hardecocafeのブックマーク (90)

  • ブログ移転しました: Nu;

    皆様、こんにちわ! Nu;ブログ 移転のお知らせです Nu; + Lifestyle of Cultural & Sustainable + http://ameblo.jp/nu-cafe/ 引き続き宜しくお願いします!! Nu; 代表・ディレクター

    hardecocafe
    hardecocafe 2010/01/26
    ブログ移転しました |
  • 満月が沈み太陽が昇る: Nu;

    さて、クリスマスも終わり、一気に年末に向かっていますネ そして、今年最初の満月は、、、 1月1日 元旦 です 例年にもまして有り難い年の初めになりそう 実は、もう、ここで見るっ! て場所に 照準絞りました 思えば中学の頃から、おおみそか~元旦は 友達とわやわや過ごしてから、神社いって、そのまま、 神社突っ切って 800mぐらいの地元の山のてっぺんで手合わせるってのが 習慣になってたので、 そういう特別な体験で、初日の出迎えないとなんか 足りない感じがしてしまう さてさて、 満月がすーーって沈んで、太陽がしゃーーって クロスオーバーする 見事な元旦を迎えられるか!

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/29
    満月が沈み太陽が昇る |
  • Someonesgarden » Bi-MonthyFreeArtBook (+) DailyWebJournal

    Bi-MonthyFreeArtBook (+) DailyWebJournal2007年と2008年には、アートに敏感なセンスと新しいものを受け止めるゆったりとしたスタンスを持つKENZO Perfumeとご一緒に、いくつかの企画を行いました。クリエイティヴディレクターのPatrick Guedj氏インタビューから一ヶ月に渡るヨーロッパ車旅行まで、クリエイティヴの地平線は無限に広がりました。 01.04.2009 FLOWER BY YOU : トランク一杯のポピーをアーティストに手渡していくヨーロッパ車の旅 果てしなく広がる、アートを愛する人たちの地平線。それを肌で感じるために、KENZO perfumeと私たちは旅に出ることにしました。東京で作った手作りの三百のポピーを車に乗せ、約一ヶ月間、ヨーロッパを車で放浪。 01.05.2008 佐藤可士和が語るクリエイティヴの秘密:

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/29
    サムワンズガーデンついにアーティストレジデンス本「世界のアーティスト・イン・レジデンスから」完成!
  • 世界のアーティスト・イン・レジデンスから: Nu;

    知人で、マルチな才能を発揮して活躍する someone's garden(サムワンズガーデン) の2人が、最近 アーティストインレジデンスに関するを出版しました その名も 「世界のアーティスト・イン・レジデンスから」 『WE LOVE ARTISTS - Artist In Residencies around the world』) 詳細 http://www.someonesgarden.org/someonesgarden/?p=3238 18日に出版パーティがあったんだけど、所要でいけなかった、、、ごめん... ところで、 アーティストインレジデンスとは、アーティストが集い、生活をともにしながら共同で作品制作を行うこと。 あるいは、長期 地域に滞在して作品制作を行うこと 制作した作品を、もってきて 単に 展示・発表する従来の表現の場所とは異なり、 クリエーター同士のコミュニケーシ

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/28
    世界のアーティスト・イン・レジデンスから |
  • いかん、写真撮り損ねた: Nu;

    earthscapeの忘年会にいってきました 所要で23時過ぎになってしまったけど、 まだまだ、人がいい感じでいた 夏のパフォーマンス仲間たちも、ほぼ、みんな来ていて ああだこうだ、楽しい時間をすごしました 最近、忙しかったから、 こういう気の知れた仲間と話せる時間はほっとする 悪酔いすることもない おかげで3時過ぎまでいたかな、、、 思ったのは、ライフスタイルをチェンジしてる人が やっぱ、客で何人かいたこと、 東京ではなく近郊や地方に住んでオーガニックな生活とマイペースな 創作活動を楽しみ充実しているようだった Nu;をはじめようと思ったことと不思議にシンクロしていて 時代の意識は面白い 量より質へ向かってるんだと改めて思った そして、夜中、チャリで全力疾走しました==!! そういえば、写真 1枚も撮ってなかった、、、やっちゃった、、

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/27
    いかん、写真撮り損ねた |
  • 明治神宮外苑|にこにこパーク

    電車をご利用の方 JR中央・総武線 「信濃町駅」より徒歩5分 東京メトロ 銀座線・半蔵門線、都営大江戸線 「青山一丁目駅」より徒歩10分 お車をご利用の方 最寄のICは「首都高速4号新宿線外苑出口」のご利用が便利です。 最寄の駐車場 絵画館駐車場 信濃町駐車場 主な施設 ジャングルタワー ジャングルタワー ワンダージャングル クモクモトランポリン フィットネスワンダー ターザンロープ すなば にこにこ山 にこにこ山の滝 コアラとパンダ ゴリラ さがしてね♪ ぞうさん滑り台 ※その他の施設 自動販売機コーナー・自転車置場 ページトップへ

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/27
    外苑前児童遊園 値上がりしてしまったけど、緑多いし子供放し飼い?で、大人もくつろげる。天気よければなおいい 1日中でもいられる
  • 禊ぐ男たち: Nu;

    僕は、仕事で今年は参加できなかったけど、 先日、越後トリエンナーレのパフォーマンスで紹介したハードエコな仲間が、 冬至の厳寒御禊をしていた。 去年は、僕も奥多摩御嶽の川で恒例の儀式に参加したのですが、 今回は、なんと! 藤野市の森にある、水圧のある滝! 去年は、その時期にしては少し暖かい日だったし、 10回の”水かぶり”のぬるい方式で3セットやってみましたが、 それでも、想像以上に、寒いじゃなくて ”痛い”! ”兄ちゃんたち駄目だよ””って、近所の人に気で心配され注意されるほど(笑) でも、終わって焚火にあたっているとき、 からだから、余分なものが抜けたたような感じがして、 かなりの充実感あるんだよな~ 自然には、勝てないっていう安心感 今回の衝撃映像 です! 来年、お試しあれ!

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/27
    禊ぐ男たち |
  • ベルリン ユダヤ博物館: Nu;

    ベルリンにユダヤ博物館がある。 この建物は、僕の好きな ダニエル・リベスキンド によって設計された秀逸な博物館だ。 写真が残ってないので、 この筑波大学の方のブログ を参照ください。 とにかく、この博物館は、 迫害を受けたユダヤ人の歴史が見たり読んだりするだけでなく、 ”体感”できるようになっている。 建物の内部に、床、壁、、平行な空間がない 平衡感覚が奪われ、不安に気分にさせられる 圧巻は、ホロコーストタワーと呼ばれる祈りの空間 鉄の扉を開けると、高さ10mで、天井に向かって先細りの、やはり、変形の構造 天井の先のスリットからわずかな光が漏れているだけの、沈黙の闇の空間 ここに入っただけで、当時のユダヤ人の暮らしがしのばれる 同じように、ある展示室では、 オトナが立った目線の部分だけが、10cmワイドの窓になっている半地下空間 見えるものは、外の地面と地面とぎりぎりに接した芝生のみ しか

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/27
    ベルリン ユダヤ博物館 |
  • 満月を呼ぶパフォーマンス: Nu;

    今年、8月、9月の満月の日に 越後アートトリエンナーレでパフォーマンスをしました。 アースケイプというユニークな活動を展開しているランドスケープアートearthscapeが このトリエンナーレに招聘され6週間にわたり出品したMHCPプロジェクトと、 ワークショップ・講座やパフォーマンスにより、体感型のライフスタイルを伝えるグループ ハードエコ の日時限定のコラボレーション 25m×25mの巨大なヒトガタには、現地で採れた薬草が植えてある。 どれも、今年の春から有で育てられたもの。 このインスタレーションの近くでは、コンテナ内にカフェが運営され、 やはり、地元で採れたハーブによるカレーやクッキー、ハーブティー各種 が販売されていた。 このMHCPは、この1か月半の展示の後、また、コンテナに回収され、 別府へと移動していった。 そこでも、地元のハーブを使った展示とカフェが運営されていたと思い

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/27
    満月を呼ぶパフォーマンス |
  • 屋久島の男: Nu;

    以前活動していたSAL VANILLAの主要メンバーの ひとりが屋久島に住んでいる。 もうかれこれ、7、8年になる。 移住してからしばらく、右往左往屋久島ライフに 四苦八苦しつつも島男を楽しんでいたのですが、 ここ数年で、ガイドの免許やカヤックの免許を取得し、 格的に”屋久島の男”として自然体感ツアーのガイド として活躍しているようです。 シーカヤック体験やトレッキング盛りだくさんの ショアズカヤック http://www.shores.jp/index.html 機会あれば、一度ご利用してみてください。 当に面白い男です。 これまで、SAL VANILLAの作品内でもダントツユニークな キャラと存在感ををもち、 九十九里で運営した海の家、軽井沢公演前合宿、炎の祭りなんかでも、 常に自然児としてリードしてきた男です。 トレッキングやツアーが、10倍豊かに体験できるはずです。

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/27
    屋久島の男 |
  • モロッコの強烈な光、、あれは?: Nu;

    これは、誰に聞いても 同じ体験してないみたいなので、 誰か同じ経験した人に聞いてみたいこと 95年に、モロッコにいきました。 ポールボウルズ原作の映画「シェルタリングスカイ」 の世界を見てしまったのと、 モロッコカスバの迷宮のような町並みと、 何にもない砂漠にいってみたかったから カサブランカから、フェズ、マラケシュ、ワルザザート、 メルズーガ、 そして、ついに、砂漠の入り口 エルフードヘ モロッコの砂漠というのは、ほとんど、土漠で ごろごろした石や岩の原風景が続くのですが、 このナイジェリアとの国境付近からは、格的な 砂漠になります。 ここで、1週間ほど滞在した。 寝るところは、ホテルなのですが、ほんとゴザ一枚を敷いた宿泊施設 寒暖の差が激しく、夜はかなり寒い 寒いということはmm そうです、360度の満天の星空! あ、これが、ボウルズの言いたかった天蓋なのか!と感動していました。 で

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/27
    モロッコの強烈な光、、あれは? |
  • 科学技術館

    科学技術館は、現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を広く国民に対して普及・啓発する目的で公益財団法人日科学技術振興財団が設立した施設(科学館)です。展示は参加体験型のものが多く、見たり、触ったりして楽しみながら、科学技術に興味、関心を深めていただけるように構成してあります。

    科学技術館
    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/25
    中学修学旅行以来だったけど科学技術館は、オトナでもやばいよ、意外にマジにさせる空間。1日遊べてしまう。結構、1日楽しめちゃうかも・北の丸公園にあるっていうのもいいんだな、これ。3月にイベントやります*
  • CIBONE

    New Jewelry for CIBONE - KYOKO TSUDA - 2024年3月27日(水)‐4月16日(火) 開催: CIBONE (表参道) 繰り返すに日々に彩りを加え、特別な毎日を過ごすためのジュエリーやオブジェクトを提案しているKYOKO TSUDA。今回の展示では、新作の天然石やパールをあしらったイヤーカフが登場します。 read more > BLACK PIET HEIN EEK 2024年3月23日(土) - 4月14日(日) 開催:CIBONE(表参道) 時代の変化を恐れず、誰かのスタイルを模倣することもなく、流行という言葉で終わらせない。そんなモノづくりを続けているPIET HEIN EEKの代表作、スクラップウッドシリーズの黒を纏ったアイテムが並びます。 read more > CASE:64 floating Kazuki Hitomi 2024年3月1

    CIBONE
    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/25
    3時間いられる場所 CIBONE ベルコモンズ店
  • http://ramendining-gogyo.com/

    http://ramendining-gogyo.com/
    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/25
    西麻布”五行”
  • 一般社団法人 日本エコツーリズム協会

    エコツーリズム協会(JES)は、エコツーリズムの理念を日国内に普及し、 ひとりでも多くのエコツーリストを育てることを目的に設立されました。 美しい地球と楽しい旅を次の世代につなぐために活動しています。

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/25
    エコツーリズム
  • AS会員お申し込みフォーム/ホテル・温泉旅館宣伝集客 旅行専門アフィリエイトサービス − CYBER ARK

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/25
    旅 ホテル 旅館 宿 アフィリエイト
  • ★自然体験求人活動(数少ない情報のデーターサイト)

    2014年02月19日20:10 カテゴリ求人 ★指定管理者玄海グリーン&アドベチャ共同企業体 職員募集 指定管理者玄海グリーン&アドベチャ共同企業体 職員募集 ◆概 要 :平成26年4月から、北九州市立の指定管理施設職員を募集いたします。 ◆勤務予定地:もじ少年自然の家(門司区) 、玄海青年 の家( 若松区 )、 かぐめよし 少年自然 少年自然 の家( 小倉南区 ) ◆業務内容 : ・受付事務作業、入所者対応 ・受付事務作業、入所者対応 ・宿泊団体の受入業務 ・入所団体へのプログラム提供 ・主催事業の企画、運営務 ・施設整備業務 ・その他、施設管理運営に必要な業務 ※ 宿直勤務あり ◆対 象 :20歳以上 普通運転免許、教員または野外活動資格を有する者で青少年育自然体験に 普通運転免許、教員または野外活動資格を有する者で青少年育自然体験に 普通運転免許、教員または野外活動資格を有する者で

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/24
    自然 求人
  • ★自然体験求人活動(数少ない情報のデーターサイト) : ★三浦半島ふるさとづくり研修スタッフ募集

    2009年12月18日09:29 カテゴリスタッフ ★三浦半島ふるさとづくり研修スタッフ募集 ☆ 急 募 ☆ 三浦半島ふるさとづくり研修スタッフ募集〜地域情報の発信や体験プログラムの企画運営〜 <NPO法人オーシャンファミリー海洋自然体験センター> NPO法人オーシャンファミリー海洋自然体験センターでは、 三浦半島における「子ども農山漁村交流プロジェクト」の推進を目的として、グリーンツーリズム、自然体験活動に携わる研修スタッフを募集しています。 農漁業体験、自然体験、環境教育による地域活性に興味のある方をお待ちしています。 研修地域:神奈川県三浦市、葉山町、他国内先進地域内容:三浦地域でのグリーンツーリズムを推進する為、 先進地域での実地研修、地域内の受け入れ体制作り、活動プログラムの企画運営、広報、コーディネートなど 期間:2009年12月から2010年3月(その後のスタッフ雇用は応相談

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/24
    自然 求人
  • | 建築のフロンティアワールド・求人

    フロンティアワールドの家 ラインアップ ハンドカットのログハウスからコンクリートのマンション、一般住宅まで。 フロンティアワールドの「家」のバリエーション

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/22
    ログハウス
  • 恵比寿 居酒屋 宴会 岩手料理 郷土料理 | いぃはとぉぶ

    恵比寿にある居酒屋 イーハトーブは岩手の材を中心とした郷土料理をご提供する居酒屋です。岩手出身のシェフが三陸の素材を生かした 手作りの料理(おふくろの味的な)と珍しい地酒や焼酎などのお酒をご用意して、 恵比寿の理想郷でお待ちしております!!

    hardecocafe
    hardecocafe 2009/12/22
    三陸 飲食