タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (7)

  • とにかく明るい安村、フランスでは酷評「底辺の芸」 | RBB TODAY

    とにかく明るい安村が、17日放送の『人生最高レストラン』(TBS系)で、フランスでの思わぬ評価を明かした。 イギリスの名物オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』で、おなじみの裸芸を披露して話題となった安村。すると各国からも出演オファーが続々。フランス、イタリア、ドイツアメリカにも出向いたと語った。 「フランスでもめっちゃウケた」という安村は予選を勝ち上がり準々決勝へと進出。ところが審査員の1人が彼のことを嫌いだったらしく、「そんなレベルの低い芸はひどい」「他の出場者はとんでもない芸術的なものをやっているのに、お前はなんなんだ。お前は日の中でも底辺の芸だろ」と酷評されたと回顧。だがこれに安村は「イエス!」と認めたと振り返っていた。

    とにかく明るい安村、フランスでは酷評「底辺の芸」 | RBB TODAY
  • 新プロトコル「MMCFTP」、ブルーレイ1枚分を約2.4秒で転送 | RBB TODAY

    国立情報学研究所(NII)は13日、長距離高速ファイル転送を可能にする新プロトコル「MMCFTP」の実証実験において、世界最速クラスの転送速度約84Gbpsで1PB(ペタバイト)のデータを安定的に転送したことを発表した。 「MMCFTP」(Massively Multi-Connection File Transfer Protocol)は、同時に多くのTCPコネクションを使用し、ビッグデータを転送できるのが特徴。ネットワークの状況(遅延の大きさやパケットロス率)に応じてTCPコネクション数を動的に調整できるため、安定した超高速転送を可能としている。 今回の実験では、情報通信研究機構(NICT)が運用する研究開発テストベッドネットワーク「JGN-X」を使用。3月27・28日に東京-大阪-石川間の100Gbps回線を往復する形で、1PB(ブルーレイディスク4万枚分)を、26時間31分55秒で

    新プロトコル「MMCFTP」、ブルーレイ1枚分を約2.4秒で転送 | RBB TODAY
    harumomo2006
    harumomo2006 2015/05/16
    ベストエフォートの壁
  • 「電虫採集」Wi-Fiの電波を捕獲するゲーム | RBB TODAY

    メガハウスは、電波を利用して街中や室内で昆虫採集が出来るゲーム「電虫採集シリーズ 電虫トルーペ」を2013年3月上旬に発売すると発表しました。 「電中採集シリーズ 電虫トルーペ」は、携帯電話やゲーム機、インターネットの通信時などに発せられる2.4GHz以上の電波に反応することによって出現する「電虫」を捕獲することが出来る玩具です。自宅や無線LANスポットなど電波のある所でトルーペをかざし、 電波を検知することにより透過型液晶画面に「電虫」が浮かび上がります。ジョグダイヤルを回し、見事「電虫」を捕まえると液晶に140種以上の「電虫」の中から1つ表示されます。効果音と振動で「電虫」を捕獲する臨場感が味わえる新感覚のゲームです。 さらに、赤外線通信を使って、他のプレイヤーと集めた「電虫」で対戦ができるバトルモードも搭載。バトルに勝てば相手の「電虫」を手に入れる事ができます。また、「電虫」を交換す

    「電虫採集」Wi-Fiの電波を捕獲するゲーム | RBB TODAY
    harumomo2006
    harumomo2006 2013/02/19
    メタバグ探すよ
  • 登山家・栗城史多さん、指数本を切断へ……エベレスト挑戦の重すぎる代償 | RBB TODAY

    今月18日に自身通算4度目の挑戦となるエベレスト登頂を断念した登山家の栗城史多さん。深刻な凍傷を負い、無念のうちに下山した栗城さんを次に待ち構えていたのは、自身の“指の切断”という過酷な現実だった。 過去3度の挑戦に失敗し、不退転の覚悟で挑んだ今回だったが、山の神はまたしても若き登山家の登頂を拒んだ。下山後、両手指および両足指と鼻の凍傷が深刻な状態にあった栗城さんは即刻、入院。その後、動かせない指の代わりに口述筆記によってTwitterを通じて現状を報告していたが、同時に、素人目にも只ならぬ状態であることが分かる状態でベッドに横たわる栗城さんを撮した写真も公開していた。 そして30日にはブログを更新。エベレストからの帰還後、連日38度の高熱が続いている状態で、凍傷も重度で手足は動かせない状態だという。指の凍傷はさらに重度であるらしく、「左手親指と両手の指数は、第一関節から切断することにな

    登山家・栗城史多さん、指数本を切断へ……エベレスト挑戦の重すぎる代償 | RBB TODAY
  • GREE・モバゲー・mixiの“3大モバイルSNS”課金ユーザ、リアルな比率が判明……MMD研究所調べ | RBB TODAY

    GREE・モバゲー・mixiの“3大モバイルSNS”課金ユーザ、リアルな比率が判明……MMD研究所調べ | RBB TODAY
  • mixi、気になるニュースなどを簡単にメモ・共有できる「mixiチェック」提供開始 | RBB TODAY

    ミクシィは6日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」において、気になるニュースなどを簡単にメモ・共有できる「mixiチェック」の提供を開始した。 「mixiチェック」は、興味・関心を持った情報を、簡単に友人・知人に共有できる新機能。mixiニュースやミクコレ(mixiコレクション)などを見た際に、「チェック」ボタンをクリックすることで、気になるトピックや情報をメモできる。メモした内容は、自分のプロフィールページに掲載されるほか、他ユーザの「最新のチェック」欄にも表示される。 これにより、自分の興味・関心を友人に知らせることができるだけでなく、友人の興味・関心を持ったトピックや情報を共有することもできる。さらにお互いがチェックした情報に「イイネ!」やコメントなどのフィードバックをつけ合うこともできる。 《冨岡晶》

    mixi、気になるニュースなどを簡単にメモ・共有できる「mixiチェック」提供開始 | RBB TODAY
  • 月間3億PVのサーバーってどうなってるの? pixiv管理者に聞いた | RBB TODAY

    9月17日にpixivの月間ページビュー(PV)が3億を突破した。会員数は約32万人、投稿されたイラスト総数は160万枚。1年前の2007年9月10日にサイトがオープンして翌年4月には1億PVを突破している。その後7月に2億PV突破、そして1周年の記念イベントが開催されているタイミングで3億PV突破となった。 pixivは、イラストに特化したSNSサービスで、ユーザーが投稿したイラストを共有したり見せあい、評価、ランキング、ブックマークなどをつけることでコミュニケーションを図るサイトだ。扱うデータが画像ファイルとただでさえ大きくなりがちなのに、月間PVが3億にも達する「お化けサイト」のサーバーはどうなっているのだろうか。 YouTubeがGoogleに買収されるまで、あの膨大な量の動画はどこに保存されているのか、だれが維持しているのかについて「都市伝説」が生まれるくらいだったが、このpix

    月間3億PVのサーバーってどうなってるの? pixiv管理者に聞いた | RBB TODAY
  • 1