hanisandayoのブックマーク (1,375)

  • 生後2か月産休中・1日のスケジュール(円グラフ) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 生後2か月の次男が、時々夜に5-6時間寝てくれるようになりました・・・! これから育休に入りまた生活が変わって来そうなので、いったん今の生活を記録しておきたいと思います。 通勤時のスケジュール 生後2か月産休中・1日のスケジュール おまけ・生後1か月のスケジュール グラフについて 通勤時のスケジュール 先に、これまで特にまとめていなかったのでこの機に通勤時パターンも記録しておきたいと思います。 ざっくりこんな感じでした。 ※ 妊娠中は体調が安定していなかった為、必ずしも上記のサイクルではない。 ・6:30 起床 子どもがいる割に起きる時間はそんなに早くない・・・。 夫はもっと早起きで色々家事(ゴミ出し等)をしてくれてたり自分タイムに充ててるっぽい。 7時前後に夫がたろうを起こしてそのまま朝ごはん他面倒を見てくれていて、その間に私は支度して出社。 朝ご飯は前日の残りや生

    生後2か月産休中・1日のスケジュール(円グラフ) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/24
    お勉強にお出かけしてる!偉い((((;゚Д゚)))))))まだ夜通して寝れないことも多いですよね。無理なさらず♪
  • イヤイヤ期の終わりってこんな感じなのか*ピークが過ぎ終わりが見えてきた - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。 もうすぐ3歳半になるお兄ちゃんは1年くらいイヤイヤ期を生きてきました。この1年、にっちもさっちもどっちもこっちもいかない毎日をやり過ごしていました。 息子のイヤイヤ期を経験するまで、イヤイヤ期ってどんな感じなのか想像もできませんでした。 そして息子のイヤイヤ期に接してみて、このイヤイヤ期が終わるとはどんな感じなんだろうと終わりも全然想像できませんでした。 でもなんとなく、どことなく、息子のイヤイヤ期が少しずつ終わりに近づいている予感がするのです。 15年後に通うことになる東大郷キャンパスを下見 登場人物紹介 終わりが見えてきた!?イヤイヤ期 子どもの中でなにが変わったのか イヤイヤ初期のころは イヤイヤ中期になると そして今感じる終焉のシルエット うちの子のイヤイヤ期とは イヤイヤ期を終わりに近づけたキッカケ

    イヤイヤ期の終わりってこんな感じなのか*ピークが過ぎ終わりが見えてきた - パパパッとパパ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/23
    現在進行形でイヤイヤ期に困っている親からすると、こういう記事を読みたかったです。終わりが見えない_(:3 」∠)_
  • 【クタバレ】PTAでいらない仕事&負担削減に役立った3選【PTAの白バラさん】 - ままゼロブログ

    PTAの白バラさんはPTAで起きた「理不尽な実話」をネタにしたフィクション漫画です。今回久々にかきました。ネタを提供いただいたまくはる(id:halynsmak)さんありがとうございます!! www.makuharu.com 元ネタにさせていただいた記事です。 www.mamazero.com 欠席裁判て何?て人はこちらから 【 PTAの白バラさん】欠席裁判の行方【二点三転編】 結果的に学年委員も学年委員長もやらなくてよくなったそうです。空回りしすぎ! PTAでムダなこと3選 私は今年度のPTAでついに3期目に突入しました。3人子どもいると少なくとも6回やらされます。はい、やらされるんです。抽選なので。色々言いたいことはあるけれど、今回はせっかくまくはるさんに良いネタをいただいたので、私が特にムダだと感じているPTA活動の特徴3つをマンガに集約して風刺させていただきました。以下3点です!

    【クタバレ】PTAでいらない仕事&負担削減に役立った3選【PTAの白バラさん】 - ままゼロブログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/21
    各PTAに1クラタイクツさんが欲しい!!!PTAを引き受ける未来のためにブックマ_φ(・_・
  • 2人目育児、1人目の時と比べて変わったこと - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 最近産後エクササイズに通っているのですが、そこで今回が初産の方と話す機会がありました。 その方は仕事の事、育児の事・・・すごく真面目でとても悩んでいて、「こんな綺麗でしっかりした感じの人でもこんなに不安なものなんだな」と思い(綺麗は関係ないけど)、 「大丈夫ですよ、なんとかなりますよ~」と、ついお節介にも言ってしまいました。 で、会話してて気づいたのですが。あれ?そういえば私も1人目の時同じように思いつめてなかったっけ? 夫に聞いてみても 私、前回より落ち着いてる? うん。キレてない長州小力かよ。 前回はしょっちゅうピリピリしてて、夫をけ飛ばしてしまった事もあったな・・・(夜、助けて欲しかった時に声で全然起きなかったので・・・お尻をね、優しくですよ。通報しないでください)。 そんな訳で1回目と2回目の違いが気になり、ちょっと整理してみる事にしました。 ※あくまで私個人

    2人目育児、1人目の時と比べて変わったこと - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/19
    わかる!めっちゃわかる!!思いつめてないという点では楽だけど、上の子ね…(早くイヤイヤ期が通り過ぎますように)。
  • 【育児絵日記】自分がやる!やりたい!やってあげる! - うににっき

    こんにちは、うにです。 娘3才。 2歳あたりから「自分でやる!」の欲求がでてきました。 小さいころは自分で着替える!服をえらぶ!とかだったけど、 最近ではちょっとめんどくさくて困っています。 「やってあげる!」 身長がのびてちょっと手先が器用になったので、いろんなことができるようになった娘。 最近は親のやることをなんでも「やってあげる!」と言ってきます。 器さげ、器洗い、お米とぎ、お風呂そうじなど もちろん簡単なことはできるかぎり娘にやらせているんだけど 見ているこっちはヒヤヒヤするんですよね。 このあいだはパン屋で自分がトングもってパン入れる!と聞かないもんだから 親はパンを落とさないかとか、他のパンを傷つけないかとか ドキドキしながら娘の補助をしてパンを取らせました。 パン屋で買い物するだけでドッと疲れた。 娘の申し出を断ると… 〇〇してあげる!という娘を断るとこれまためんどくさい

    【育児絵日記】自分がやる!やりたい!やってあげる! - うににっき
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/18
    うちもやりたがりますねー。やりたい!にどこまで答えてあげたらいいか迷います^^;
  • 夫のプチ育休、メリット・デメリット - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日夫のプチ育休を記事にした際、長くなって書ききれなかった「メリット・デメリット」を書いてみたいと思います。 割と想像通りなこと、想定外のこと、色々でした。 育休を取らないと以下に挙げるメリットは得られない、という事はもちろん無いです、念のため。。 メリット 基私目線で思いついた事を挙げてみます。 ・とりあえずその場を凌げた 私が外出できない・体力が回復しない間の、上の子の保育園送り迎えをしてもらう事ができた。 ・体を休める事ができた その間の家事、しんどい時の下の子のオムツ替えなどお願いできたので体を休める事ができた。 ・リラックスができた 赤ちゃんのこと以外気にかけなくて済んだ。また、申し訳ないけど母よりやっぱり夫の方が勝手を知ってるので楽だった。 (洗器の使い方とか、ものの置き場所などを伝える必要がない、いつも通りのやり方でやってもらえる。頼み事もしやすい)

    夫のプチ育休、メリット・デメリット - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/18
    うちもGoogle Home買ったけど、今のところ明日の天気とタイマー代わりにしか使えていません😅
  • 【育児絵日記】ゴールデンウィークのこと - うににっき

    こんにちは、うにです。 ゴールデンウィークも終わりましたね。 わたしは3日間実家へ帰省していたんですが、戻ってきたとたんすごく寂しくなっちゃいました。 昔はあんなにいやだった地元が今ではとても恋しい。 わたしは死ぬまで寂しい思いをしながらここで生きていくのかなぁとしんみりしています。仕方ないけど。 まぁそんな話はおいといて。 ゴールデンウィークの出来事をつらつらと書きます。 捻挫した 捻挫しました(わたしが) 帰省中、みんなで焼き肉をべに行こう!という話になって、ウキウキで車に乗ろうとしたところ、思いきりグキッといってしまい、激痛。 涙を必死にこらえながらしばらく四つん這いで痛みをこらえていました。 ワンピースを着ていたせいか、近所の人に妊婦さんと間違えられる始末。 すんごい恥ずかしかった。 父親はそんなわたしを見ても全く心配する気配なし。 「おい、車動かすからカギだして」と、動けないわ

    【育児絵日記】ゴールデンウィークのこと - うににっき
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/09
    スライムの話笑ってしまった!子供って何するか分からないですよね〜。捻挫お大事に(>_<)
  • 仲間と集まったときに試してほしい写真の撮り方 - ひつじのいくじ

    私が親しい人たちと集まったときによくやる写真の撮り方。5秒でできるのでぜひ試してみてください。スマホでもデジカメでもOK。 集合写真 私の叔母は「集合写真好き」で、みんなで集まるととにかく並んで写真を撮りたがる! 分かるよ~分かる。だってみんなで集まる機会なんてそうそうないから、撮っておきたいよね。先陣切って全員整列させてくれる叔母の存在を、ありがたく思っています。(お年頃の叔母の息子達はちょっと迷惑そう^^;) それなりの人数が集まると、各々好きなようにしているのでみんな揃った写真って意識して撮らないとなかったりする。 タイトルには「仲間と集まったときに」と書いたけど、この仲間っていうのは親戚とか、久しぶりに会った友人だったりの「気心の知れた人たち」のこと。 そんな人たちとの写真だから、みんなできれいに整列してカメラ目線の笑顔写真だけでなく、仲の良さやその場の雰囲気が伝わるような写真もあ

    仲間と集まったときに試してほしい写真の撮り方 - ひつじのいくじ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/09
    すごい!これはいい方法ですねー!!今度やってみよっと(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 修理代高すぎ?!修理に出す方法・期間はどれくらい?「メチャカルハンディ」コンビのベビーカー|みにまに!!!

    2人目が生まれたので、重い腰を上げて1人目のとき壊したベビーカーを修理に出しました。 なかなかの金額だったので、せめてブログのネタとして昇華させます。 物は大事に使いましょう…!!! 修理に出したのは「メチャカルハンディEG DF(BL)」 購入したのは2015年初めでした。 今は新しいモデルが出ています。 壊れた場所は前タイヤ 壊れたのは左側の前タイヤ(写真)。 壁にぶつけて動きが悪くなりました。どう考えても自損です…! この写真は直した後の写真です。 やらかしたのは上の子が1歳の頃。 当時タイに住んでいたこともあり、無理して直すこともないか…と放置していたのです。 コンビのベビーカー修理の問い合わせ先は?どんなやり取りがされるの? コンビのコンシュマープラザに問い合わせをします。 www.combi.co.jp FAXは持ってないし電話が苦手な私は、メール一択でした。 先ほどのページに

    修理代高すぎ?!修理に出す方法・期間はどれくらい?「メチャカルハンディ」コンビのベビーカー|みにまに!!!
  • 趣味の時間でリフレッシュ。子供ワンピース作りました。 - ちょうどいい時まで

    ゴールデンウィーク終わっってしまいましたね。 今年は夫の実家に帰省することもなく、のんびり過ごすことができました。 ただし、家の中が平和だったかというと… 9連休の夫(私はカレンダー通りのGWでした)。 暇すぎてブーたれに。出かけたがりの虫がウズウズしていました。 私は逆に、休みなら家の中であれこれしたいのに…ちょこちょこ連れ出されて、疲れました(笑) そんなゴールデンウィークでしたが、最後は趣味の時間でリフレッシュ。 自分の好きなことに使う時間はやっぱり楽しいものです。 ワンピース作りました 子ども服を作るのが好き 物つくりでリフレッシュ おわりに ワンピース作りました 連休最終日、夫が子供を連れだしてくれたので、その隙にダダダッと縫い上げました。 子ども服は、小さいので縫うのも簡単。出来上がりも早くて好きです。 昨年夏ごろ、生地を購入し、裁断まで済ませていたのですが、まとまった時間がと

    趣味の時間でリフレッシュ。子供ワンピース作りました。 - ちょうどいい時まで
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/07
    ちゃちゃっとのレベルではない!!子供のためにもなるしストレス発散できる趣味って素敵ですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 保育園を舐めてましたマヂスミマセン4選 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。新年度になり初めての保育園ライフが始まってから1ヶ月が経ちました。 保育園経験の長い人からすると何を今更言ってんだって思われそうですが、保育園に通うってこんなに1日が慌ただしく大変になるんですね。わたし保育園舐めてました。 保育園を満喫して、ダラける2匹 登場人物紹介 時間とチキンレースをする毎日 とにかくズボンの洗濯物が増えた とにかく雨が恨めしい とにかく病気が治らない おわりに 登場人物紹介 兄:3歳5ヶ月 保育園歴1ヶ月。まだまだ心が慣れないボーイ。 弟くん:1歳1ヶ月 保育園歴、兄と同じく1ヶ月。なお、この1ヶ月のうち実際に登園できたのは、ほんの数日。ええ体調崩してます。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 時間とチキンレースをする毎日 朝は

    保育園を舐めてましたマヂスミマセン4選 - パパパッとパパ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/07
    これは大変すぎる!!来年上の子が幼稚園だから洗礼受けるんだろうな…_:(´ཀ`」 ∠):
  • 2018柏市あけぼの山農業公園でポピーが咲きはじめた | カメラアマ

    今年もポピーの季節がやってきた。 あけぼの山農業公園でポピーが咲いたのです。 ってかちょっと早くないですかね? 昨年は、5月14日に撮りに行っていたのですが、今年はもう咲いてる。 あけぼの山農業公園のポピーが咲きはじめました | カメラアマ あけぼの山の可愛いポピーが咲いたので撮影 ゴールデンウィーク中は、何かと混雑するのですが朝一番なら問題はありません。 ただ残念なのが曇り空、太陽も出てこなかった朝ですが、久しぶりに見たポピーは可愛い。 2018年のポピー畑 風車脇のポピー畑、奥までずっとポピーが咲いている。 朝は朝露でが濡れるので長を履いてテクテクと歩く。 軽く咲いているだけだと思ったのですが、結構咲いていて今年は花の開花が多分早い。 もしかしたら小貝川ふれあい公園でも、こんな感じになってるかもしれない。 小貝川ふれあい公園とあけぼの山農業公園でポピー三昧の週末 | カメラアマ 昨

    2018柏市あけぼの山農業公園でポピーが咲きはじめた | カメラアマ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/07
    ポピー可愛い!今週末出かけようかな〜。
  • 食洗器壊れました!その修理費用は・・・ | Rinのシンプルライフ

    どうやら説明書を見てみると、漏水の恐れと!!! これは大変と、食洗機のメーカーであるPanasonicへ直ぐに連絡をしました。 有り難いことに、翌日の午前中には修理の方が来てくれました。 初めて見る食洗機の裏側。 どうやら、食洗機内の排水ホースに亀裂が入って庫内に水が溜まってしまったようです。 放っておくと、シンク下に水が漏れてしまうそうです。 こういったケースは食洗機のトラブルでは多いそうです。 食洗機の修理費用電化製品も10年使っていると買い替えの時期です。 もしかして体ごと新しく交換?と思っていたら修理で直ったので良かったです。 かかった費用はこちらです。 2~3万円位と言われていたので、安く済んで良かったです。 しかし、引っ越し3週間前に壊れるとはね(笑) 引っ越す前に修理できて良かったわ。 次の方が、使って直ぐに壊れたら何だか嫌ですものね。 おまけ定期的にお邪魔するカフェに何と

    食洗器壊れました!その修理費用は・・・ | Rinのシンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/05/05
    やっぱり備え付けの食洗機も壊れるんですね。引っ越す前でよかったって言えるRinさんが素敵(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は下の子の初節句について。 上の子1歳とこいのぼり@東京タワー 下の子1歳、我が家では初節句です 2人目の五月人形問題 我が家は一体を豪華にしました 我が家の購入品 飾ってみました 装飾があるとやっぱり豪華 おわりに 兄:3歳4ヶ月 五月人形対象その1。かっこかわいい五月人形を買ってあげた。 弟くん:1歳1ヶ月 この子のために五月人形を買ってあげたい気持ちはあるけど、スペースの問題が…ね。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 下の子1歳、我が家では初節句です 3月生まれの下の子くん。今現在(2018年4月)、1歳と2ヶ月目です。節句という意味では去年時点で最初の端午の節句は迎えていますが、去年は生まれて間もなくあまりに慌しかったので、今年初節句とい

    2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/04/25
    うちも悩んでます…!来年ですが。装飾を増やす方向なら五月人形引っ越しまぬがれるかも?!!(笑)
  • 【祝】ブログの読者さんが300人超になりました!& 2018年第1四半期のまとめ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 タイトルの通りですが、最近、 ブログの読者さんの数が300を超えました!ありがとうございます! 実は300を超えてから日にちが経ってるのですが、 「いや、そうは言ってもまた減るかも・・・大丈夫かも・・・いやでもまだ油断は・・・ていうか出産」という感じでなかなか言い出すタイミングを逸しておりました。 去年ブログを始めた時は想像もしてなかったです。嬉しいです!そしてありがたいです。 2018年1-3月の振り返り 今後やりたい事 最後に 2018年1-3月の振り返り 実は去年は毎月前月のまとめをしていました。 もう140日経っとる・・・。 毎月だとちょっと頻度高いかなーと思ってきたので、四半期に1回位のペースでやってこ、と思います。あ、引き続き収益とかPVの報告はないです。 1) 閲覧数が多かった記事 (確認手順) 1. Googleアナリティクス「行動」>「概要」にて、/

    【祝】ブログの読者さんが300人超になりました!& 2018年第1四半期のまとめ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/04/23
    おめでとうございます!遅ればせながら読者登録しました^ ^うちのブログのSSL化はいつだろう(笑)。
  • ウンチって人によってこんなに違うんやって知った2人目育児 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は子どものウンチの話。 注:日のエントリはウンチの話です。ビックリするくらい汚い話です。事中の方、ウンチが苦手な方はそっと閉じてください。 画像くらいはキレイに… 子育てをはじめるまで、これほどウンチを見ることはなかった 今まで自分のアレしか見たことなかった 便秘薬のCMは誇張だと思っていた べる量と出る量が比例してないけど、どこに消えているんだ おわりに 子育てをはじめるまで、これほどウンチを見ることはなかった 子育てをはじめて3年。私の人生でこんなにウンチを見ることはありませんでした。 息子たちが生まれたての頃は、一日に5回くらい彼らのウンチを見ていたような気もします。見るだけではなく、布ごしに触りますからね。お尻ふきを挟んでいるとはいえ感触はしっかり伝わってきます。 そういえば大学時代にサランラップ越しに男同士でキ

    ウンチって人によってこんなに違うんやって知った2人目育児 - パパパッとパパ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/04/20
    兄弟でも違うんですねー!こんなにうん○について考えたブログ読んだの初めて(笑)。
  • 整理収納:観音扉ばかりで使いにくいキッチンのビフォーアフター公開 | Rinのシンプルライフ

    整理収納アドバイスのその後先日、お友達りんさんのキッチンの整理収納について記事を書きました。 観音扉ばかりで使いにくくて困っているようでした。 キッチン収納を使いやすくする【観音扉ばかりで使いにくい】 使いやすいキッチンへ 今日は、使いやすいキッチンの収納について書きたいと思います。 相談を受けたのは、お料理名人の「たにまのひめゆり」ブログのりんさんです。 お料理が、三度の飯より大好きなりんさん。 材もかなりたくさんの種類を持っているようです。 そんなりんさんのお悩みは、 整理収納の成果:キッチン【調味料】アドバイス前の写真がこちらです。 調味料入れ ビフォー 前回のアドバイスはこちらでした。 【作戦その1】 調味料を全て出してみます。使っていない・賞味期限切れはここで処分します。①毎日使う・②週に1~2回使う・③月に数回使う調味料に分けます。未開封(在庫)の調味料をまず奥に入れます。在

    整理収納:観音扉ばかりで使いにくいキッチンのビフォーアフター公開 | Rinのシンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/04/19
    使う頻度別…メモメモ_φ(・_・ うちもキッチン収納に困ってるので整理しないと!
  • 学資保険を解約して固定費を削減!返戻金の使い道は国民年金の追納に - パパンダライフ!

    学資保険の解約を考えているパパンダです(´・ω・`) 将来のための貯金、もしくは子供達の学費のために始めた学資保険。 2人分で月々17,000円ほど払っていました。 家計が崩壊する前や後で、さまざまな固定費削減を考えてきましたよ。 ついに、ついにですな!学資保険を削っちゃいます(*ノωノ) 解約をすると返戻金がありますよね。 生活費に充てるのではなく、現状全額免除している国民年金保険料の追納に使う事にしました。 これらの手続きのことや、金額などについてのお話しですよ。 【目次】 学資保険の解約理由 学資保険の返戻金の使い道 学資保険の解約方法 学資保険の返戻金額 国民年金保険料の追納する理由 国民年金保険料の追納方法 国民年金保険料の追納額 国民年金保険料追納分の支払方法 固定費はなくならない 【スポンサーリンク】 学資保険の解約理由 子供達が生まれる前に入った学資保険。 当時はまだ、前会

    学資保険を解約して固定費を削減!返戻金の使い道は国民年金の追納に - パパンダライフ!
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/04/19
    年金の支払いって大きいですよね…!学資保険の変戻率は今100%切っているところが多いので少しもったいないような気もしますが、大きな決断お疲れ様でしたm(_ _)m
  • 子育てで疲れていても快適な睡眠を手に入れたい!エアウィーヴの枕を購入しました【レビュー】 - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 いままでテキトーに買った枕を使っていました。それが自分に合っているのどうかもわからず… 私は首、肩、腰が凝りやすいので自分に合った枕を使いたいのですが、なんだかんだと先延ばしにしていました。 スポーツ選手が遠征に行くときの映像などでairweave(エアウィーヴ)のロゴを見たことがある人も多いと思います。 快適な睡眠を手に入れるためには寝具は超重要!ということで買っちゃいました。 疲れがたまりやすい育児中の方にぜひ試してほしいです。 POINT 自分で枕の高さを調節できる 汚れたら丸洗いできる 肩こりしやすい授乳期に使ってほしい 公式サイトなら30日間返品可能 エアウィーヴピロー S-LINEに決めた理由 寝返りをしたときにちょうどいい硬さ 高さが調節できる 横幅が広い すべて洗える 30日間お試しできる お試しをするためには エアウィーヴの枕が届きました 持ち運び

    子育てで疲れていても快適な睡眠を手に入れたい!エアウィーヴの枕を購入しました【レビュー】 - 腹が減っては育児はできぬ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/04/19
    エアウィーヴのマットレスが気になってますが、いきなり高いので枕にすべきか…うーん気になる!
  • 2歳8ヶ月/ぜんぜん隠れてないよ。 - はっちゃき娘ズplus☆

    hanisandayo
    hanisandayo 2018/04/19
    かくれんぼ可愛い♡どんなイタズラも許しちゃいますね(笑)