タグ

写真に関するhappymediaのブックマーク (93)

  • AdobeAIRアプリケーションで機能性の高いソフトを厳選してまとめてみた | 日刊ウェブログ式

    WEBデザイン系 TiltShift Generator 写真をあっという間にミニチュア風画像に加工してしまうソフト。 しかも、見た目も結構イケてます。超オススメ。 Citrify Photo Editor しみやそばかすを除去したり、エフェクト効果を付けたり。 Livebrush 直感的に操作できるドローソフト。リンク先の動画で何ができるかだいたい分かるのでどうぞ。 Icon Generator Pro アイコンを作成するジェネレータ。リメイクで、をイメージするアイコンを作成できるようになった。アイコンの種類は、ADOBE CS4 CS5風、バッジ風。 Iconer アイコンを作成するジェネレータ。シンプル。 Pixus - The Pixel Ruler and More ブラウザ上の物差しで、サイズを測ることが出来るアプリケーション Websnapshot 1.0 スクリーンショッ

    happymedia
    happymedia 2010/05/18
    アイコン制作、Tiltshiftなど
  • トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと

    がトルコへ行きたいと言った。彼女が何処其処へ行きたい、というのはごく日常的なことなので、いつ言われたのかは覚えていない。 「子供を産んだり、今後人生に転機が訪れたら、きっと遠くへ行くのは難しくなると思うの。私、トルコに行きたい」 その話を聞いたとき、僕には反対する理由も、賛成する理由もなかった。「ああ」とだけ返事をした。あえて言うのであれば、賛成する理由はが喜ぶこと、だ。とにかく、僕は積極的ではなかった。なぜかと言えば、語学力に甚だ自信のない僕にとって海外に行くというのはひとつの恐怖であったし、国内に行きたいところがあまりに多すぎて海外の旅先のことなどほとんど考えたことがなかったのだ。 なんでトルコなの? 僕が聞くと、は「だって三大美のひとつだし」と言った。言い切った。正直なところ、その程度の理由で海外に行きたいという欲求が成立し得るのかは非常に疑問だったが、旅のみならず日常生活に

    トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと
    happymedia
    happymedia 2010/04/19
    読まれる旅行記とは。
  • ぼっち大学生だけど一人でカンボジア行ってきたから写真うpする:ワロタニッキ

    2010年04月09日 ぼっち大学生だけど一人でカンボジア行ってきたから写真うpする 冒険心をくすぐられる 1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/08(木) 20:49:31.87 ID:cGr/9Z6X0 ほんとはタイとカンボジアに行ったんだけど カンボジアだけうpする 100枚は超えると思う 質問はできるだけ答えるよ 縮小とアップロードしながらだから、少し時間かかると思うが 興味あったら付き合ってくれたまへ とりま国境超えたとこ バンコクから陸路でカンボジアにいった 国境越えたとこにはギャンブル場とかもあるし 結構整備されてた 4 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/08(木) 20:50:22.61 ID:/7VxRKVn0 いかにもカンボジアって感じだな 6 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/08(木) 20:50:56.42 ID:Jz8

    happymedia
    happymedia 2010/04/10
    忘れていた
  • 凍った湖の上に現れる”幻の橋”タウシュベツ橋梁を訪ねる - 沙東すず

    みなさんこんにちは。「鎌倉時代の仏像でもボンクラ仏師が作ったものは『躍動感に欠けるので平安時代のものである』と認定されてしまうのではないか?」と考え出すと夜も眠れないメレ子です。今回は北海道のダム湖から、冬から春にかけてのみ顔を出す幻の橋「タウシュベツ橋梁」や、糠平温泉郷での雪見風呂めぐりなどのお話です。 糠平温泉郷の小さな宿と雪見風呂めぐり 北海道旅行したのはちょうど去年の今ごろのこと。帯広駅からバスで一時間半、糠平の町にたどりついた時にはすっかり暗くなっていました。ここにタウシュベツへのツアーを提供してくれるユースホステルがあるのです。 東大雪ぬかびらユースホステル タウシュベツ橋梁については在華坊さんの北海道旅行記ではじめて知り、絶対行かなくては!と心に決めていたのです(リンク先は初夏の旅行記。廃線サイクリングもうらやましい)。 前評判のとおり、設備も新しくてきれいだし、すごく親切

    凍った湖の上に現れる”幻の橋”タウシュベツ橋梁を訪ねる - 沙東すず
    happymedia
    happymedia 2010/03/29
    北海道、糠平温泉
  • VIPPERな俺 : デジタル一眼レフカメラを衝動買いしてしまった・・・

  • http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-11777.html

  • 美しく個性的なデザインで本当に使えるピンホールカメラのペーパークラフト

    組み立てて飾っておくだけでも満足できそうな魅力的なルックスのこれらのペーパークラフトは、市販の35ミリフィルムを使い実際に写真を撮影することができるピンホールカメラとなっており、無料でダウンロードすることができます。晴れた日には自作のピンホールカメラを持って出かけてみるのも楽しいかもしれません。 詳細は以下から。Corbis Readymech Cameras カメラの作成に必要な物は以下: ■プリンター ■印刷用紙 ■シリアルの空き箱(光を通さず、薄めだがしっかりした紙がのぞましい) ■かみそりの刃(切れ味がよく小回りがきく刃物) ■両面テープまたはノリ ■ピンホールを開けるための細い針 ■アルミホイルまたはジュースなどの空き缶の小片 ■35mmフィルム1(あればISO 200) ■フィルムケース1(現像店でもらえる) 現在のところ5つの個性的なデザインの型紙が配布されていて、それぞ

    美しく個性的なデザインで本当に使えるピンホールカメラのペーパークラフト
  • 第54回 手持ち花火と浴衣の関係

    夏といえば花火。大きな打ち上げ花火をみんなで観る(撮る)のもいいけれども、家庭用の手持ち花火も捨てがたい。手軽に遊べるし、値段の割に華やかで刹那的なのもまたよい。今回は手持ちの家庭用花火の撮り方を考えてみた。 花火を撮るか人を撮るか 夜の撮影で難しいのは何か。それは暗いこと。当たり前だ。 暗いとピント合わせが怪しくなる。夜の暗さだとそもそもピントが合いづらいし(当たり前といえば当たり前)、背景に街灯なんかがあるとその明るさにつられてそっちにピントが合ってしまう。 だからむやみにシャッターを押してもなかなかうまくいかない。被写体と同じような距離にあるものにあらかじめピントを合わせ、シャッターを半押しにして構図を合わせるのだ。 一番いいのが「花火そのもの」。花火って結構明るいから、花火に火を付けたら花火でピントを合わせ、ちょっとカメラを動かして人も構図に入るようにしてシャッターを切る。これが一

    第54回 手持ち花火と浴衣の関係
  • 自然大好き!ナショナルジオグラフィックの特選壁紙:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    前の記事│ このブログのトップへ │次の記事 2009年05月10日 【画像】 自然大好き!ナショナルジオグラフィックの特選壁紙  魅力的な自然の世界をばっこり紹介してくれるNATIONAL GEOGRAPHICが定期的に配布しているナチュラルな壁紙。ごっそりゲットしてPC上のつかの間の小宇宙を楽しんでみればいいと思うんだ。 BEST OF NATIONAL GEOGRAPHIC WALLPAPERS 18 (30 photos) - mdolla 画像クリックで巨大化できるよ。右クリックで保存してね。 他にもたくさんあるよ BEST OF NATIONAL GEOGRAPHIC WALLPAPERS 17 (30 photos) BEST OF NATIONAL GEOGRAPHIC WALLPAPERS 16 (30 photos) BEST OF NATIONAL

  • 今日から始めるデジカメ撮影術 - ITmedia +D LifeStyle

  • 写真をちょっと面白くする構図のくずし方 - ハックルベリーに会いに行く

    すでにGW真っ盛りですが、この時期、観光地に行かれて写真を撮る機会なども増えてくるのではないでしょうか。そうした時に、どうせ撮るなら面白くしたい、ちょっとした工夫で、パッと目を引く写真にしたい、そんなことを考えるものです。そうすれば、後で見返した時にも面白いし、友だち見せた時にも楽しんでもらえたり、あるいは企画書やホームページなどのイメージにも使えるかも知れません。 そこでここでは、写真を簡単に面白くする、構図のくずし方をいくつかご紹介します。写真の良し悪しというのは、もちろんさまざまな要素で決まってきますが、その中でも大きいのが構図です。構図の取り方で、写真の印象は大きく違ってきます。そして構図さえ面白ければ、どんな写真でも、それなりに面白く、目を引くものにすることができるのです。ここでは、そんな一目見てパッと目を引く、写真を魅力的にする構図の取り方をご紹介していきます。 構図の基ご紹

  • 写真撮影して旅の思い出を上手に残す5つのコツ - GIGAZINE

    旅行先の風景などを撮影して思い出に残すということはよくあるわけですが、やはりできればそのときの空気感や雰囲気、情感なども撮影して残しておきたいところ。 というわけで、どういう風に撮影すれば上手に思い出を残すことができるのか、ちょっとした5つのコツは以下から。旅行以外の撮影にも応用できます。 The A-B-C-D-E of Travel Photography ・A:風景を撮影するときに「アクション」を入れる 単なる風景を撮影するときでも、その中に「動いているもの」を加えることでスケール感を出すことが可能です。 ・B:被写体を真ん中に置かない これは「フレーミング」と「3分の1の法則」を使え、ということ。わかりやすく言うと、被写体をど真ん中に据えて撮影すると素人臭くなる、と。例えば下記の写真の場合、右側に偏らせることで左3分の1を空け、全体のバランスを保っているわけです。 ・C:物語を構成

    写真撮影して旅の思い出を上手に残す5つのコツ - GIGAZINE
  • 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::

    【PR】あなたの写真を簡単キレイに無料補正 写真をポラロイド風に ひとつ目は、あっという間に写真をオシャレにできるオンラインツール Polaroid-o-nizer™ アップロードした画像(GIF・JPEG・PNG)のURLを入れてクリックするだけ 余白に文字を入れることもできます。(英語のみ) お好みで写真の角度を自由に変えられます。 ■ポラロイドイメージの作り方 Background color (RGB value) RGB値で背景色を設定できます。(デフォルトは白) URL to image (GIF, JPEG or PNG, 200x200 pixels minimum) 使用できるイメージサイズの最小サイズは200x200ピクセル x and y coordinates (optional) オプションで座標の指定ができます。 Rotation angle (between

    写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::