タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (9)

  • Firefoxがメモリを圧迫しすぎて重い……。何とか軽くする方法ってない? | 教えて君.net

    Firefoxにアドオンを大量にインストールすると動作が重くなってくるが、通常は変更できないFirefoxの隠し設定を変更することで、メモリの消費量を抑えて軽くすることができるぞ。 どれほど消費を抑えられるかは環境によって異なるが、うまくいけばメモリ消費量が半分程度になることもある。古いパソコンやノートパソコンを使っていてメモリ不足に悩まされているならぜひ設定しておこう。 この設定を行うには、最初にアドレスバーに「about:config」と入力して隠し設定の変更ページを開かなければならない。このページにはFirefoxの動作に関わる重要な設定項目が並んでいるため、1つ設定を間違えるとFirefoxが正常に動作しなくなってしまうこともある。作業の際は十分注意するようにしよう。 アドレスバーへ「about:config」と入力して隠し設定の変更ページを開き、上部のバーから「browser.c

    hazime2914
    hazime2914 2009/06/10
    こんなことしなくても初期設定でRAMの容量を調べてそれに見合ったcacheサイズ指定するみたいなのを見たことあるんだけど違うっけ
  • こんなのアリ!? Amazonにカカクコム最安値を表示するアドオン | 教えて君.net

    「その買い物チョット待った」!? 『5.1さらうどん』で公開されたのは、なんとAmazonの商品ページに「もっと安い店があるよ!」と、価格.comの最安値を表示してくれるGreasemonkey用アドオンだ。 仕組みは、Amazonのページから型番を抽出し、価格.comのAPIを検索。合致した商品があれば最安値を取得して表示してくれるというもの。Amazonにとってはやっかいな“商売敵”になってしまうけど、「一円でも安く買いたい!」というのは消費者の切なる願い。随一の売り上げと品揃えのAmazon、そして「価格.com」があってこそのナイスなスクリプトなのだ。 作者ページの該当エントリから、スクリプトをダウンロードする。使用にはGreasemonkeyが必要となる

  • 多ブラウザ化の今だからこそ「Proxomitron」は超使える :教えて君.net

    インターネットから受信したデータ、つまりウェブサイトの内容を書き換えることでインターネットをさらに便利にすることができる定番ツールが「Proxomitron(オミトロン)」。プロキシという形でインターネットとPCの間を監視するためブラウザに依存せず、複数のブラウザを使っている人でもすべてのブラウザでその恩恵に預かれるのだ。というわけで、Proxomitronのインストールから便利な使い方の例をまとめてみたぞ。 ローカルプロキシ「Proxomitron」を日語化&設定する 「Proxomitron」とは、ブラウザとウェブの間で動作するローカルプロクシ。といっても分かりづらいかもしれないが、フィルタによってウェブサイトの内容を書き換えることで不要な表示を削除したり、便利な機能を追加することができる超便利ツールなのだ。FirefoxのGreasemonkeyが似たような機能を提供しているが、P

  • 高速ファイル検索ソフト「Everything」でファイルを一括管理 :教えて君.net

    あちこちのサイトでかき集めたファイルをスマートに整理したければ、「タグ」による分類を利用するのがオススメだ。ここでは、高速なファイル検索ソフト「Everything」と特製のAutoHotkeyスクリプトで、タグによるファイル管理を行うテクニックを紹介する。 通常のフォルダによるファイル分類には、1つのファイルを1つのフォルダにしか分類できないという難点がある。例えば、「スク水を着たネコミミ少女の画像」があったとき、「スク水」フォルダか「ネコミミ」フォルダのどちらかにしか分類できないのだ。「スク水」フォルダに入れた場合、ネコミミ画像を見ようと「ネコミミ」フォルダを開いても、その画像は見つけられなくなってしまう。 「タグ」を利用した分類なら、このようなジレンマに悩まされることはない。1つのファイルに「スク水」と「ネコミミ」の両方のタグを付けておけば、どちらのキーワードでも探せるようになるの

  • Firefoxを最強2ちゃんねるブラウザにしてしまう「chaika」 | 教えて君.net

    「chaika」は、Firefoxの拡張機能として動作する2ちゃんねる専用ブラウザだ。同様の機能で知られる「bbs2chreader」を元にした派生版という形で誕生し、家と並行して開発が行われている。「あぼーん」でNG登録されたレスの表示方法をスキンでカスタマイズできるようになるなど、精力的に改良が進められているぞ。 Firefox上で動作するchaikaは、Firefoxに搭載されている機能や、ほかの拡張で追加される機能をそのまま活用できるのだ。例えば、「ArchView」拡張を導入して、スレに貼られたZIPの中身を素早く閲覧するなんてこともできるぞ。また、行きつけのスレッドの新着レスの有無をチェックする「FoxAge2ch」など、chaikaやbbs2chreaderを強化するために作られた拡張も存在する。いろいろな拡張で強化すれば、ほかの専用ブラウザなんて目じゃない最強の2ch閲覧

    hazime2914
    hazime2914 2009/03/16
    そんなものが
  • ニコニコ動画のダウンロード&管理の決定版な最強ホワブラスキン :教えて君.net

    ニコニコ動画から動画をコメント付きでダウンロードし、ダウンロードした動画をHDD上で管理する……という、ダウンロード~動画管理までの「決定打」と言えるのは、NicoPlayerで動画を落とし、ホワイトブラウザ+専用スキン「ニコニコ動画 with NicoPlayer」を利用する方法だ。「動画をコメント付きで再生できる」「サムネイルで動画を探せる」などはもちろん、ニコニコ動画サイト上で動画に付加されていたタグ、作者コメントまでを利用したローカル動画管理を行うことができる。 今回紹介するテクは、定番のニコニコ動画ダウンローダー兼コメント付きプレイヤー「NicoPlayer」に動画ダウンロードと再生を任せ、かつ動画管理を定番の管理ツール「ホワイトブラウザ」と、ニコニコ専用スキン「ニコニコ動画 with NicoPlayer 」に行わせる方法だ。何がスゴいかというと、ニコニコ動画サイト上で動画に

  • Pixivからフルサイズ画像をダウンロードするツールが欲しい。「Ank Pixiv Tool」みたいなやつ | 教えて君.net

    Pixivからフルサイズ画像をダウンロードするための方法として、現時点で一番大っぴらに(参考記事)オススメできるのは、グリースモンキー(Greasemonkey/グリモン)用のスクリプト「Pixiv Lazy」だ。Pixivの個別画像ページや検索結果ページなどに、フルサイズ画像ファイルへのリンクを追加してくれる。右クリック「名前を付けてリンク先を保存」や、Irvineなど一般的なダウンローダーでフルサイズ画像を収集することができる訳だ。 Firefoxに、アドオン「Greasemonkey」をインストールした上で、userscripts.orgのページから「Pixiv Lazy」をインストールする。 以後、Pixivの画像ページに「[s]」というリンクが付加される。フルサイズ画像ファイルへのリンクだ。 検索結果などでも同様。右クリック「名前を付けてリンク先を保存」やダウンローダーで保存しよ

  • アクセス規制を突破するプロクシ「glype proxy」+「Proxilla」 :教えて君.net

    プロクシの用途はいくつかあるが、「アクセス規制されているサイトへアクセスしたい」という目的なら、最強の使い勝手と言えるのが、ウェブプロクシシステム「glype proxy」と、それをFirefoxで快適に利用するためのアドオン「Proxilla」だ。 アクセス規制を突破する目的であれば、現実的な解決策としてあり得るのは、一部のウェブプロクシ。具体的に言うと、アクセスしたいウェブページのアドレスを暗号化してくれるウェブプロクシだ。……「ウェブプロクシ」という言葉自体が分からない人向けに書くと、例えば、ページ全体を翻訳する翻訳サービス(例えばこのページ)も、一種の「ウェブプロクシ」だ。直接接続している相手はexciteで、しかし教えて君.netの記事を読める。ただしこの場合、教えて君.netのアドレスがURL内にモロに記載されている。ログを流し見られただけで、「何らかのウェブプロクシで教えて君

  • クソ重いWindows Vistaを高速化する4つのTips | 教えて君.net

    「MakeUseOf.com」では、動作が重いと不評のWindows Vistaを、スピードアップする 4つのTipsを公開している。低スペックのパソコンを使用している人は、今すぐ「エアロを消し去る」「サイドバーを消し去る」「ReadyBoostサービスを切る」「UACを無効にする」を実行してみよう。見違えるほど高速化するぞ。 エアロを消すには、デスクトップを右クリックして「個人設定」の中の「ウィンドウの色とデザイン」から詳細設定を開き、配色を「Windows Aero」以外のものから選ぶ。 サイドバーを消すには、右クリックして「サイドバーを閉じる」を選択すればいい。サイドバーを復活させたい場合は、スタートメニューの「アクセサリ」から「Windowsサイドバー」を選べばいい。 ReadyBoostサービスを停止するには、「Ctrl+Alt+Del キーを押し、「タスクマネージャの起動」を選

    hazime2914
    hazime2914 2008/09/17
    まぁーたアエロ切れ切れ詐欺か
  • 1