タグ

happyteaのブックマーク (1,989)

  • 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

    長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強については特に苦労をしていないようですが、やはり小学生であって、計画的に宿題をするのは苦手です。 一年生の時の夏休みの宿題も、結局すべて片づけるのはかなりギリギリになっていたようで、8月下旬くらいに泣きべそをかきながら宿題をやっているのを観測しました。 小学校の宿題に親が口出しするのもどうかなと思いまして、一年の頃はあまり干渉しなかったんですが、ちょっとそれを見て反省というか、考えを改めました。 宿題の来の意味は、「家庭での勉強の習慣を作ること」だと思います。それが機能しないばかりか、単に嫌な思い出ばかりになってしまい、机に向かうこと自体がイヤになってしまったら可哀想だなーと思ったからです。 そこで、2015年の夏休みは、多少干渉し

    夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話
  • 職員人材育成について – 早稲田大学

    Waseda Vision 150 の実現あるいは大学のミッションの達成に向けて、職員には、先進的かつ創造的な戦略・施策を企画・立案し、教員・学生をはじめとしたステークホルダーと協働しながら粘り強く実行していくことが求められ、グローバルな舞台でリーダーシップを発揮しながら活躍し、大学あるいは社会に対して新たな価値を生み出していくことが期待されています。 こうした中、2014年に、全職員が人材育成に関して持つべき心構えである「早稲田大学職員人材育成行動指針」、学が150周年を迎える2032年までに職員が目指すべき姿を定め、今後の人材育成プログラム策定の基方針となる「SDプログラム開発方針」、Waseda Vision 150の実現に向けて、職員に求められる役割を果たす上で必要となる能力・専門性を明確にした「職員に求められる能力、専門性等」「人材育成イメージ」を策定いたしました。 早稲田大

    職員人材育成について – 早稲田大学
  • FLAT ICON DESIGN -フラットアイコンデザイン- | WEBデザインやDTPですぐ使えるフラットアイコン素材がフリー(無料)ダウンロードできるサイト

    フラットデザインに最適なフラットアイコン素材がフリー(無料)でダウンロードできる「FLAT ICON DESIGN」。 WEBデザインやDTP他、PPTなどでもすぐに使える商用利用可能なアイコン素材。利用規約はこちら ファイルのフラットデザインアイコン ノートのアイコン素材 あざらしのフラットアイコン 博士のフラットアイコン素材 はさみのフラットデザインアイコン ハンマー(とんかち)のフラットアイコン ドル袋のフラットアイコン素材 無料の暴れ牛のフラットアイコン素材 スペースシャトルのフラットデザインアイコン ギリシャのパルテノン神殿風のフラットアイコン 目玉のアイコン素材 にわとりのフラットアイコン素材 計算機のフラットアイコン素材 その2 コーヒーカップのフラットアイコン素材 バッファローのフラットアイコン 乳牛のフラットアイコン 海外の大学帽子のフラットアイコン おさるさんのフラット

    FLAT ICON DESIGN -フラットアイコンデザイン- | WEBデザインやDTPですぐ使えるフラットアイコン素材がフリー(無料)ダウンロードできるサイト
  • Len Kyoto Kawaramachi | 京都のゲストハウス&バーラウンジ

    市街地にも鴨川にも近い カフェバー併設のホステル Lenは河原町駅(四条河原町交差点)から徒歩8分の場所に位置するホステルです。 市街地へのアクセスがいい他、鴨川にもすぐ出ることができるので京都の山を眺めながらのんびりと過ごすこともできます。 ホステルには国内国外を問わず多くの旅人が出入りし、1階のカフェバーにはコーヒーやお酒、日々変わる料理を楽しみにたくさんの方が訪れます。 多種多様な人が行き交うラウンジのコンセプトは「あらゆる境界線を越えて、人々が集える場所を」。 京都で過ごす旅の時間を、Lenでの一時を、お好きなスタイルでお楽しみください。 Len 京都河原町

    Len Kyoto Kawaramachi | 京都のゲストハウス&バーラウンジ
  • OCLC Research Library Partnership Meeting: Rep, Rank & Role

    happytea
    happytea 2015/07/22
    当日スライドあり
  • この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは

    小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。 「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」 沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。 なぜそんなアクティブな授業が可能なのか。子どもってもっと気難しい存在じゃないの? なんて、ついつい不思議に思ってしまう。子どもをやる気にさせるマジックはきっと大人にとっても参考になるはずだ、ということで沼田先生にいろいろな話を聞いてきた。たぶん新人教育に悩む先輩社員なんかにも参考になるだろう。 「先生の授業はお笑

    この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
    happytea
    happytea 2015/07/14
    素敵!
  • ギリシャにおける電子ジャーナルアクセスの現状(記事紹介)

    2015年7月2日付けのNature誌オンライン版記事で、財政破綻の危機に瀕したギリシャにおいて、大学・研究機関から電子ジャーナルにアクセスできない状態が生じていることが報じられています。 ギリシャの大学図書館等が参加するコンソーシアムHEAL-Link(Hellenic Academic Libraries Link)は政府の資金によって運営されており、その一部はEUからの支援によって賄われています。ギリシャ政府に今後の支払い能力がないことが見込まれるために、2015年7月1日以降、多くの出版社がサービスの提供を停止しているとのことです。 Greek scientists lose access to digital journals(Nature、2015/7/2付け) http://www.nature.com/news/greek-scientists-lose-access-to

    ギリシャにおける電子ジャーナルアクセスの現状(記事紹介)
    happytea
    happytea 2015/07/08
    ギリシャは年間契約・先払いじゃないのかな?年間契約なら少なくとも今年の12月までは使えそうなものだけど。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 今、見つめ直すべき思想は - 戦後70年 - 47NEWS(よんななニュース)

    哲学を一生の仕事としようとしたのは、明らかに戦争の影響であった―。日とは何かを問い続け、独自の「梅原日学」を確立した哲学者の梅原猛さんは、著書でそうつづる。自らの道を決定づけた戦争とは、そして混迷を深める世界が今、見つめ直すべき思想とは。戦後70年となる来年、90歳を迎える梅原さんに聞いた。(記事は2014年10月18日に配信。肩書などは当時) 日から人類救済の哲学を 未来への理想捨てずに  梅原猛さんに聞く ―梅原さんの戦争体験とは、どのようなものだったのでしょうか。 「私はちょうど『最後の戦中派』の世代です。戦争がどんどん激しくなり、赤紙で召集されたら、死ぬのが分かっていても戦地に駆り出される。敗戦が確実と思われる状況なのに、どうして死ななければならないのか。それが必然であるならば、死の理由をどこに求めるのか。旧制高校時代から、そのことばかり考えていました」 ▽後ろめたさ 「勤労

    今、見つめ直すべき思想は - 戦後70年 - 47NEWS(よんななニュース)
  • researchmap、業績情報登録時の外部データベースとしてScopusとの連携を開始

    researchmapは、2015年5月21日、業績情報登録時の外部データベースとして、Elsevier社の抄録・引用文献データベースScopusとの連携を開始したことを発表しました。 researchmapのパンフレットには、業績情報登録時に自動取得できる外部データの一覧が掲載されています。 科学技術振興機構(JST)によると、researchmapはすでに、KAKEN、CiNii、PubMedAmazon、J-GLOBAL、e-Rad、ORCIDなどの外部データベースと連携しており、今回、外部データベースとして新たにScopusと連携することで、今まではカバーできていなかった分野についてもオンラインで業績情報を取得できるため、研究者の入力作業が簡略化されるとのことです。 Scopusとの連携開始について(researchmap, 2015/5/21) http://researchm

    researchmap、業績情報登録時の外部データベースとしてScopusとの連携を開始
  • Vol 51, No 4 (2015)

    The genre of library services platforms helps libraries manage their collection materials and automate many aspects of their operations by addressing a wider range of resources and taking advantage of current technology architectures compared to the integrated library systems that have previously dominated. This issue of Library Technology Reports explores this new category of library software, in

  • 国立大学が「文系廃止」を推し進める裏事情→安倍晋三首相の存在? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 文部科学省は国立大改革案として、文系学部の廃止や転換を各大学に通達した 市場原理が大学で加速する背景には、安倍首相が掲げる教育観があると筆者 学術研究よりも、社会のニーズにあった職業教育を良しとする考えだ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    国立大学が「文系廃止」を推し進める裏事情→安倍晋三首相の存在? - ライブドアニュース
  • 「ヒトラー政権下でナチス・ドイツの市民として過ごしたけど、何か聞きたいことはある?」95歳の女性が質問に答える : らばQ

    「ヒトラー政権下でナチス・ドイツの市民として過ごしたけど、何か聞きたいことはある?」95歳の女性が質問に答える 第二次世界大戦をリアルタイムで知る世代も少なくなってきました。 ヒトラー率いるナチス政権下のドイツで、市民として当時を過ごしたという95歳の老齢の女性が、孫の力を借りて海外掲示板で質問を受け付けていました。 興味深いQ&Aをご覧ください。 95歳の祖母に、ナチスの市民として過ごしたのはどういうことだったのか、どんな状況だったのかを、掲示板を通して質問を受け付け、回答してもらったそうです。 女性は1920年に生まれ、戦時中(1939年〜1945年)はオーナーのとその兄弟がユダヤ人のハーフという会社に勤めていました。村で収容されなかったユダヤ人は彼らだけだったそうです。 会社が兵士の制服などを作っていたため、戦争にとても重要だったからとのことです。 当時の彼女の写真。 現在の彼女と

    「ヒトラー政権下でナチス・ドイツの市民として過ごしたけど、何か聞きたいことはある?」95歳の女性が質問に答える : らばQ
  • 異見交論14「大学図書館の外部委託を憂う」 : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    有川節夫(ありかわ・せつお) 九州大学前学長。専門は情報学。同大付属図書館長を10年近く務め、国立国会図書館科学技術関係資料整備審議会委員長などを歴任。74歳。 大学図書館が姿を変えつつある。学生が討論できるスペースやカフェの併設といった外観の変化だけではない。選書や蔵書の分類、目録作成を大手書店に業務委託するなど、内部いわば心臓部に変容が及んでいるのだ。大学の財政難を背に、「館長以外すべてよその人」となった図書館も出ているという。こうした現状をどうとらえたらいいのか。付属図書館長を経験したこともある有川節夫・九州大学前学長に聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku2014@yomiuri.com ――ここ数年の大学図書館の変わりようは、目を見張るものがあります

    異見交論14「大学図書館の外部委託を憂う」 : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
  • 維新は大阪をよくしなかった - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    5月17日の朝、「今アピールしなくていつするんだ」と思って書いた、維新市政批判の連続ツイート、こっちにもまとめときます。 ====== ====== 「このままの大阪市でいいんですか?」という言い方を、維新・都構想支持の人から良く聞く。では、橋下氏が市長になってからの4年間で大阪の行政はどれくらい良くなったのか。市役所の対応、行政と市民との連携が良くなったとはいえない。橋下氏は改革に熱心ではないか、または無能なのだ。僕は、若い改革派の市長がいる都市に住んだこともある。そういう市長は、まず市役所の雰囲気を変えるし、市民への対応も変える。行政と市民のインターフェイスがまず改善され、市民が市役所を利用しやすくなる。維新市政・府政はそういうことを何かやっただろうか?僕は、むしろ後退していると思う。 それまでの大阪市政は、不十分であり、遅すぎたとはいえ、市民の行政参画を試み、特に都心部では壊滅状態に

    維新は大阪をよくしなかった - どんな懐かしさをおぼえるとしても
  • 父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe

    すげえ腹立つわ|愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』 この記事を読んで、思い出した話をします。 小学生の頃、母親がテニスサークルに通い始めて、時々家を空けるようになりました。 私は最初、とても驚いて戸惑いました。お母さんというのはいつも家にいる人だと思っていましたし、お母さんが家族と一緒に晩御飯をべないなんて想像を超えた事態のように思えました。 寂しさがなかったといえば嘘になります。手早く事を用意して、 「これとこれはちょっとあっためてべなさい。こっちはそのままで大丈夫」 などと指示をする母親は明らかにうきうきと楽しそうでした。自分たちを置いて出かけることを母親が楽しみにしているんだと感じた時、やっぱり多少のショックはあったのです。 ですがそれは、ほんの短い間だけのこと。 母が出かける最初の日、父親は張り切った様子で帰宅すると、こう宣言しました。

    父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe
  • 教科書検定 3学会の会長が基準の見直し求める NHKニュース

    先月公表された、新しい基準による中学校の教科書の検定で、「政府の統一的な見解に基づいた記述がない」などの意見で一部の記述が修正されたことについて、教育学など3つの学会の会長が声明を発表し、「教科書がそのときどきの政府の見解に左右されてはならない」として、検定基準の見直しを求めました。 これについて、大学の研究者などで作る日教育学会と日倫理学会、それに日哲学会の3つの学会の会長が声明を発表し、文部科学省に提出しました。声明では、「教科書は児童や生徒がみずから考え判断する知性を育む教材であり、政府見解を浸透させる媒体ではない。そのときどきの政府の見解に左右されるようなことがあってはならない」などとして、検定基準の見直しを求めています。 日教育学会会長で、共栄大学の藤田英典教授は「教科書に載せる内容は学術的に判断されるべきだ。今後検定が行われる高校の教科書で不当な介入が行われないか注視し

    教科書検定 3学会の会長が基準の見直し求める NHKニュース
  • ドイツのあるジャーナリストの日本論 - 内田樹の研究室

    ドイツのある新聞の東京特派員が過去5年間の日の政府と海外メディアの「対立」について記事を書いている。 安倍政権の国際的評価がどのようなものかを知る上では貴重な情報である。 でも、日国民のほとんどは海外メディアが日をどう見ているのかを知らない。 日のメディアがそれを報道しないからである。 しかたがないので、私のような門外漢がドイツの新聞記者の書いたものをボランティアで日語に訳して読まなければならない。 このままでは「日で何が起きているのかを知りたければ、海外のメディアの日関連記事を読む」という傾向は止まらない。 そんなことまで言われても日のジャーナリストは平気なのか。 「ある海外特派員の告白 5年間東京にいた記者からドイツの読者へ」 Carsten Germis さて、荷造りも終わった。ドイツの日刊紙Frankfurter Allgemeine Zeitungの特派員として東

  • 「大学等教員の職務活動の変化-「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-」[ 調査資料-236 ]の公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)

    トップ » 報道発表, 調査研究成果公表 » 「大学等教員の職務活動の変化-「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-」[ 調査資料-236 ]の公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) 「大学等教員の職務活動の変化-「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-」[ 調査資料-236 ]の公表について 当研究所では、我が国の大学等教員の職務活動にはどのような変化が起きているのかを把握するため、文部科学省が実施した「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査(FTE調査)(2002年、2008年、2013年調査)」の個票データを用いて、大学等教員の職務活動状況を、国公私立大学別、学問分野別、職位別及び論文数シェアによる大学グループ別といった

    「大学等教員の職務活動の変化-「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-」[ 調査資料-236 ]の公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
  • つくおき | 作り置き・簡単レシピサイト

    ムリなく続けられる「週末まとめて作り置き」のコツや、時短・簡単な作り置きおかず、人気の常備菜レシピをご紹介。お弁当、冷凍保存、節約などの目的に合ったレシピがきっと見つかります。

    つくおき | 作り置き・簡単レシピサイト