽しく見えた。背景素材の使いまわしはやっぱり第一話から気になる部分ではあるけど、まあ、今回は手描きロボットのアクションがよかったし。 僕は基的に狂犬なのでポジショントークを嫌い、前回までけなしていたアニメでも面白いと思ったら手の平を返して面白かった

    機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-
    hanenone
    hanenone 2022/12/05
    ビットに話しかけるどころか人格を思わせる描写してるし、他作品でガンドって言ったら魔術の中でも精霊とか実体のない使い魔みたいに描写されること多いし、ビットの動きの描写も結構伏線だったりするのでは?
  • 機動戦士ガンダム #水星の魔女 第7話 付和雷同がカッコ悪かった - 玖足手帖-アニメブログ-

    水星の魔女には、「お前は親がやれって言ったらやるのか?」っていう炎の転校生スタイルが序盤からあったけど。 ハッキリ言って今回のミオリネ・レンブランの新会社株式会社ガンダム設立はネタとしては面白いけど、マネーの虎ごっこもネタとしては面白いけど、「ガンド・アームの問題を解決する新会社」としての説得力が全くなくて逆にビビった。 わかる部分 ・ガンダム・エアリアルは実際に勝ってるし、優秀な機体なので壊すのはもったいない ・ガンダム・ファラクトもそこそこ優秀なので、ペイル社のその部門を解体するのはもったいない ・なんとなく出席したパーティーは新事業の出資を募る会 ・ミオリネ・レンブランについてプロスペラママがコードギアスの皇帝がルルーシュに説教するような煽りをして、独立した新会社を作るように仕向ける ・御三家のペイル社とか車いすのおじさんとか今回出番がなかったグエルくんのパパがベネリットグループのな

    機動戦士ガンダム #水星の魔女 第7話 付和雷同がカッコ悪かった - 玖足手帖-アニメブログ-
    hanenone
    hanenone 2022/11/22
    エヴァの呪縛みたいにガンダムの呪いは旧来のファンの固定観念だったりするのかね
  • 精神科で同人の はるしにゃんの自殺を相談し、社会を憎む - 玖足手帖-アニメブログ-

    はるしにゃんが自殺した。 らしい。 8月19日頃に投身自殺したらしい。 僕ははるしにゃんの最後のビジネスパートナーだった。彼の同人誌に寄稿依頼を受けて1万文字ほど途中まで書き、途中稿を彼にメールして見てもらったりしていたのだが。彼は僕の原稿の完成を待たずに自殺した、らしい。 そして、僕も母親を自殺で亡くしている自死遺族でメンヘラだ。 僕は彼の自殺を土曜日に楽しくアイカツ!の映画を見た後にTwitterで知った。死ぬなら死ぬで、同人誌の企画が中止になったかどうかメールしてくれたらよかったと思うのだが。しかし、私自身も希死念慮を持ち自殺者の家系(母親の義理の兄も自殺している)なので、自殺したい時の人間の混乱状態や事務処理能力の低下は実感としてわかる。なので、メールの出し忘れなどは仕方がないだろう。 内閣府の自殺対策によれば、今年も月に2000人程が自殺しているらしい。 自殺対策ページ移転のお知

    精神科で同人の はるしにゃんの自殺を相談し、社会を憎む - 玖足手帖-アニメブログ-
    hanenone
    hanenone 2015/08/25
  • 1