タグ

セキュリティに関するheppokokのブックマーク (2)

  • 地面に伏せることで救える命:ミサイル攻撃に対処する民間防衛(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月4日、北朝鮮の中距離弾道ミサイルが5年ぶりに日列島を越えて飛行してJアラートの警報が鳴り響きました。なおJアラートは日の領土・領海にミサイルが着弾する可能性が生じた際に警報が発せられます。そこまで届かず日の近海に着弾する可能性がある場合は海上保安庁から船舶向けに警報が発せられます。(どちらも自衛隊が探知した情報を伝達) この5年間で北朝鮮からミサイルが発射される度に海上保安庁から警報が発せられていましたが、今回は5年ぶりのJアラートによるミサイル警報が発せられました。まだ戦争にはなっておらず日領土への着弾とはなりませんでしたが、今行われているウクライナでの戦争で弾道ミサイルや巡航ミサイルが僅か半年間に数千発も使用されているように、現代の戦争では後方であってもミサイルが何時飛んで来るかわかりません。 政府からは、有事が発生して日にミサイル攻撃が行われた際に国民がどう対応するべ

    地面に伏せることで救える命:ミサイル攻撃に対処する民間防衛(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 自宅警備員ごっこで見つけるハッカーの痕跡 - Fox on Security

    日は、あまり興味を惹く参考記事がなかったので、某サイトをネットサーフィンした件を書きたいと思います。 日、作業cy・・勤務時間外に見ていたのは、このブログでも過去に何度か記事を書いた事がある、世界の監視カメラ映像を見れる某サイトです。 日でも、サイト管理者集計ですが、日時点で1,519台のカメラが掲載されており、オリンピック前に総務省が肝煎りで実施した、サイバー攻撃に悪用されるおそれのあるIoT機器の調査(NOTICE)の結果を嘲笑う様な掲載数を誇ります。 ※このほとんどが監視カメラのパスワード設定なし、又は脆弱なパスワード設定によるものとサイト管理者は公言しています。 URLリンクを貼るのは自己規制しますが、ググればすぐ出てくるサイト(ロシア系だったと思います)なので、業務をサボりたい休憩時間を有効に使いたい方は、たまに見てみると良いかと思います。 久しぶりに閲覧したのですが、ち

    自宅警備員ごっこで見つけるハッカーの痕跡 - Fox on Security
  • 1