タグ

ブックマーク / satoshi.blogs.com (2)

  • OpenGLだと数千行になる動画処理を、数行で記述出来る Video Shader Script

    AppleiPhone 5s の発表会で見せたグラフが示す様に、モバイルデバイス向けのGPUの性能の向上は著しい。GPU を上手に活用すると、3Dゲームだけでなく、画像処理などの科学技術計算が大幅に高速化出来るのだが、開発環境が整っていない点が大きな問題だ。 私自身もカメラから取り込んだ動画をリアルタイムで画像処理するアプリケーションを OpenGL を使って開発していたのだが、(はっきり言って時代錯誤の API である)OpenGLでのプログラミングは苦痛極まりない上に、GPU を効率良く使うためにはさまざまな工夫が必要である。OSを開発した経験のある私としては、ここはなんとかしなければいけないと強く感じた。 そこで、OpenGL プログラミングの煩雑さに煩わせずにGPUを使った画像・動画処理が出来る様な開発環境 Video Shader を開発することにしたのだが、それがようやく

    OpenGLだと数千行になる動画処理を、数行で記述出来る Video Shader Script
  • iTunesアプリがブラウザーに変身?!

    少し前のバージョンから、iTunes アプリがWebkit を使って iTunes ストアのページを表示する様になったという話を聞いていたが、今日それが当であることが確認できた。 オイル交換のために Lexus のディーラーに来ているのだが、そこのインターネットはブラウザーで開いたページを一度別のページにリダイレクトしてログインさせる仕組みになっている。 普段ならばパソコンを開いて最初にブラウザーを開くので何の問題もないのだが、最初にたまたま開いたのが iTunes だったために、ログイン画面が iTunes アプリの中に表示されることになってしまったのだ。

    iTunesアプリがブラウザーに変身?!
    hazisarashi
    hazisarashi 2011/11/14
    iTunes Storeってかなり前から専用のWebサイトじゃなかった?確か単にWebKitでHTML表示してるだけだったと
  • 1