タグ

ブックマーク / blog.hamachiya.jp (4)

  • バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近、多いですよね。 バイト先で品の上に寝そべった写真とかを、 ツイッターで公開して、拡散されて、まとめられて大炎上。 お店は休業、やらかした人はクビ…。 なんで今、そんなことが多発してるのか? なんてことについて、近頃たくさんのブログで言及されています。 だいたいの皆さんは、 「そういうことは元からよくあった。井戸端会議が可視化されるようになっただけ」 ということを言ってます。 ぼくもそう思う。 じゃあなぜ、そんなにも可視化されるようになったんだろう? 単純にツイッターが流行ったから? ツイッターにも書いたけど、こっちにも書いておきますね。 バカな写真がよく炎上している理由: スマホで見たとき、ツイッターとかフェイスブックのインターフェイスが、グループチャットに見えるから。 たぶんこれかな、とおもいます。 いまどきのひとは、PCなんて使いません。 昨日までガラ

    バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!
    harupin221
    harupin221 2013/08/10
    確かにみんなが見れると思ってないだろうな。
  • 古くなったXP/Vistaマシンを4000円でサクサクにする - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! スワップしてますか!(パソコンが!) ノートPCの良さと新型VAIO type Z - ぼくはまちちゃん!(Hatena) ↑これ買ってから4年。 さすがに重くなってきました…! とくにGoogle Chromeがメモリをバカいして、タブを40枚も開けば、 すぐにHDD上の仮想メモリを使いはじめて、いわゆるswapという状態になり、 ガリガリガリガリ鳴りっぱなしで画面が固まります…! さすがにこれはもう買い換えかなぁなどと思ったり、 あるいは、Windows7 + SSDにすれば快適かな〜とか考えたり…。 でも、Win7+SSD換装って結構お金かかるんですよね。 Windows7(Home) - 2万円 SSD(256GB) - 2万円 4万かぁ。古くなったノートを延命させるには、ちょっと抵抗がある金額かな…。 そこで何か良い方法ないかなぁ〜と考えたんですが も

    古くなったXP/Vistaマシンを4000円でサクサクにする - ぼくはまちちゃん!
  • 追記:facebookで実名でないと判断された時、公的身分証明書を求められる - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 前回の「facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法」に書いたとおりアカウントが一時的に復活したものの、 なぜかまた突然、予告もなくアカウントが停止されちゃいました>< それでなんでかなーなどと思いつつ再度お問い合わせしたところ、4日ほどたってようやく以下のようなメールが届きました! 同じような悩みを抱えてる方の参考になれば良いので、 ちょっと頂いたメールを引用してみますね! 以下、facebookからのメールの引用 from: Facebook Team はまちや 様、 情報を提供いただき、ありがとうございます。現時点では、アカウントの所有者ご人であることを確認できません。このメールへの返信にて、公的身分証明書のデジタル画像をお送りください。その際、以下の条件を満たしていることをご確認ください。 政府発行の身分証明書であること(パスポートや運転

    追記:facebookで実名でないと判断された時、公的身分証明書を求められる - ぼくはまちちゃん!
    harupin221
    harupin221 2011/02/24
    facebookって公的機関並のサービスとか受けれるなら身分証提示してやってもいいけどそこまで実名でやるメリットあるのかしらとよく分からない自分は思ってしまう。
  • となりの技術者をイラッとさせる10の方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    人の画面をじっと見る あるいは人の後ろにずっと立つ。 人の画面を指で触る せめて爪側、できればペン等で…! 作業中に話しかけて、そのまま長話 質問や要点をまとめておいてから→いまいい?って確認するとか。 急ぎでなければ、たとえ隣の席でもメールかメッセンジャー的なもので…! 自分じゃなくても答えられる質問 その技術者が「誰でも知ってて当然だろ」と思っているようなことを質問しちゃうのはだめ。 逆に技術者が「これは俺の得意分野」って思っていることを質問すると機嫌が良くなる場合も。 知ったかぶりによる言語批判 「****(言語)って汚い or 気持ち悪い」 これを言うのはほとんどその言語をちゃんと使ったことない人ばかりでは…! バグの犯人捜し・犯人叩き 開き直っちゃうけどバグが出るのは仕方がないよ…! 日経新聞から得たような(あるいは広告業界特有の)IT(?)用語 「WEB2.0のインフルエンサー

    となりの技術者をイラッとさせる10の方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    harupin221
    harupin221 2009/11/18
    確かに画面をじっと見られたり、知ったかぶりは駄目ですな。バグが出ると誰がだしたコレとか。。。電話は確かにとらない人が多いね。
  • 1