タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と東京に関するharusyoのブックマーク (3)

  • 近い将来、東京都民は負け組となるだろう

    正確には東京都民ではなく「上京都民」だが すでに東京の優位性というのはほぼ幻想と化している 大量の人間が 「東京がいい」と考えているからかろうじて東京の優位性は保たれているが 近い将来多くの日人が「あれ?別に東京じゃなくてもよくね?」と気づく時がくるだろう 昔ならば 東京でしか手に入らないものや 東京でしか出会えない人 なんてものがあったかもしれないが インターネットがその壁をどんどん低くしていっている 東京でしか得られないものといえば 「(文化的な)体験」くらいだろうが それも徐々に仮想空間に移行していくだろう 結果数十年後 地元に残り、少ない支出で両親の手厚い補助を受け、家庭や資産を築いてきた地方民と 孤独で資産のない東京都民との格差が浮き彫りになるだろう というか普通に考えれば 技術が進歩すればするほど東京の優位性は減少していくのはわかるはずなのに はてな民ってそういうところはアナ

    近い将来、東京都民は負け組となるだろう
    harusyo
    harusyo 2019/01/25
    ダ埼玉の価値があがるということ??ひいいいいいい
  • 東京オリンピックという壮大な茶番劇

    当方すでに人生の半分くらいを米国で暮らしてるおっさん増田です。 なぜこのような前置きをするかというと、この国のオリンピックへの冷遇ぶりはかなり特出してて、俺がこれから書く話もそういったバイアスがあるよってのを念頭に置いてほしいからです。なにせこの国じゃ自国のスポーツイベント(スーパーボール、ワールドシリーズ、NBAファイナルなどなど)が至高で、他国の国際大会とか知らねって考えだし、オリンピックに至っては「午前中や深夜の放送じゃ視聴率とれない」という理由で地上波では生放送なし&夜のゴールデンタイムに録画済みの編集版を放送ってのがデフォの国なんで。 最近もやもやしてるのはね、ここ数年ほど親戚やら大学時代の友人やら仕事先で知り合った人とか日から様々なゲストが来て話す機会があったんですけどね、特に東京圏の人ってのもあるんでしょうが、みんな口々に「2020年の東京オリンピック」の話題を持ち出すんで

    東京オリンピックという壮大な茶番劇
  • どこで暮らしてどこで死ぬか

    みんな考えてんの? 絶対地元から離れたくないって人もいるし、長男だからいつか帰らなきゃいけないとか言ってる人もいるけど、 最近じゃ長男だろうがなんだろうが、特に受け継ぐ土地も家も職もないわけで、就活して、勤務地が勝手に 決まって、なんとなく自分の意志とは関係なしにそこに住む、って人が多いよね。 だから、ふと気が付けば、あ、俺ここで年取っていくんだ、って状況になってる人も多いよね? 転勤があるなら、いつまたどこに飛ぶかわからないかわりに、勤務地の希望が出せるなら、なんとなく出身地や 大都市周辺を希望して、希望が通ればそこで住む、っていう選択ができるけどさ。 「あなたは○○部門に配属なので、一生そこの職場です!」っていう会社もあるじゃん。 あれ、××部門なら地元だったのに、え、そんなとこ行くの俺? って人もそこそこいるはず。 または、夢があって、それを追い求めて、得られた職がこんな土地だった、

    どこで暮らしてどこで死ぬか
    harusyo
    harusyo 2014/04/04
    わかる。働くまではあまり土地を気にしなかったけど、いざ働き出してみると地元で結婚子育てしてる同級生が羨ましくなるんだよね。
  • 1