タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

増田と子育てに関するharusyoのブックマーク (3)

  • ありがとうございました

    子育てに疲れている増田です。 共感してくだっさたり心配してくだっさたり、アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。 頂いたアドバイスを参考にして、朝の準備の時間割兼アラームになるプログラムをscratchで作ってみました。今朝はそれをTVにキャストしていつでも確認できるようにしたところ、上の子は自分の用意を自分の力で終えることができました。がんばったね!と褒めるととてもうれしそうに登校してくれて当に嬉しかった。こどもが笑顔で「いってきます」と言ってくれたのは久しぶりな気がします。 また、アドバイスを読んでいて目からうろこが落ちたことがひとつあって、たしかに上の子は時計が読めますが、具体的にこのタスクにかかる時間はどれくらいか、今から寝るまでに残りのタスクをすべて片付けるとしたら、終わるころには何時になっているか、みたいなことまではまだまだ理解できていないようです。なのでこれもs

    ありがとうございました
    harusyo
    harusyo 2019/12/22
    すばらしい
  • 子どもの読書感想文や自由研究を親がやることについて

    それでいいと思う。ソースは自分。 昨日、やっとうちの小4と小2の夏休みの宿題が終わった。親泣かせといわれる、読書感想文と自由研究もばっちり終わった。今年も自分と旦那のこれらに対する熱の入れようは半端じゃない。 読書感想文は物語の感想をただ書くのではなく、 ・作者、課題図書の選者の意図、テーマを読み取り(親:子=99:1)、 ・一度物語を分解し(100:0)、 ・自分自身のストーリーとして再構築させ(90:10)、 ・それに対して自分の心情を描画させ(50:50)、 ・作文にまとめる(50:50)、 という、小学生らしからぬ手法を用いて毎年賞に入れている。 自由研究も、 ・テーマ決め(親:子=50:50)、 ・実験方法の検証(99:1)、 ・実験器具の作成(90:10)、 ・観察結果(50:50)、 ・考察(70:30)、 ・まとめ・感想(30:70)、 ・発表資料の作成(10:90)、 の

    子どもの読書感想文や自由研究を親がやることについて
  • 子供に勉強してほしいなら、まず自分がやればいい。

    息子が小学校の頃、全然勉強しなかった。 「あーもうこいつマジ勉強しねぇ、勉強しろよ…」と思い何度もお説教した。 役に立つからと。お前のためだからと。 んである時言われた。 「そんなに役に立つならお父さんがやればいいじゃん。」 普通なら屁理屈言うなと済ませてしまうところだが、その時は 「まぁ確かにごもっともで」と感じてしまったので俺は勉強することにした。 とりあえず資格やら英語やらに取り組むことにした。 それから5年ほど経つが結果として息子はとても勉強するようになった。俺は給料が倍加した。 俺は技術系の仕事なんだが技術士だの工業英検だのを取得しまくった結果、とても重用されだした。 海外との取引は言葉の壁で敬遠してたところがあったのだが俺がその壁を壊した。 小さい会社なのでそれだけで年商3倍社員2倍になった。俺は重役になり報酬が増えた。 目に見えて海外出張が増えたあたりから息子は勝手に勉強する

    子供に勉強してほしいなら、まず自分がやればいい。
  • 1