hazukikenのブックマーク (87)

  • 年始まりは着物で縁起を担いだかも - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    〜帯と重ね衿で着回しアップ〜 2022年が始まりました!初ブログは嬉しい話題です♪ 着物が趣味の私は、名古屋市中区大須にある着物のリユースショップ「コメ兵」が好きです。とにかく安いのです!オンラインショップもあります。 名古屋店 きもの館 | コメ兵|【公式】日最大級のリユースデパートKOMEHYO 今年は初めて、お正月に行きました。初詣に着物を着て出かけた帰りに立ち寄ったのです。 するとなんと!着物や帯、小物などなどが袋に詰め放題で販売されていました。 ①2022年だから2022円(税込み)で袋を購入。 ②袋に好きな品を好きなだけ詰め込む。 ③ウキウキで帰る。 という素晴らしい企画です。私が購入した品はこちら。 和服は「着物1着に帯3」と言われるように、1着の着物を帯3で着回すのが上級者です。私は帯より着物の数のほうが多いので帯をたくさん選びました。8も袋に入って驚きです。袋の

    年始まりは着物で縁起を担いだかも - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2022/01/13
    SYUREIさん、コメントありがとうございます!ほんとにお得すぎてびっくり!来年も2023円を狙って行きたいです〜笑
  • カタツムリを飼います - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    〜マイペースに癒されて〜 雨上がりの空に、飛行機雲がきれいに見えました。 下を見ると、菖蒲の葉に小さなカタツムリを見つけました。 娘は生き物が好きなので連れて帰ると、さっそく飼うことになりました。 以前はハムスターを飼っていましたが寿命でさようならをしたので、 それ以来のペットです! 直系1㎝ほどの巻貝のカタツムリ。 「カッちゃん」と名付けました。 よろしく♪ ニンジンが好物のようで、ムシャムシャとべる姿はかわいいです。 翌日は鮮やかなニンジン色のウ○チです。 一口に「カタツムリ」と言っても種類が多数あり、 日だけでも約800種類が生息していると言われています。 カッちゃんがどんな種類なのか、じっくり観察して調べてみようと思います。 カタツムリは野菜や卵の殻などをべ、 餌が手軽に入手できるので飼育しやすいようです。 またマイペースなカタツムリは、眺めているだけでも癒されます。 小石や

    カタツムリを飼います - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2020/05/21
    michiko_mさん ありがとうございます! カッちゃんに伝えておきます♪
  • 科学は進化している! 児童精神科医の試みがすごい! - すくサポキッズ

    学習障がいや発達障がいのお子さん、またはそれらを疑われるお子さんに接する機会があります。 人も大変ですが、保護者のご苦労や心配も大きなものです。 【 目次 】 子どもに障がいがあると 自分を責める親たち 怒られるために学校に行く子どもたち 疲弊する教育現場 通院を決心する どこを受診するか 児童精神科とは 児童精神科医と教育現場のコラボ ケーキの切れない非行少年たち 児童精神科医が増えてほしい まとめ 子どもに障がいがあると 覚えるのが遅い、同じ漢字を何回も間違える、予定帳を写してくることができない、喧嘩ばかりでトラブルが絶えない、まっすぐ走ることができない、言葉が遅いなど、気になることがあったとき、顕著な場合は障がいを疑うことがあります。子 自分を責める親たち お子さんに異常が認められた場合、特に、お母さんが自分自身を責めることが多いです。たとえば、 「妊娠中の過ごし方が悪かったのだろ

    科学は進化している! 児童精神科医の試みがすごい! - すくサポキッズ
    hazukiken
    hazukiken 2020/02/13
    とても参考になりました❣️
  • アドラー心理学を実践したらむちゃくちゃ嫌われた!?正しく嫌われろ「嫌われる勇気」"書評" 前編 - こひー書店(cohii book store)

    今回は「嫌われる勇気」を前半と後半に分けて紹介していきます。書は超ベストセラーで知ってる人も多いかと思います。私もそうなんですが、基的に屋さん行くと、アドラー心理学に関するがビジネス書のコーナーに並んでいる光景を見たことがあるかもしれません。「嫌われる勇気」が出版されたことで、アドラー心理学が多くの人の目に触れることになり、アドラー心理学について書かれたも増えました。 昔アドラーという名前の、心の医者がいました。その人が、こころについて勉強、経験をし自分の考え方をまとめたものが、アドラー心理学です。なので、心理学と言えるのか怪しい部分もあります。 書では哲人と青年が対話を通して、アドラー心理学の内容をやさしくわかりやすく解説したメンターです。 1章トラウマを否定せよ 2章すべての悩みは対人関係 3章他者の課題を切り捨てる 覚えておきたいキーワード まとめ的なもの 1章トラウ

    アドラー心理学を実践したらむちゃくちゃ嫌われた!?正しく嫌われろ「嫌われる勇気」"書評" 前編 - こひー書店(cohii book store)
    hazukiken
    hazukiken 2020/01/14
    後半も楽しみにしています!
  • 経験してできること、わかること - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    〜フジコ ヘミングに酔う♪〜 今日は私のブログでは珍しい話題です。みなさんご存知の遅咲きのピアニスト、フジコヘミングさんにどっぷりとハマっている今日この頃です。 「ラ カンパネラは私のが一番いいわよ。」というフジコさん。 「ショパンとリストを弾くために生まれた。」と評された若い頃、難聴を患いその才能を開花させるチャンスを逃した不運のピアニストです。 フジコ・ヘミング公式サイト そんなフジコさんがブレイクしたのは1999年の68歳の時。NHKの特集が反響を呼び、発売されたデビューアルバムはクラッシックでは異例の300万枚というセールスを記録しました。 この時の私は20代半ば。クラッシックには全く興味がなく、街で流れていても全く耳には入ってきませんでした。 それから20年近くが経ち、今になってフジコヘミングさんの演奏に酔い仕入れています。 音楽に関しては何の教養も持っていないので、どこがどう良

    経験してできること、わかること - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2019/12/24
    himegumatan様! 嬉しいコメントありがとうございます!!!私も生で、近くで、聴いてみたいです!きっと泣けちゃうんだろうな・・・
  • 女性が仕事のキャリアを積む難しさ - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    〜男性社員の存在〜 職種によって状況は全く違ってくる話しですが、女性がキャリアを積むのに結婚や出産がジャマをする。この方程式は少なからずどの職種にもあると思います。 ここでは自身が勤める中小企業の話しです。 私は結婚前から長くウエディングプランナーとして勤めてきました。お休みは平日のみで業務のメインは土日祝日です。勤務時間は定時で20時まで。 娘を出産した時に産休制度を利用する選択もありましたが、以下3つの理由で産休制度は利用せず退社しました。 ①乳児を残して20時まで働くことに抵抗がある。 ②担当のお客様の結婚式にはよほどの理由がない限り出勤しなくてはならない。(子どもの体調不良では休めない) ③ウエディングプランナーの平均年齢は20代後半。歳を重ねても続けられる職種とは思えない。 基的に接客業は、働く時間を自分の都合に合わせることは難しいです。そして職種によっては適齢期があります。

    女性が仕事のキャリアを積む難しさ - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2019/11/26
    mikiponnsukeさん、共感コメントありがとうございます! 結婚や出産の経験は仕事に活かせることも多いので、私もできることからがんばっていきます!
  • 単位換算の魔法のプリ具 単位換算定規!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    ㎝をmに直してみましょう(*^^*) そう今日は 単位換算のおはなし ひめちゃんが 目の前でうなっているのを見て 今日はこれにしよ~!! と決めました。 相変わらずの おはなし提供 ありがとね(^_-)-☆ ひめちゃん 高校生ひめちゃんが うなっていたのは 1Lは1000ml だよなぁだよなぁ。。。 おいおい!大丈夫か! 体積は小学生だぞ!! そしたらその後 10のマイナス3乗~ とはじまったので 高校生に帰ってきたぞ ひめぐまにはわからない 外国語になってきました(^^) 小学生の時も単位換算は あまり得意ではなかったひめちゃん 冒頭のcmをmで表すのも苦手でした。 さあ! どうすればわかりやすく もめずに理解させてあげられるか 色々さがしました そうしたら当時読んでいた 雑誌に素敵なものが 載っていました(#^.^#) それがこちら 単位換算定規+単位換算プリント 小学校1?6年(1)

    単位換算の魔法のプリ具 単位換算定規!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    hazukiken
    hazukiken 2019/10/10
  • 四則計算を鍛える 近道 100ます計算 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    再びの百ます計算登場! ずっと中高生のデジタル先生の おはなしをしていたので 今日と明日は小学生の算数のおはなし 先週から今週にかけて スタディサプリを中心に デジタルなお勉強法を おはなししてきましたが 絶対にデジタル先生の おはなしを聞いている だけではできない お勉強それは 小学生の 基礎基!! 四則計算!! たしざん! ひきざん! かけざん! わりざん! デジタル先生は やり方は教えてくれますが 手は動かしてくれません そして四則計算が あやふやなままだと むずかしい応用問題が わかって、 せっかく! 一番難しい式を 導き出せたとしても 基礎基の掛け算九九 が間違っていては 正解になりません!! もーもーもー!!! もったいなさすぎる!!! そこで登場なのが お盆のころに出した この記事でもおはなしした www.himegumatan.com 100ます計算!! もしケアレスミ

    四則計算を鍛える 近道 100ます計算 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    hazukiken
    hazukiken 2019/10/03
  • 44歳の誕生日が嬉しい♪ - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    ~家族に感謝~ 私事で恐縮ですが、夏生まれの私はこの夏に44歳になりました。 毎年主人が忘れずにお祝いしてくれるのが嬉しくて、この年になっても誕生日を楽しみにしていられることに幸せを感じます。 今年の誕生日、私は仕事でした。そして娘は夏休み。私の誕生日にパパと娘が2人で過ごすという、初めてのシュチュエーションです。 仕事が終わって家に帰ると、玄関で二人が出迎えてくれました。「お誕生日おめでとう!」と笑顔で。そして私が仕事へ行っている間に二人はケーキを作ってくれていました! 夕の後、白ワインとともにいただきました♪ 娘も8月生まれで私の方が数日早いのです。だから昨年の私の誕生日は、娘は自分のお祝いをして欲しいとゴネていました。それが今年はしっかりと私を祝ってくれました! 44年生きてきました。子どもの頃は父や母が盛大にお祝いしてくれました。その後は主人が毎年ちゃんと覚えていて祝ってくれます

    44歳の誕生日が嬉しい♪ - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2019/08/14
    ichisinさま、tadamomoさま、お祝いコメントをありがとうございます! 44歳、人生半ばですね。まだまだ未熟者です。
  • 浴衣姿に成長をみる - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    ~着付けが格段に楽に~ まだ梅雨が明けませんが、夏のお祭りの季節になりました。昨日は地元の祇園祭りがあり、昨年も家族3人で浴衣を着て行きましたので、今年も同じように行ってきました。 昨年購入した娘の浴衣です。 www.hazukiken.work この昨年の記事を読むと、着付けに苦労しているのがわかります(あれからもう一年も経つとは…早いです。) これは昨年。 今年は肩上げはそのままで、胴上げを下ろしました。 こちらが今年。 身長は10㎝近く伸びました。髪はそれ以上に伸びました。こうして比べると、首が長くなりましたね。 昨年と比べると着付けている間にじっとしてくれるようになりました。でもそれだけではなく、確実に着付けが楽になりました。 浴衣には初めから紐が付いているので、その紐だけ結んで帯を締めて完成です。 昨年はサイズが大きすぎたんだと思います。肩上げと胴上げをしてもブカブカする部分が目

    浴衣姿に成長をみる - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2019/07/21
    ta-sannpapaさん、嬉しいコメントをありがとうございます!また来年も、同じショットで撮影したいと思います!
  • 小学校の個人情報管理に疑問 - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    〜みんな知り合い?〜 小学生の娘の通学路には、大型車が多く走る交差点があります。朝は交通量も多いので、登校時には父兄が当番制で誘導係をしています。 私にも当番が回ってきましたが、その際の学校の対応に違和感を覚えました。 誘導係は「交通安全」の文字が入った旗を持って誘導します。そのため自分が当番を終えると、翌日の朝までに次の当番の方へ旗を手渡します。 私の前日に誘導係をしたお母さんが、私に旗を届けるために家に来てくださるわけですが、そのお母さんは私の家の場所を知りませんでした。 (娘はこの春に入学したばかりなので、私もご近所の子どもたちの家の場所はあまり知りません。) お母さんは係の当番表を見て私の携帯へ電話を掛けてこられましたが、時間は19時すぎ。ちょうどお風呂に入っていて出られませんでした。するとそのお母さんは学校へ連絡を入れ、先生から住所と家の場所を詳しく聞いたそうです。その後19時4

    小学校の個人情報管理に疑問 - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2019/06/26
    rannmarukuroさん、班長が管理するのはいいですね!通学班はあるんですよ・・・
  • 冷やご飯の力「レジスタントスターチ」 - 孤独な理学療法士の日記

    ご飯と言えばホカホカと湯気が出ているイメージが強く、特に炊きたてはとても美味しいものです。もし、ご飯が冷えていれば電子レンジで温め直す人も多いでしょう。しかし、私は絶対レンチンはしません。それは秘められた力を持っている「冷やご飯」をべるためです。 冷やご飯に秘められた力「レジスタントスターチ」 レジスタントスターチの働き 冷やご飯の作り方とべ方 冷やご飯ダイエット 終わりに 冷やご飯に秘められた力「レジスタントスターチ」 ご飯の主成分はでんぷんです。これが冷えるとあるものへと変化します。冷やご飯になることで「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」が誕生します。レジスタントスターチは物繊維と同じような働きがあり、これは温かいご飯には備わっていません。物繊維は体にとって様々な良い影響を与えてくれますが、欠点もあります。しかし、レジスタントスターチはその欠点も補ってくれる優れものです

    冷やご飯の力「レジスタントスターチ」 - 孤独な理学療法士の日記
    hazukiken
    hazukiken 2019/05/15
  • 主婦が復職する時の気持ち - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    ~次のステージへ~ 今日は私事の話です。(いつもそうですね。笑) この度、復職することが決まりました。 出産まで長らくお世話になっていた古巣よりお誘いをいただき、お受けすることにしたのです。とはいっても、娘はこの4月から小学生。まだまだ帰り時間は早いので、パートタイムです。 でも、勤めに出る。ということが今の私にはとても大きな変化です。どういうことかというと・・・ 体の変化 心の変化 まとめ 体の変化 これまで在宅ワークはしてきました。(これは続けます。) ライターの在宅ワークは、自分の部屋でパソコンに触れることで完結します。 一方の勤めに出るということは、身支度をして通勤し、社内の人と生でコミュニケーションを取り、そして接客をする。 当然、清潔感を大切にした身なりと、規則正しい生活が必須です。 必要になること ・出勤時はメイクする。 ・笑顔で接客する。 ・夜更かししない。 得られること

    主婦が復職する時の気持ち - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2019/01/17
    らんまるくろさん、応援ありがとうございます!!! 子供の成長は早いので、親離れも考えていこうと思っています。
  • 理学療法士が教える肩こりの本当の原因と解消するための肩甲骨はがしの3つ方法 - 孤独な理学療法士の日記

    私は今まで腰痛に関する記事を幾つか書いてきました。それは腰痛に深く悩んでいる人が非常に多いからです。しかし、患者さんの中でもその腰痛と並ぶくらいに悩んでいる人が多いのが肩こりです。専門的に勉強している人には当たり前の知識ですが、一般の人の中には当の肩こりのメカニズムを知っている人は少ないように感じます。今回は肩こりの当の原因とその解消法となる肩甲骨はがしの方法をご紹介します。 目次 肩こりの根的な原因 肩こりの人の肩甲骨の位置は? 肩甲骨の位置異常によって起こること 背の原因にも これを意識すれば背も改善できる 痛い所をマッサージしても無駄です ではどうすればよいのか? 痛い所は症状であって原因ではありません 肩こりに有効な肩甲骨はがしの3つの方法 肩甲胸郭関節 正常な肩甲骨の位置 肩こりの人の肩甲骨の位置 肩甲骨はがし①(右肩甲骨の場合、下図参照) ポイント 肩甲骨はがし②(右

    理学療法士が教える肩こりの本当の原因と解消するための肩甲骨はがしの3つ方法 - 孤独な理学療法士の日記
    hazukiken
    hazukiken 2018/12/25
  • ボス猿家年末恒例行事☆来年のカレンダーをTOLOTに発注☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 最近ブログの書き出しがいつも同じになってしまっていますが,日も・・・。今月も残り10日を切りました。 2018年も残り1ヶ月ちょっとで終わりです。当に,あっという間です。。。 相変わらず年末が近づくにつれて,行事やイベントごとが多くなり,毎日目の回る忙しさであっという間に一日が終わってしまいます。。。 しかし,やるべきこと・しなければいけないことは待ってくれません。いいえ,待つどころかそれらは増えていく一方です。。。 ということで,日は我が家の年末恒例となっている,来年のカレンダーづくりについて日は書かせてください☆ カレンダーづくりでオススメはTOLOT! 両親へのクリスマスプレゼントに☆ 1年の成長を感じるものに・・・ ベストショットは笑顔だけじゃない!! さいごに カレンダーづくりでオススメはTO

    ボス猿家年末恒例行事☆来年のカレンダーをTOLOTに発注☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
    hazukiken
    hazukiken 2018/11/22
    こんにちは。これは素敵ですね!知りませんでした。クリスマスプレゼントに最適です♪
  • ブログタイトルのヘッダーを作ってもらいました - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「ブログタイトルのヘッダーを作ってもらいました」です。そうブログタイトルのヘッダー変えました!変わったの気づいてコメントくれた方々ありがとうございます! ブログタイトルのヘッダーを作ってもらいました 当ブログの読者さんでもあるグラフィックデザイナー・イラストレーターのナマケモノ(id:na-make) さん(通称?私だけしか呼んでいないかも…ナマケさん)にブログタイトルのヘッダーを作ってもらいました! 大好きなナマケモノさんにヘッダーを作ってもらえることに 最近ブログタイトルのヘッダーほしいな…と思っていたんです。最初はブログ続くか分からなかったしフリー画像を入れていただけのタイトル画像。←変更前の写真撮り忘れた。 これからブログも続けようと思っているし、もうすぐブログ1周年を迎えるにあたってデザインも変更しようかなと思っていました。自分ではできないのでも

    ブログタイトルのヘッダーを作ってもらいました - ズボラ主婦の覚書
    hazukiken
    hazukiken 2018/11/16
    素敵なデザインですね!確立されたイメージがあるのは素晴らしいです!!
  • 妹が欲しい娘に、ペットを飼うことに。 - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    ~新しい家族を迎え入れるタイミング~ 6歳の娘が真面目な顔で言いました。 「まぁちゃんも、いもうとがほしい。」 娘の通う保育園は0歳の赤ちゃんから受け入れており、年長さんになると、妹や弟が下のクラスにいる子も多いのです。 そんなお友達が羨ましくて、自分も、「妹をお世話できる、いいお姉ちゃん」をやりたくなったようです。 さらにこんなことまで言いました。 「ママ、たくさんたべて!そうしたらおなかが大きくなって、あかちゃんうまれるよ。」 娘なりに、ママのお腹を膨らませる方法を考えたようです。 ちょっと切なくなりました。 残念なことに、私はもう、妊娠できる体ではありません。そうでなければ私も、もう一人欲しかった。 そんな罪悪感もあって、代わりにペットを飼うことにしました。 でも娘がペットを飼うのは初めてなので、犬やのお世話を最後までできるのか、心もとない… そこで、初心者にも飼いやすい「ハムスタ

    妹が欲しい娘に、ペットを飼うことに。 - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2018/11/15
    そうなんです!毛色もいろいろあって、楽しく迷っています♪ 我が家へ来たらブログでも紹介するので、見に来てくださ~い♪
  • 自閉症の診断が取れた経緯 - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    ~診断がつくかどうかの分かれめ~ 先日の記事にはたくさんのアクセスをいただいたので、もう少し詳しく書こうと思います。 www.hazukiken.work 娘が1歳半の時、市の健診で発達が遅いことを指摘されたのが始まりです。 すぐに総合病院へ行き、経過観察が始まりました。 言葉の発達にはかなりの遅れがありましたが、他には問題がないため、経過観察が続いていましたが、 3歳を過ぎても発語が全くなく、名前を呼んでも振り返らない。という状況に、私はジッとしていられず、セカンドオピニオンに専門医を受診します。 初診で「自閉症スペクトラム」の診断が付きました。 小児神経科の医師は「発達遅滞」で、児童精神科の医師が「自閉症スペクトラム」の診断を付けたので、病院の診断書には「自閉症スペクトラム」と書かれました。 医師によって見解が違うことに戸惑いました。 その頃の娘は、物事を目で見て理解することはできてい

    自閉症の診断が取れた経緯 - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2018/11/11
    SYUREIさん、温かいコメントをありがとうございます。ほんとうにそうですね。子供には可能性がいっぱい!個性を大切にしてあげれば、のびのびと成長してくれますよね♪
  • 女児に着物を購入した楽しみ - 春風 夏陽 秋味 冬雪

    ~家族で園遊会へ♪~ 久しぶりに家族3人で、和装で出掛けました。 春と秋に開催される「園遊会」へ行ったのです♪ 春はこの着物で行きました。↓ www.hazukiken.work 今回で2回目の参加になる園遊会です。 娘は着物が着られるから、とても楽しみにしていました。 (他のイベントへ行くのをやめてでも、着物が着たかったようです。) 娘は前回と同じ着物ですが、私は秋の色合いの着物にしました。 お召しにしましたよ。 (SYUREIさん、HappyUnbirthdayさん、先日はコメントを下さり、ありがとうございました!!) あいにくのお天気で、雨がしとしと・・・。 一日中、曇り空が続いていたので、帯は明るいオレンジ色にしました。 羽織もオレンジ色にしたので、まとまりました。 娘はお腹を突き出して、帯揚げが飛び出してしまっていて、お恥ずかしい・・・ 11月ということで、七五三のお子さんもチラ

    女児に着物を購入した楽しみ - 春風 夏陽 秋味 冬雪
    hazukiken
    hazukiken 2018/11/06
    SYUREIさん、お世話になりました! 秋は和装で過ごしやすい、いい季節ですね♪
  • 臨床美術(クリニカルアート)感情を絵で表現する - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「臨床美術(クリニカルアート)感情を絵で表現する」です。 先日、臨床美術について学んできました。知人が臨床美術をしていて興味があり、今後何かに活かせるといいなと思い初心者向けの講座を受講しました。子どもを預けておひとり時間♪ 私は絵は上手ではないのですが描くのは好きです。絵を見るのも好き!創造力がないのでイラストよりも写生の方が得意でした。昔からただ見たままを描く、クソ真面目な何の面白みもない絵を描きます。笑 臨床美術(クリニカルアート)感情を絵で表現する 臨床美術とは 臨床美術は、絵やオブジェなどの作品を楽しみながら作ることによって脳を活性化させ、高齢者の介護予防や認知症の予防・症状改善、働く人のストレス緩和、子どもの感性教育などに効果が期待できる芸術療法(アートセラピー)のひとつです。 日臨床美術協会公式HPより 臨床美術は元々は認知症の改善のために

    臨床美術(クリニカルアート)感情を絵で表現する - ズボラ主婦の覚書
    hazukiken
    hazukiken 2018/10/26
    とても興味深いです! 私はフラワーセラピーを体験したことがあるんですが、絵の方がもっとダイレクトに自分の感情が認識できそうで、やってみたくなりました。