タグ

ブックマーク / ido.nu (5)

  • AutoPagerizeのスクリプト実行順序制約をなくせるようになりました « ku

    Tumblrが新しくなって、よく見ていた/show/quotes/by/everyoneがちゃんとページングされなくなって悲しいと思っていたらcxxさんがFix Tumblr Dashboard Pagination for Greasemonkeyというスクリプトを書いてくれていました。 しかし21世紀はじめの10年最後の2009年ももう終わろうとしているにも関わらず、未だにTumblr dashboard reblog 4点セットのAutoPagerizeとLDRizeとMiniBufferとreblogCommandの実行される順序をちゃんと覚えておかないといけないなんてローテクすぎる!という怒りにまかせて、順番に関係なく入れておけば動くように細工をしました。 AutoPagerize version 0.0.35~ LDRize version 2009.01.21~ Minibu

  • iview for Firefox « ku

    iview for Tomblooに続いてiviewのFirefoxむけバージョンiview for Tomblooを作りました。 ふつうのFirefoxの拡張機能なのでTomblooがなくても動作します(でもTomblooがないとTumblrに投稿したりはできません)。 インストール iview for Firefox version.0.0.5 つかいかた iview For Firefoxをインストールしたら、ToolsメニューにLaunch iviewという項目が追加されます。 これを選ぶとアイテム - データベース: iview - wedataに書かれたサイトの一覧が出てくるので見てみたいものをクリックして選んでいってください。 クリックしたものが左側のリストに追加されていきます。 左側のリストをクリックすると選んだサイトの写真が表示され始めます。 jで次の写真、sで次の

  • Tomblooハックス reblookmark, retweet とクリップボード « ku

    ひとのブックマークを見ていて、自分もそれブックマークしておきたい、というのがあります。 と思っても、一度そのリンク先を開いて、ブックマークレットを呼び出して、自分でタグを書いて、ボタンを押さないといけません。ちょーめんどう。rebookmarkできたら自分でタグとか入れなくてよくてちょーべんり。 Tomblooにはてなブックマークとdel.icio.us用のextracterを作りました。 コード tombloo/chrome/content/libraryにパッチ、ファイルをコピーします。 40_ui.js.patch 32_bookmark.extracter.js 33_twitter.extracter.js rebookmark はてなブックマーク - COLLECTION & COPYとかをひらいて、リストされているブックマークのどこかをクリックします。そうするとブックマークを

  • GearsMonkey on chrome/oAutoPagerizeで表示した写真を自動で全部ローカルに保存する « ku

    chromeにはもともとGears入ってるからGreasemonkey使えるようになったらGearsmonkey: Gears + Greasemonkeyでなんか遊べるかもー、と思って試行錯誤したらoAutoPagerizeとLocalServerでロードした写真を全部ローカルに保存するっていうのができました。これはGearsのクロスドメイン制約の仕様上、実用性が低いんですけど、探せば何か便利な使い方ができるかもしれません。 oAutopagerize+LocalServer もともとGearsはウェブアプリケーションでできることの幅を広げるためのものでしかないので、クロスドメイン制約が厳しくてあんまり自由にいろいろすることはできません。今回はページのコンテンツをキャッシュしてくれるLocalServerという機能を使って写真をローカルに保存するんですが、これがページと写真のURLのドメ

  • Tomblooハックス - Flash SWFからJPEGファイルを取り出す « ku

    Spark勉強会 JSplashの資料を公開+α - 最速チュパカブラ研究会を見てpure javascriptでFlashを再生できるなら、Flashの中のオブジェクトも触り放題で長年のTumblrユーザの夢であるFlashの中身をpostできるのでは! と思ったけど調べてみるとJSplash自体はSWFのパーサを持っているわけではなくて、あらかじめswfmill swf2xml and xml2swfで作ったXMLをJSONで持っておいてそれを使うようになっていました。そこで方向を見失ってとりあえずページの中にあるembedタグのSWFを全部読み込んで中に入っているjpegを一覧表示するものを作ってみました。 使い方 ファイルをダウンロードして、Tomblooのscriptディレクトリに入れたあと、一度Firefoxを再起動して(もしくはTomblooのファイル再読み込みを行って)から

  • 1