hatebunbun13のブックマーク (24)

  • 社会厳しい

    社会人になって2週間、はやくも労働をやめたい 研修で朝早いのに懇親会?歓迎会?に何回も連れ出されて22時まで飲むし 家遠くて帰る足がなくなるから最後まで残って片付けせずに早めに帰ったら、次の日に「若いんだから…」ってやんわり怒られた 家帰ってもなんでこんな遅いの?って親にめっちゃ嫌な顔される 大学時代は門限12時だったからさー 会社はそんなこと考慮してくれないからこれがまたつらい ぶっちゃけ終電さえ間に合えばその先はタクシー使ったりすれば帰れるけど2000円するし睡眠時間4時間とかになるから帰りたい… でも研修は寝るなって言われるし、寝坊したら怒られるし、社会厳しい…。 ゆとり学生にはつらい…。 これを乗り越えてきた社会人たち、ほんとに尊敬する。

    社会厳しい
  • 次期自民総裁にふさわしいのは石破元幹事長 | 共同通信

    共同通信の世論調査によると、9月の自民党総裁選に関し、誰が次期総裁にふさわしいかを聞くと、石破茂元幹事長26.6%でトップだった。小泉進次郎筆頭副幹事長25.2%、安倍晋三首相18.3%と続いた。

    次期自民総裁にふさわしいのは石破元幹事長 | 共同通信
  • LGBT当事者の端くれだけど、「LGBTが気…本音」の記事の炎上の仕方に違和感がある

    やましい内容でもないので、オープンにしてあるほうのはてなブログで書こうか迷った内容なのですが、 私のことをセクシャルマイノリティと知らない読者さんも多いことだと思いますので、念のため自衛のためにこちらに記させていただきます。 (メインの記事で当事者視点で語ってしまうと、自動的にカムアウトしてしまうことになるため、という意味です。) LGBTが気持ち悪い人の音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」 https://withnews.jp/article/f0180406003qq000000000000000W03j10101qq000017134A 昨今、こちらの記事が「いじめる側の理論」であると、かなりの勢いで燃え盛っていますが、 私の一読した感想としては、「どちらかといえば、「理解しよう」としてくださっている側」かな、と思いました。 たとえば、記事中の、 「同性パートナーだと保険金の受取人

    LGBT当事者の端くれだけど、「LGBTが気…本音」の記事の炎上の仕方に違和感がある
  • 0円から始める寄付の方法。 - リログ

    誰でだって世の中が良くなることを願っています。僕もその1人です。 ただ、この「世の中がよくなることを願う」人間には二種類いて、実際に何かをしている人間ともう一方はただ願っているだけの人間。 僕は間違いなく後者の人間でした。 これはまだ何もできなかった僕が始めた、0円からの社会貢献活動の話です。 [extoc] gooddo – 指先でできる社会貢献活動 寄付できるほどにお金もなく、仕事も忙しかった僕が社会貢献活動なんてできるわけもありませんでした。 ただ、心の底でいつか世の中に役立つことをしたいと思いながら、何もせずfacebookを見ていたある日のことです。 公益財団法人に関わっている知り合いの1人がこんな投稿をしていました。 クリックするだけで寄付ができます!CIESF(公益財団法人)の支援をお願いします 詐欺まがいのような投稿に、正直眉唾ものだなぁと思いながらリンク先に飛びました。こ

    0円から始める寄付の方法。 - リログ
  • 焼け野原みたいな日本

    有名私大を卒業して、都内大手上場企業の5年目事務職。 特別これといって秀でた特徴もないけど、五体満足で、クラスや会社内レベルなら綺麗な方かなくらいのスペック的には悪くない女。 給料は額面で26万。 入社3年目あたりから横ばいになった。 諸々税金を引いて私の口座に入るまでには19万くらいになる。 ここから大学の奨学金を月2万程度返済している。この返済は40歳まで続く。 実家にお金を入れつつ貯金をしながら細々と暮らしている。 もしこのまま定年まで真面目に働いたとしても私の収入だけでは家は買えない、子供を産めない、親の老後の面倒をみてあげるのも難しいどころか、自分の老後さえ暗い。それなのに副業は禁止されている。奴隷かと思う。 彼氏はいる。 結婚しようにもお金の問題で踏み切れずにいる。 同年代の友達は風俗やパパ活で奨学金を返済している子もいる。 月7万も払っている税金は還元されている気は全くしない

    焼け野原みたいな日本
  • 海外の旅行サイトが選ぶ今年の観光地TOP10、日本のあの場所が1位を獲得! : 海外の万国反応記@海外の反応

    8位:ロヴィニ(クロアチア) ロマンチックで素敵な「アドリア海の青い真珠」とも称される街 無限の魅力があり、石畳のある旧市街、クロアチア料理 活気のあるバーやレストランが並んでいて時代を超越した美しさがここにある 7位:リガ(ラトビア) 素晴らしいゴシック建築、トップクラスの酒、ダイナミックやアートや音楽 それが全て揃うのがバルト三国で最も大きな都市のリガだ 北欧と東欧の交差点であり、伝統と最先端が入り混じっている 6位:サンホセ(コスタリカ) コスタリカに行ったことがないのなら・・・それも時間の問題 現代的でダイナミックなラテンアメリカの大都市を訪れよう 夜の街は賑やかだし、博物館が充実していて、自然観光もすぐに行ける 5位:グダニスク(ポーランド) どうしてバルト海のこんな美しい街がこんなに長く注目されなかったのか? クラフトビールを飲み歩きつつ、町の歴史を感じて 旧市街にあるガーゴイ

    海外の旅行サイトが選ぶ今年の観光地TOP10、日本のあの場所が1位を獲得! : 海外の万国反応記@海外の反応
  • 口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか

    旧帝大の情報系の研究室を可もなく不可もない業績で出て、今年の4月からまあまあ大手のIT企業で働いている。 来年あたりから採用面接で学生と話すことになるかもしれないんだけど、表題の件についてインターネットの人達に聞いてみたい。 研究室でも、あるいはTwitterでも優秀(ここでは、たとえばトップカンファレンスにほぼ毎年論文を採択される程度の能力を指す)で口が悪い人はそれなりにいる気がする。そういう人ともし面接で話すことになったら、どう評価すればいいんだろうか。技術的に色々知っていて、日夜最新のトレンドに追いつくどころか更に先を行くために勉強/開発/研究に取り組んでいるが、自分がよくないと思ったものに対して「それゴミでしょ」などとバッサリ否定するような人を。 たとえば研究室にいる優秀な後輩は(その人が認めている)優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、Twitte

    口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
  • 賃貸でもここまで出来るの!?みんなのキッチンDIYが凄いことになってる

    自分好みの家にリフォームしたいっ! 団地や賃貸ってリフォームしたくてもなかなか出来ないのが悩みどころ。インテリアや見た目に飽きてきちゃった…。でもそんな賃貸でも、実は自分で好みにあったリフォームができるみたいなんです!! 最近では、「DIY女子」と名前があるほど主婦を中心にDIYが注目されています◎キッチンやリビングなど、1日の多くの時間を費やす家は可愛くしたい!皆さんのDIY術があまりにも衝撃的だったので、写真つきで説明していきます♡ 「DIY女子」で有名な方々を紹介しています!◆makomiさんウッド調のDIYが可愛いと大人気! しかも使っている材料が100均のものばかりなので、初心者さんも真似しやすいんです♪ 『お風呂スイッチを押す際は、面倒ですがこのパタパタ扉を開けて操作。 棚の奥行きは12㎝くらい。 いつものお気に入り100均フォトフレームを リメイクしてDIYしてます。 材料費

    賃貸でもここまで出来るの!?みんなのキッチンDIYが凄いことになってる
  • 体力温存のつもりが逆効果!? 疲れやすくなる生活習慣3つ

    「最近、寝ても疲れが抜けなくて」 「水曜日にはもうへとへと」 「休みは昼過ぎまで寝ちゃうんだよね」 こんな症状は出ていませんか? これらは体が慢性的に疲れている証拠。こうなると、健康面にも、美容面にも、精神面にも悪い影響が出てきてしまいます。 ただ、「疲れやすさ」あるいは「疲れの溜めやすさ」は人によって異なります。できれば、疲れにくい体になりたいですよね。それには、疲れをためやすい生活習慣を正す必要があるのです。『「疲れない!」技術』(西多昌規著、ソフトバンク クリエイティブ刊)から、その習慣を3つ、ご紹介しましょう。 1.満腹になるまでべてしまう 「事は“腹八分目”がいい」とは昔から言われますが、実行するのは簡単ではありません。ランチをお腹いっぱいべ、夜は残業した後にまた事……。こんな生活が続いている人は多いはずです。 ただ、この習慣は内臓に負担がかかるため、疲れやすい体質になる

    体力温存のつもりが逆効果!? 疲れやすくなる生活習慣3つ
  • フリーランスになるってどういうこと? ボクは2年ぶりに会社員に戻ります - リクナビNEXTジャーナル

    退職エントリーとか古い!(あいさつ) こんにちは、記憶力の低下にともなってガンガンにポジティブになってきているサワヤマです。いやー世間的に『退職エントリー』って流行ってますよね。あれって面白いんですけど、まあ当たり前っちゃ当たり前ですが前職の人が読んだら微妙だなと思う所もあると思うんスよね。なんで、前職がない状態で『就職エントリー』として書いたらどうなるかって感じで見切り発車してみます。 ゆーても、僕はフリーランスではありましたがエンジニアではなく編集者です。それも、スポーツ系がメインです。普通、あんまえないと思います。実際、同じような業態でフリーやってる人はそんな多くないです(ライターさんは多い)。でもまあ、そこそこ年商(≠年収)は稼いで来ました、ぶっちゃけ。職業柄、経費がすごく多いんで所得自体はアレですが、年商を多く取ること自体は戦略をきちんと立てればそう難しくないと思います。 なの

    フリーランスになるってどういうこと? ボクは2年ぶりに会社員に戻ります - リクナビNEXTジャーナル
  • [ま]ガリガリ君の値上げをお知らせするCMで会長の無念そうな表情と「値上げ」という歌が素晴らしい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    2016年4月1日から25年ぶりに値上げをしたガリガリ君。 日中誰でも知っている、そしてみんな大好きなガリガリ君は我が埼玉県が誇る赤城乳業株式会社の大ヒット商品です。 埼玉に住んでいるってだけの僕が自分のことのように自慢することではないのだけど。 ガリガリ君は1981年に発売されました。当時の値段は50円。 それが1991年に10円値上げされて60円になり、2016年3月31日までずっと60円で販売されていたんですからこれはすごいよね。 庶民の味方、子供の味方の赤城乳業!って感じ。 それが2016年4月1日からとうとう10円値上げして70円になるというので、4月1日、2日の期間限定でテレビCMが放送されまして、もしかしたらご覧になった方も多いのではないでしょうか。 スポンサーリンク 赤城乳業の井上秀樹会長が、いきなりどアップで登場するのですが、そのなんとも悔しくて無念そうな表情に思わず惹

    [ま]ガリガリ君の値上げをお知らせするCMで会長の無念そうな表情と「値上げ」という歌が素晴らしい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20160416093000

    https://www.outward-matrix.com/entry/20160416093000
  • 新入生に薦める経済系文庫24冊 : ECONO斬り!!

    yyasuda 経済学者|大阪大学准教授 1980年東京都生まれ。2002年東京大学経済学部卒業。最優秀卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、経済学部卒業生総代となる。2007年プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から大阪大学大学院経済学研究科准教授。 専門は戦略的な状況を分析するゲーム理論。主な研究テーマは、現実の市場や制度を設計するマーケットデザイン。学術研究の傍らマスメディアを通した一般向けの情報発信や、政府での委員活動にも積極的に取り組んでいる。フジテレビ「とくダネ!」、関西テレビ「報道ランナー」などの番組ににコメンテーターとして出演中。財務省「理論研修」講師、金融庁「金融審議会」専門委員、自民党「未来戦略研究会」アドバイザーなどを務めた。

    新入生に薦める経済系文庫24冊 : ECONO斬り!!
  • 「子供の秘密基地」を大人がガチで作ってみるとこうなる|ヨッピー

    こんにちは。ヨッピーです。 工作、してますかー! 日は接着剤でお馴染みの「セメダイン」の企画で、 「ウチの商品を使ってなんか作ってくれ」と言われ、 しょうがないのでなんか作ってやるか、と思ったのですが、 「でも、何を作ろう……」と悩んでいた時にふと思いついたのです。 子供の頃、秘密基地が欲しくなかったですか? もちろん秘密基地とは言え、子供だしそんなに大がかりなものは作れないので、 僕の場合は段ボールで小屋みたいなものを作ってその中にお気に入りのオモチャやお菓子を持ち込んで『秘密基地だー!』ってはしゃいでた記憶があります。 恐らく子供がそういう『秘密基地っぽいもの』に憧れるのって、世代が変わっても同じだったりするんじゃないでしょうか? 「子供が最近、押入れとかやたら狭いトコに入って遊んでるな… ダンボールハウスでも作ってやるか…」みたいな方、いらっしゃいませんか!?「大人がガチで子供の秘

    「子供の秘密基地」を大人がガチで作ってみるとこうなる|ヨッピー
  • ソウルドアウト/荻原 猛 インタビュー「義理を大切にする経営」

    ソウルドアウト株式会社 荻原 猛 「先義後利」-先ず義があり、後に利がある。 この言葉 をモットーとされているのが、ソウルドアウト株式会社の荻原猛社長。 「不況で苦しんでいる中小・ベンチャー企業の、ネット販促の面でサポートしたい」との思いで、 インターネット広告代理店、オプトから2010年に分割、独立。 「自分も一度起業して失敗した。だからこそ、分かる事がある。」そう語る義理の男、 荻原社長にインタビューをさせて頂きました!! 「一回目の起業は、惨敗」どのような学生時代を送っていましたか? 当時は東京には行きたかったのですが、あまり大学に進学する気はありませんでした。ただ父親からの「学を付けろ」の一言から勉強を始めて大学に入学しました。その父ですが、中卒で裸一貫から起業したのですが、事業に失敗した経験があるのです。その為「学を付けろ」と私に言ったのだと思います。自分でも漠然と父の意志を継い

    ソウルドアウト/荻原 猛 インタビュー「義理を大切にする経営」
  • テレビ局から急に専門知識を尋ねられた専門家のスマートなやりとりが話題「知識の無料提供」の是非を語る人々

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    テレビ局から急に専門知識を尋ねられた専門家のスマートなやりとりが話題「知識の無料提供」の是非を語る人々
  • 今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建
  • 専門知識は必要ない!現場担当者が扱えるクラウド型統計分析! | Boxilが運営するBtoBサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!

    はじめに こんにちは、Boxil担当の杉野です。 情報社会の発展により、情報が与える影響力が加速度的に高まっており、それに伴い推測統計学によるデータ分析の重要性が高まってきています。 データ分析に最も大切なのは 「問題意識と仮説」 そして、それらを最も多く持っているのが現場担当者です。 もし、現場担当者がデータ分析のプロになることができたら、世の中やサービスはもっとスピーディーに意図を持って変わっていく事ができるのではないでしょうか。 今回は、そんな現場担当者のリアルな分析をサポートするために生まれた「adelie」というサービスを紹介したいと思います。

    専門知識は必要ない!現場担当者が扱えるクラウド型統計分析! | Boxilが運営するBtoBサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!
  • これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を - 感性の赴くままに...

    2015-10-28 これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を いのち 気になること とあるポーランド人の写真家Arkadiusz Podniesinski氏がフクシマを訪れ、フクシマの現実を伝えてくれた。 勇気ある行動に敬意を表し、また、 これも現実として受け止めておくべきであると私は思う。 私自身、2014年の5月にフクシマを訪れた。 それは、当に言葉にならない光景だった。 しかし、そこには、復興を目指すフクシマの人々がいた。 ただただ、涙が溢れた。 画像出典 http://www.podniesinski.pl/portal/fukushima/ sn9 2015-10-28 19:56 これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を シェアする はてブ    Facebook  Go

    これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を - 感性の赴くままに...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews