タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/ikiradio (16)

  • Skypeを使わない手は無い!Skypeをインストールしてない人って何なの?|ホットココア社長日記 @egachan

    Skypeは1番最高のコミュニケーションツールな気がする僕は、もし日人の約50%以上の人がSkypeを使う事になったら、 日のコミュニケーションツールは革命を起こすのではないかと思っています。 Facebookも下の方に、友達とリアルタイムチャットが出来るようになってます。 やっぱり、 「リアルタイムに会話が出来る。」 これが最強のコミュニケーションなんじゃないかと思っています。 Twitterもリアルタイムに感情共有できますしね。 そんなわけで、今日はFacebookよりもTwitterよりも、 ちょっとビジネス寄りで、まだ日でめちゃくちゃヒットしてないけど、 確実にユーザー数を伸ばし続けている便利ツール 「Skype」 の使い方を事細かに紹介していきます。 スカイプチャットの時代の流れSkypeチャットというのは、いわゆる『インスタントチャット』という文化なのです

    harumomo2006
    harumomo2006 2011/02/07
    Skypeといえば普通は音声通話だよねー
  • 自分でWEBサービスを作る人、ペパボ創業者・家入一真氏。|ホットココア社長日記 @hbkr

    起業して挫折を経て分かった、「好きを貫いて気分よく生きる」事の難しさ。 この記事を公開してから、2日後の昨日の夜、感動的な事があったので共有します。 上記の記事は、簡単に言うと会社設立後、8ヶ月間で感じた周りの会社への嫉妬や、焦りと言う話しです。 そんな記事をみて、家入一真さんからご連絡をいただきました。 ちょっと、ブログでは書けないような話しを沢山きけ非常に楽しかったです。 また、死ぬほど頑張ろう!と言う元気を貰いました。 また、自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ などの記事でも Webサービスを作る人が凄く話題ですが、Webサービスを自分で作り 上場まで持っていった家入さんの話は、実はあまり知られてないのかなと思い書きました。 ペパボ創業者・家入一真氏。家入さんとは、2008年12月にJASDAQに上場した株式会社paperboy&co.の創業者であり

  • 起業して挫折を経て分かった、「好きを貫いて気分よく生きる」事の難しさ。|ホットココア社長日記 @egachan

    僕は、2010年4月に起業しました。 起業した後、後輩に 「起業しようか悩んでます。」 とよく相談されるようになりました。 僕自身は、決まって「早く起業した方がいい!」と言っています。 ただし、僕も含めいろんな人が「起業すると、楽しい事ばかりじゃない!」と言ってくれると思います。 でも、実際に「何が大変か」を教えてくれる人はほぼ皆無かと思います。 (凄く言いづらいですし、言うとカッコ悪い事が答えだからです。。。) よくとかに書いてある、苦悩の1つは「資金繰り」に関する事です。 でも僕はもっと質的な「人間の嫉妬」や「挫折」と言うメンタル的な苦悩を書きたいと思います。 僕が感じた限りではこの自分に負ける苦悩こそが1番つらいと思います。 この「人間の嫉妬」や「挫折」に負けるときというのは、「プレッシャーに押しつぶされた」時だと思っています。 僕もつい先日までプレッシャー

  • 【速報】Yahooの検索順位がGoogleと一緒に!悪質SEO業者\(^o^)/オワタ |ホットココア社長日記 @egachan

    速報です!!!!!!!! 仕事全て、ストップして緊急で記事執筆しています! 2010年11月24日、日の午前頃Yahooでの検索順位のSEO結果が Googleの検索結果にほぼ同じ結果になりました。 ※ちなみに、公式情報ではなく1ユーザーとして見てた結果です。 すぐに具体的に結果を見てください Yahooの方がインデックス数が多かったサイトはアクセスが減る可能性が高く。 逆に、Yahooの方がインデックス数少なかったサイトはアクセスが増える可能性が高いのではないでしょうか。 主に、みていると昔からあるサイトの方がYahooでのインデックスは遅いので昨日まではインデックス数が多かったのですが、 Googleのインデックスは早いスピードで行われていたため、 新参サイトがアクセスがYahooから気安くなると思います。 FacebookとYoutubeがYahooでこれから

    harumomo2006
    harumomo2006 2010/11/25
    YとGで別料金だったものが単一化されるとSEO業者の収入が半分になるって話かと思ったら違ってた
  • Facebookを理解する、最初の一歩を踏み出そう。|ホットココア社長日記 @egachan

    ※ちなみに、僕に関してはFacebookからお金をもらってるわけではありましぇん。 今回は、Facebookにおいてこんな人向けに説明します。 ■今日見てもらいたいターゲットの人 ・登録はしたが使い方が分からない ・Facebookの楽しみ方がサッパリ ・「いいね!」ボタンをWeb上で押したことがあるが何が起こったか分からない。 という様な方向けに、Facebookの使い方をより分かりやすく説明します。 まず、Facebookがみんな使いこなせない理由は簡単です。 高機能過ぎるんです!めっちゃ、やれること多いんですよ。 でも、永上流のFacebookの使い方はシンプルかつ単純です。 結論から言うと、慣れるまでは、 「ファンページ」とか「いいね!」ボタン、「メッセージ」、「アプリ」はもう全スルーする! そして、ネット有名の盛り上がっているページに行き「即席チャットルー

  • ネタフルさんで実験!よりクリックさせるバナー広告の設置方法 |ホットココア社長日記 @egachan

    毎日旬なネタを更新してくれる個人ブロガーとしても老舗の [N]ネタフルさん(http://netafull.net/)のバナー広告の最適化を実験的にさせてもらいました。 結果的には、最適化を行った個所のクリック率が2倍になりました。 今日は、このネタフルさんのバナー広告のクリック率を2倍にした方法を紹介させていただきます。 ブログの売り上げを上げる5つの方法ブログの売上を上げるには色々な手法があると思うのですが、 ■ブログの売り上げを最大化させる黄金の法則 「インプレッション × CTR(クリック率) × CVR(成約率) × 単価 × リピート率」 に当てはめ、5つの法則をお伝えします。 ■ブログの売り上げを上げる方法 ・インプレッション →ブログのPV数を増やす ・CTR(クリック率) →クリック率の上がるバナーを設置 ・CVR(成約率) →サイトとマッチし

  • 『2chまとめブログ立上げ』 で壮大に友達に惨敗したので反省点まとめ|ホットココア社長日記 @egachan

    あまり表だってはやっていなかったのですが、 最近こっそりと個人で「2chまとめブログ」なるモノを立ち上げて、 友達と一緒に運営していました。 正直、組織的にサービスを運営するのは経験豊富だし、 聞いてみたら2chまとめ管理人さんのほどんとは20代。 そして何より、 「SEOとかマーケティングとかも、結構得意だし、いけるんじゃね?」 と思って軽い気持ちで始めました。 ただ、結果は惨敗。 1カ月経っても1日1000PV程度で。 ちょうど同じ時期にサイトをスタートしたromiちゃんという20歳の管理人さんは1日1万PVを突破していました。 つまり、1カ月で既に、10倍以上の差がついていました。 romiちゃんのブログ (`・ω・?)ゝ関係ないにゅーす その後、彼女に毎日、2chまとめブログのノウハウを色々教えてもらいました。 その結果、最近は少しずつ最近のネットサー

  • ソーシャル型広告の「Facebook広告」ってすごくね?|ホットココア社長日記 @egachan

    「Facebook広告」は上記の、 「付加価値を付け、高単価でクライアントに提供する。」 と言う部分が神がかっています。 今日はそのFacebook広告について、日のネット広告の現状を説明したうえで、紹介したいと思います。 スケールするWebサービスの法則この土日は、「スケールするWebサービスの法則ってなんだろう。」 って事を念頭にずーーっと、考え居ました。 で、結論として僕が導き出した結論は、 広告に対しての考え方が明るい会社が強い。 と言うことでした。 今、インターネット業界では10年前には考えられないほど、 Webサービスの広告がテレビCMとして放送されています。 Googleを始め、大手WebサービステレビCMに限らずかなり広告を売っています。 僕は、「広告を制したものがWebサービスを制する」と思っています。 GREEもインタビューで、「テレビCM

  • 私はこうやってWebサービスをリリースしてきました。|ホットココア社長日記

    最近の僕の怒りは「口だけの人が多すぎる」と言うことです。 最近よく言われるのが、 「こんなWebサービス作ったら面白いと思うんですがどうでしょ?」 と、聞かれます。 ただ、いつも答えるのは ・Webサービスを30個以上作る ・月間3万UU(1日1000UU)以上のサービスを3つ以上作る ・売上月間30万以上のサービスを作る このどれかを満たすまで、我武者羅にサービスを作った方がいいよ! と言っています。 そのため、今日は僕が思う、 ・机上の空論にならないWebサービスリリースの考え方 ・150個以上サービスを作って感じた事 を共有したいと思います。 これから、Webサービスを作っていくぞ!と、 よく後輩に相談されるのでこれみて参考にしてもらえればと思います。 Webサービスにおいての机上の空論が多すぎる特に、企業でWeb関連の事業にかかわってた人とかもなんで

  • 職人エンジニアはもう辞めよう!これからは経営者型エンジニア時代。|ホットココア社長日記

    あなたが経営者に向いているかチェックいきなりですが質問です! 今から、あなたが経営者に向いているかの問題を出します! じっくり考えてみてください! ■経営者に向いているかの問題 あるラーメン屋さンの話です。 このラーメン屋さんには、「おすすめ定」と言う人気商品があります。 おすすめ定の値段: 450円(税込) 味: 少し甘めの子供向け 多く来る客層: 子供ずれの家族 立地条件: 駅から少し離れた住宅街 と言うお店があります。 実は、この店長は上記の4つの項目から最初にある項目を決めまたことでお店が大成功しました。 さて、ある項目とはなんでしょうか? 正解は、「値段」からです。 理由は、値段を決めてからその他を決めると、 その他の事が論理的に決定していけるからです。 この論理的思考が1番の経営者的なセンスだそうです。 逆に、「味」や「多く来る客層」を選ん

    harumomo2006
    harumomo2006 2010/08/30
    激マズでも1杯200円のラーメン屋は大盛況だったりする。人が求めるものはいろいろ
  • バナーを大量に作ることでクリック率(CTR)が4倍以上になります!|ホットココア社長日記

    2chまとめブログの売り上げを最大化させる黄金の法則をまとめてみたでも書いたとおり、メディアにおいての売り上げの法則は、 「インプレッション × CTR × CVR × 単価 × リピート率」 と、書きましたが、「成果報酬」の商材を扱っている場合は、 インプレッションやCVR、単価と言ったモノはすぐには上がりません。 インプレッション数は自社サイトのアクセス数を上げればいいですが、 CVRや単価と言ったモノは他社サイトで成約が行われることですので あまりこちらで劇的に数値を上げたりすることは難しいです。 ただ、「CTR(クリック率)」はちょっとした工夫で すぐに上げる事ができるので、今回はその方法を紹介します。 さぁ、どれが1番クリック率が高いでしょうか?まずは、下記のバナーを見てもらいたいです。 非モテSNSのバナーをデザイナーさんに沢山作ってもらいました。 そして

  • 日本社会で起業するため本当に必要だと感じた30のコト|ホットココア社長日記

    4月に法人登記をして、約4ヵ月とちょっとしました。 同い年ぐらいの友達が、ちらほら起業の準備を始めているので、 今日はこの4ヵ月間で大事だと思った30のコトをまとめたいと思います。 僕が起業をした理由と言うのは 「僕が成功すれば、世の中の90%の人が成功できるという事を証明したい」 の為に起業を決めました。 ぜひ、若い人でIT業界で世の中を元気にさせましょう\(^o^)/ がーっと、順不同で書いていきますのであまり順番は気にしないでください。 行政書士 法人登記は、行政書士さんにお願いしました。 ある一定のお金を払えばあとは、印鑑を押して 10個ぐらいの質問に答えるだけでほぼどこにも行かずに登記が完了します。 1番気をつけなきゃなと思ったのが、 ネットとかで1万円とかでやってくれる人から、 10万円以上の人もいます。 僕は、相場よりも少し高い人にお願いしたので

  • WEB系フリーランスの為の見積書と請求書の話|ホットココア社長日記

    ”寂しい”をテーマにコミュニティサイトを運営するホットココアという会社の代表取締役をやってます。 【連絡シル!】090-2033-5444 / お問合せフォーム / Skype:hiroru123 / tiwtter 【個人運営】非モテSNS/ぽっちゃりSNS 【会社運営】非モテタイムズ 【連載】コラム 【紹介】歴史 つい先ほど、採用についてのエントリーを書いたのですが、今日は結構寝て頭がさえてるのでサクサク書きます。 株式会社ホットココアという会社設立をして 自社にはディレクターしかおらず、とはいえデザイン、コーディングを 社内で抱えるのは難しいので、フリーランスの方に依頼することが多いです。 ※プログラマーさんは、可能であれば社内採用を考えているのですが、 なかなかプログラマーさんって少ないんですよね。。。ご応募待ってます。 フリーランスの方とよく話で詰まること僕も、過去

    harumomo2006
    harumomo2006 2010/04/06
    フリーって正社員より高いイメージがあったけど業界によって違うのかな
  • 本当に今まですみませんでした…。malaさん、糸柳さん、HolyGrailさん等たくさん会ってきました。

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← 追記 燃えて egachan.in - 作詞:べにぢょ&歌:えがちゃん 今後のえがちゃんの発展を祈りべにぢょさんと一緒に制作いたしました。 この土日はかなりハードでした 最近、こういった流れで色々な方と色々な話をさせていただいておりました。 そして、昨日実際にそんなはてな界隈の人たちと色々会ってきました。

  • たった2週間でWEBサービスを6つ立ち上げる究極の方法! - 粋blog

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← サービスのコンセプトは全て統一 どうも、今をときめる21歳。IT業界のえがちゃんです(笑) 今回のテーマは『検索』でした。 具体的に6つのサービスをカテゴライズしつつ紹介します。 ●画像検索 画像in - サクサク画像検索しちゃう ●動画検索 YouTube2.in - サクサク動画検索しちゃう ●2

  • ToDo管理サービスはGoogleカレンダーを上手に使うと長続きする。 - これはえがいblog

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 【募集】 恵比寿の夜カフェで週2以上作業してます!仲間募集中!   【初めての方は】最近のゴタゴタはこちらを参考に *先に、簡単に画像でまとめてみました。 この画像は自由にお使いいただいて結構です。 タスク管理のために、 ・目標管理ツール「check*pad」 ・Remember The Milk ・アリエル・マルチスケジューラ など、色々使ってみましたが、 どうしても手帳で管理しよう、紙で管理しよう、メールで

  • 1