タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • 「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」 新卒の84.9%が選んだのは? - ITmedia ビジネスオンライン

    新卒採用サイトを運営する学情(東京都千代田区)は、2023年3月卒業、修了予定の大学生・大学院生を対象に、「テレワークと給与」に関する調査を実施した。「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」でどちらを選ぶか聞いたところ、8割強が「月収25万円で出社勤務」を選んだことが分かった。 米グーグルが「テレワークを継続する社員の給与を、最大25%削減する方針」を発表したことが話題となった。このことから、同社は、給与が削減される場合でもテレワークを実施したいと思うのか、給与が削減されるのであればテレワークは控えたいと思うのか、学生の考えを調査。 「月収25万円で出社勤務」を選択した割合は84.9%で、「月収18万円でテレワーク勤務」を希望する15.1%の5.6倍に。テレワークよりも給与を重視する人が多いことが分かった。 出社派からは、「同じ仕事で給与が異なるなら高い方を選びたい」「

    「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」 新卒の84.9%が選んだのは? - ITmedia ビジネスオンライン
    hevimeta
    hevimeta 2021/10/12
    記事と直接関係ないが、自分の職場は出社するとテレワークでは賄えない「雑務=残業」が発生する。それ目当てで出社している。この辺の庶民の感情が理解できないと人流を制御するのは難しい気がする。
  • 孫社長が3年ぶりにTwitter再開 新型コロナ感染拡大を受け、「行動します」と投稿

    ソフトバンクグループの孫正義社長(兼会長)は3月10日、約3年ぶりにTwitterを再開し、「久しぶりのツイートです。新型コロナウイルスの状況を心配しています」と投稿した。投稿直後から多くのユーザーにリツイートされ、Twitterでは「一言話すだけでこの影響力」「期待が持てる」と話題になっている。 11日には、「行動を開始します」とツイート。新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、どのような貢献ができるかを検討し、何らかの活動を行うとみられる。 孫社長がTwitterに投稿するのは2017年2月9日以来、約3年ぶり。 一連の投稿を受け、Twitterでは「一言話すだけでこの影響力があるとは」「さすが孫さん、期待が持てます」「日を、いや世界を救ってください」という声が上がっている。 関連記事 「潮目が変わった」とSBG孫社長 129億円の営業赤字も「投資事業は回復傾向」と手応え ソフト

    孫社長が3年ぶりにTwitter再開 新型コロナ感染拡大を受け、「行動します」と投稿
    hevimeta
    hevimeta 2020/03/11
    SB子会社だけあって崇めるね〜(馬鹿かよ)
  • MVNO業界の“サブブランド規制論”に違和感

    大手キャリアのサブブランド「UQ mobile」と「Y!mobile」がやり玉に挙がっている。通信速度が速すぎる状況が公正な競争といえるのか? というのが一部MVNOの言い分だ。だが、この主張には違和感を覚える。 総務省が開催している「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」で、大手キャリアのサブブランドがやり玉に挙がっている。サブブランドは、KDDIグループのUQコミュニケーションズが運営する「UQ mobile」、ソフトバンクが運営する「Y!mobile」のことだ。 MVNOが提供する通信サービス(いわゆる「格安SIM」)は、お昼時や夕方など混雑する時間帯に速度が出にくい傾向にあるが、UQ mobileとY!mobileは、お昼でも十分な通信速度が出る。MVNOとサブブランドが同じ格安料金なのにもかかわらず、サブブランドの方がはるかに高速な状況が公平な競争といえるのか? というのが一

    MVNO業界の“サブブランド規制論”に違和感
    hevimeta
    hevimeta 2018/01/21
    ソフトバンク子会社のITmediaがMVNOを叩いてるだけの記事に思える。この記事の内容は事実だけど、それを何とかしろと言うのがMVNOの主張だけど、ただ事実を諦めろと書いてるだけ。
  • WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解

    「WPA2」の脆弱性は、ソフトウェアアップデートで解決できる――Wi-Fiの規格標準化団体が見解を発表。 Wi-Fiの暗号化技術「WPA2」(Wi-Fi Protected Access II)にセキュリティ上の脆弱性が見つかった問題で、Wi-Fiの規格標準化団体であるWi-Fi Allianceは10月16日(米国時間)、「簡単なソフトウェアアップデートによって解決できる」と発表した。既に主要なメーカー各社は対応するパッチをユーザーに提供し始めているという。 脆弱性は、ベルギーのマシー・ヴァンホフ氏(ルーヴェン・カトリック大学)が複数発見したもの(コードネーム:KRACKs)。WPA2プロトコルの暗号鍵管理にいくつかの脆弱性があり、「Key Reinstallation Attacks」と呼ばれる手法で悪用が可能という。 Wi-Fi Allianceは、脆弱性が報告されてから直ちに対応に

    WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解
    hevimeta
    hevimeta 2017/10/16
    一般家庭レベルでこれを普及させるにはテレビや新聞で報道する必要があるのでは
  • 日本通信、3バンドLTE対応のモバイルWi-Fiルータ「b-mobile4G WiFi3」

    通信は6月10日、3バンドでのLTEエリアで利用できるモバイルWi-Fiルータ「b-mobile4G WiFi3」(型番:BM-AR5210BK)を発表、6月14日に発売する。価格は2万4900円。 BM-AR5210BKは、3バンドに対応するSIMロックフリー仕様のモバイルWi-Fiルータで、800M/1500M/2100MHzのLTEネットワークに対応するのが特長。同時接続可能台数は最大10台。バッテリー連続駆動時間はLTE時で約7時間、3G時で約8時間となっている。 体サイズは約79(幅)×89(奥行き)×17(高さ)ミリ、重量は90グラム。 関連記事 SIMフリー端末/ビジネス用に:日通信、6カ月定額の“使い捨て型”LTE対応SIMカード「6ヶ月定額SIM」 日通信が6カ月定額で1万4900円のLTE対応SIMカード製品を投入。プリペイドスタイルのため、通信契約不要+経費

    日本通信、3バンドLTE対応のモバイルWi-Fiルータ「b-mobile4G WiFi3」
  • 実は「1Gバイトまで」でこれだけ使えます──1980円/月の「BIGLOBE LTE・3G ライトSプラン」はどれだけ使えるか

    LTEによる定額高速データ通信サービスが、いよいよ「低価格で利用できる」ようになってきた。 LTEサービス開始当初の数年前とは様相がガラリと変わり、ユーザー目線のお得なサービスが“MVNO”により多く提供されるようになったこと、そしてSIMロックフリーのスマートフォンやタブレットが普及しつつあり、それに必要なUIMカード(SIM)単体を提供するサービスも増えているためだ。MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)とは、大手通信事業者より携帯電話ネットワークを借り受けてサービスを展開する事業者のこと。なかでも国内大手ISPの1つNECビッグローブが提供するLTEサービス「BIGLOBE LTE・3G」は、高速・高レスポンス・大容量であるLTEの利点を生かしつつ、追加料金なしで最大3枚のUIM(SIM)カードを同時に利用できる「スタンダード

    実は「1Gバイトまで」でこれだけ使えます──1980円/月の「BIGLOBE LTE・3G ライトSプラン」はどれだけ使えるか
  • 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で

    RSSリーダー「Google Reader」が7月1日に廃止。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 米Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 データは、エクスポート用ページからダウンロード可能だ。フォローしているユーザーのリストやスターを付けたアイテムなどをまとめてダウンロードできる。 Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している。 関

    「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
    hevimeta
    hevimeta 2013/03/14
    面倒くさいというか、使える代替サービスがない、、、
  • 1