タグ

ブックマーク / tabetainjya.com (9)

  • 赤い屋根、広島・毘沙門台にある癒し空間のレトロ喫茶店

    広島市 安佐南区 グルメ 広島市安佐南区毘沙門台の小高い丘に建つレトロな喫茶店、赤い屋根。小さな店内には美しい景色と優しい気配りが詰まった癒しの空間がありました 広島市安佐南区毘沙門台の小高い丘に、レトロで小さな喫茶店『赤い屋根』があります。 時代を感じる建物ですが、店内に一歩入ると思わず「わぁ!」と声をあげてしまう素敵な空間があります。 赤い屋根の外観は、一見 普通の民家の様な佇まいのため、 知らなければ通り過ぎてしまいそうですが、よく見ると小さく2階の窓に 赤い屋根と書かれた看板が出してあります。 歌の中にも登場していた、ファンの多い「赤い屋根」 店内に入ると、正面奥は一面、大きなガラス窓から見下ろせる景色が広がっています。 窓の奥には、安佐南区から広島市南区方面を見渡すことが出来ます。シックで落ち着いた店内の窓際には、まっ白なシクラメンが並べられています。季節によっては、アジサイなど

    赤い屋根、広島・毘沙門台にある癒し空間のレトロ喫茶店
  • 江田島 海辺の新鮮市場、魚飯おかわりOKの人気食堂

    江田島 グルメ 海辺の海鮮市場 という、市場・堂が江田島湾を沿いにあります。ここは1階が その名の通り海鮮市場となっていて地元で獲れた魚などが購入できます。刺身定 ランチで人気の堂をご紹介 ご注意下さい このお店は2023年4月1日より営業休止となることが発表されています。再開時期については未定とのこと ※以下は公開時の内容です。 海辺の新鮮市場 という、市場・堂が江田島湾を沿いにあります。ここは1階が海鮮市場となっていて、地元で獲れた新鮮な魚などを購入することができます。 海辺の新鮮市場 の2階には 1階で購入したお刺身を定(ランチ)でべられる堂があり、海を見ながら事をすることも出来ます。 江田島といえば牡蠣の養殖が盛んですし、新鮮な魚介類が頂けそう。海辺の海鮮市場の定は価格もリーズナブルで、魚飯やお味噌汁はおかわりもOKのため「ついついべすぎてしまう!」という人も多

    江田島 海辺の新鮮市場、魚飯おかわりOKの人気食堂
  • 広島 湯来の BAKURO ( ばくろ : 麦浪 )!パンが美味しいカフェベーカリー

    広島市 佐伯区 グルメ 湯来 BAKURO ( 麦浪 ) !通りすがりに見つけた小さなカフェベーカリー!広島県 佐伯区にある BAKURO 。気になったので入ってみた。湯来温泉 から広島方面に車で向かい、約10分。湯来 のクネクネ道を走っているとみつけた、カフェ。 【追記】 当記事でご紹介している店舗は2021年にリニューアルしています。リニューアル後のお店の様子は別記事にてご紹介しております。以下はリニューアル前の様子 湯来 BAKURO (麦浪 ばくろ) 。広島市佐伯区を湯来に向かう道中にあったお店、BAKURO に入ってみました。 湯来温泉 からだと、広島方面に車で向かって約10分のところ。湯来 のクネクネ道を走っていると左手に小さな可愛いお店を発見。 平日のお昼前にお邪魔した時は先客もおらずゆったりとした雰囲気。優しそうなママさんが出迎えてくれました。 「ホッ」とできるカフェ、BA

    広島 湯来の BAKURO ( ばくろ : 麦浪 )!パンが美味しいカフェベーカリー
    happymedia
    happymedia 2014/10/07
    器は湯来の陶芸家作のもの。月曜休。おいしそう。
  • ソラカフェ(Sola cafe)、住宅街でボリュームたっぷりスイーツを

    大竹市 グルメ ゆめタウン大竹店のすぐそばに、酒屋さんと移転されたお好み焼きこにし に挟まれたソラカフェ があります。アットホームな店内と手作りスイーツが美味しいおみせ ご注意下さい このお店は現在、営業確認が出来ないため、休業や移転・または閉業されている可能性があります。※以下は公開時の内容です。 ゆめタウン大竹店のすぐそばに、酒屋さんと移転されたお好み焼きこにし に挟まれたソラカフェ があります。 ソラカフェ(Sola cafe)は一見、かわいらしいお家のような外観ですが窓から見える店内は雑貨屋風。さらに近づくと「カフェ」と記されている。 ランチやスイーツが楽しめるソラカフェ。ボリュームとお得感のあるスイーツセットが筆者を待っていました。 ママが作る手作りスイーツの盛りだくさんプレート ソラカフェ店内に入ると雑貨や多肉植物、季節の果物や野菜が少しずつ並べられてプチマルシェ状態。 そして

    ソラカフェ(Sola cafe)、住宅街でボリュームたっぷりスイーツを
    happymedia
    happymedia 2014/09/29
    ゆめタウン大竹の近くだって。こりゃ覚えといたら便利なげな。
  • 勝原白貫堂、老舗和菓子のお店で優雅なお茶タイム

    山県郡 グルメ 壬生饅頭を看板商品とする、老舗和菓子店 勝原白貫堂(かつはら はっかんどう)に和洋折衷の喫茶スペースがありました。ちょっと優雅な気持ちでお茶をのみたい時に。 壬生饅頭を看板商品とする、老舗和菓子店 勝原白貫堂(かつはら はっかんどう)。昔の面影残る山県郡北広島町の小さな商店街に新しい建物ができていました。 のれんをくぐり ガラスの扉を開けて店内に入ると、木目のきれいなテーブルが2席。喫茶スペースは広くはありませんが、テーブルは大きいため狭さを感じさせないつくりになっています。 新しいお店、という雰囲気ですが その中に「壬生饅頭」と書かれた重厚な看板と、赤い傘が広げられて和洋折衷という感じ。 コーヒーや煎茶・玉露と共に自慢の壬生饅頭(140円)、薯蕷饅頭(145円)、泡雪(160円)、季節の甘味(この時はあんみつ、宇治金時でした)が頂けます。 器にもこだわった、喫茶スペース

    勝原白貫堂、老舗和菓子のお店で優雅なお茶タイム
  • ぞうさんカフェ、芸北の幸×外国素材の料理と謎多き店

    山県郡 グルメ 山県郡北広島町に ぞうさんカフェ という南アジアの雰囲気を漂わせる大きな看板を持つ店がありました。アジアンテイストだけど音楽はジャズ…そんな多国籍な男のカフェ 冬は雪に覆われる芸北地域、山県郡北広島町に ぞうさんカフェ という南アジアの雰囲気を漂わせる大きな看板を持つ店がありました。 ぞうさんカフェの建物は元々何かのコミュニティー施設だったような所を改装・装飾しているという感じ。 中に入るとまた目から・耳からいろんな情報が入ってきて、こだわりもいろいろ見えるカフェだと分かりました。 ぞうさんカフェに宇宙博士!?ライブにアマチュア無線…ハマるとクセになるカフェ ぞうさんカフェに入るとまず目につくのが大きなゾウの置物。さすがぞうさんカフェというだけあるな…と店内をぐるりと見回すと、文房具系からCD、服やカバンなどの雑貨がズラリ。 その合間合間に色んな動物の置物もあって、お店の3

    ぞうさんカフェ、芸北の幸×外国素材の料理と謎多き店
    happymedia
    happymedia 2014/09/04
    芸北町にカフェ! Aコープとか日用雑貨店じゃなくてカフェ!
  • エセ広島人の見破り方、「当たりまーす!」「お肉のことなら?」

    広島コネタ ツイッターやフェイスブックで今、大喜利化しているのが「エセ県民の見破り方」。当の広島人でなければ分からない!?ネタ満載 ツイッターやフェイスブックで今、大喜利化しているのが「エセ県民の見破り方」。 以前ご紹介した“広島人あるある”のような話題を投げかけて、答えられるかどうか?をチェックするといった内容になっているようです。 現在SNSでは、このようなネタを投稿する人が増えているようで、各地方バージョンがいろいろ作られています。その中から、「エセ広島人の見破り方」として投稿している方の内容をご紹介します。 広島弁だけマスターしても、簡単に見破られちゃう? エセ広島人「ワシは広島県民じゃけぇ」 広島県民A「貴様、当に広島県民か」 エセ広島人「そうじゃけぇ」 広島県民B「当たりまーす!!!」 エセ広島人「!?」 広島県民A・B「「1万円の事券!!」」 エセ広島人「?!?」 広島

    エセ広島人の見破り方、「当たりまーす!」「お肉のことなら?」
  • 山茶花(さざんか) 廿日市にある一軒家料亭はミシュラン広島2つ星

    廿日市市 グルメ 廿日市市の山奥、のどかな風景の中にある 一軒家の料亭が 山茶花(さざんか)。山茶花(さざんか) は、ミシュランガイド広島 特別版にて二つ星を獲得したお店です。料金詳細やコース内容について詳細はこちら 山茶花(さざんか)は、廿日市市の山奥の、のどかな風景の中にある 一軒家の料亭。山茶花は、ミシュランガイド広島 特別版にて二つ星を獲得したお店です。 外観は一見すると 普通の民家のようにも見える 山茶花ですが、昼・夜共に 3組限定で すべて個室。事前の予約が必要とのことで競争率は高めです。 ミシュラン二つ星、しかも昼・夜ともに限定3組…、どんなに敷居が高いお店なのか?気になるところでしたが 実際に 山茶花のお店の前に来てみると なんだかちょっとアットホームな空気を感じます。玄関を開けるとお店の方が出迎えてくれ、名前を告げると「いらっしゃいませ。こちらへどうぞ」優しい笑顔の女性が

    山茶花(さざんか) 廿日市にある一軒家料亭はミシュラン広島2つ星
  • 【移転】広島市西区 井口台 ラテラテ(latte latte)手作りジェラートのお店

    広島市 西区 グルメ 手作りジェラートのお店 ラテラテ(latte latte)。井口台パルティフジの隣に2011年にオープンしたジェラート店です ※2015年4月追記:このお店は移転されています。ご注意下さい。 手作りジェラートのお店 ラテラテ(latte latte)。口コミから人気店となり、2011年に井口台にあるスーパー パルティフジ の隣のビルに移転しています。 白を基調とした外観に、Latte Latteの看板が。ガラス張りの店内には2名がけの小さなテーブルが数台用意されイートインもできます。 ジェラート ラテラテ、ドリンクセットや ランチメニューも ジェラートの種類は常時10種類以上。一番人気の牧場ミルク をはじめ、チョコチップ、ショコラ、抹茶、アーモンドプラリネ、ミルクティー、香りきなこ などなど。 秋前のこの時期には新フレーバーとしてカボチャ、紫いも、クリームマロン もあ

    【移転】広島市西区 井口台 ラテラテ(latte latte)手作りジェラートのお店
  • 1