ブックマーク / www.clayhand.online (1)

  • 国立附属中学を受験するメリット。いじめない?授業速い?通学してみて知った良さ。【編入体験談】 - 世界はこんな色をしてたのか。

    ごきげんよう。 桜こと、桜田子です。 www.clayhand.online こちらの続きになります。 要約すると、学力も運動神経も地頭の良さもないのに、定員割れ超イージー編入試験で合格してしまったよ~って話。 急にエリートに囲まれて、どうなったでしょう。 通ってみて分かった国立中学の良さ・悪さの話。今回はメリット編。 1:話が面白い人が多い 2:遊びが面白い 3:くだらないいじめがない 4:分からないことを先生に聞く習慣がある 4:進学校を目指すのが当たり前 5:字が綺麗 6:行事が教育的 まとめ:国立中=私立中高一貫の良いとこどり? ♪あわせてよみたい♪ スポンサーリンク 1:話が面白い人が多い ・・・あまりピンとこないでしょうか・・・? でも、私にとっては凄く凄く衝撃だったのです。 編入してこれが一番の衝撃でした。 田舎中学でソコソコ成績だった私、漫画やドラマ、アニメには人以上に

    国立附属中学を受験するメリット。いじめない?授業速い?通学してみて知った良さ。【編入体験談】 - 世界はこんな色をしてたのか。
    happyhappysan
    happyhappysan 2019/03/04
    これは話には聞いていたけど、魅力的な世界ですね。くだらない人間関係に意識がいきがちな中学校生活とは全く違う世界ですね。私も子育ての中で、子供を導いてあげたいなと思いました。
  • 1